• ベストアンサー

躁病の友人への接し方について

躁病の友人について相談します。友人はうつ病とのことですが薬と毎日の飲酒のためか躁状態で電話をしてきて人を責めたり、険のあることばをあびせたりします。以前はそのようなことはなかったので病気がなせることだと思いますがどのように接していいかわかりません。まともに相手にしていると不快になり、その友人を嫌いになりそうです。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shima7
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.6

双極性障害(躁鬱病)を患っています。 もうお調べになっているかもしれませんが、 まず 1.単極性の躁病(ウツにはならない) 2.単極性のうつ、うつ病(ソウにはならない) があります。 ご友人は 3.双極性障害 I型(躁鬱混合で、躁が強い) 4.双極性障害 II型(躁鬱皇后で、躁が軽い) この どちらかだと思われます。 (私は4.の方です) 躁状態を自ら認識できてセーブできる人間もいますが、 躁状態を自ら認識できないため、 セーブしようともしない人もいます。 これはI型・II型はあまり関係がありません。 ご友人は、躁状態を自ら認識できないため、 セーブしようとしていないのかもしれません。 もしくは認識しているのにセーブできないのかもしれません。 ご友人にアドバイスをされるのであれば このポイントを指摘されるのがいいかもしれません。 ただし、ご友人が躁状態だと立腹されるかもしれませんので、 できればウツ状態のときに優しく話してあげてください。 精神病を患っている人と付き合うには 相当の忍耐が必要です。 まるで感染するかのように鬱になる人も居ますので、 くれぐれも無理なさらずに、 疲れるようでしたら、距離を置いて付き合われることを お勧めします。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。お察しのとうり、躁のときはアドバイスはできません。鬱のとき優しく話そうと思います。

その他の回答 (5)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.5

追伸 もし、あなたの友人が双極性のうつ病であるのならば・・ うつ病とは風邪の次に人間がかかりやすい病気です。WHOの発表では、潜在的なものを含めて、450万人から500万にのうつ病の存在があると言われています。にもかかわらず、この病気に対する周囲の理解はあまりないというのが現実でしょう。 うつ病は「精神病」ではありません。注意することは、本人自身が病気であることを自分自身が非常に悩んでいると言うことです。つまり、一般の人間からのアドバイスはわかっているけれど、どうしようもない自分がいるということでしょう。 恐らく、飲酒をすると言うこともそういったことの表れでしょう。 うつ病の人間に対する幾つかの対処法があるそうです。 1 ゆっくりと休養できるような環境をつくる。 2 必ず治ると言うことを本人に納得させる 3 励ましたり、叱ったりしない 4 じっと話を聞いて安心させる 5 薬をきちんと飲んでいるかを確認する 6 自殺しないように常に気を付ける 7 専門家のアドバイスをうける。 あなたの友人の場合、3、4が必要なのではないでしょうか。 また、うつ病は、ギリシャ時代から問題となっている病気と言われますが、その対処法はなかなか感情的な対応となってしまうことが一般ですから、「うつ病にはうつ病に対する特別の方法がある」ということを知っている専門家のアドバイスを受けることが、一番必要でしょう。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにご指摘のとうりだと思います。 機会をみて酒をやめるよう話そうと思っています。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.4

前に一度回答しましたが、うつ病には双極性うつ病と呼ばれるものがあり、「双極性」とは、うつ状態と躁状態を不規則に繰り返すものです。専門家ではないので何とも言えないのですが、鬱状態の治療にはノルアドレナリンなのどの、神経伝達物質の「活性化?(表現が適切ではないが)」を促し、感情などの神経伝達物質の伝達を促進する「抗うつ剤」が使われます。簡単に言うと神経伝達物質の不全による感情や思考の減退に拮抗する薬物を投与するわけです。 双極性のうつ病の場合、躁状態の時に、うつ状態を是正するような薬物の投与が良いものなのか・・・ また一般的な抗うつ剤と飲酒は、躁状態をますます加速するのではないでしょうか。 素人なもので、あまり薬物に対する確かな知識は私にはありません。 ともかく、信頼できる医療機関に友人を連れて行くことが、最善の方法でしょう。

回答No.3

友人の症状はどのぐらい続いていますか? 他の方が書かれているように、躁病の薬を服用している倍は、アルコールを控えるように指示されるはずです。 躁病は鬱病と異なり、自覚症状がありません。 相手の話に対しては「そうなの」と同意しながら聞き流した方が良いでしょう。 いちいちまともに受け止めていたら、質問者の方もしんどいと思います。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。聞き流した方がいいと思っているのですが ついまともに受けてしまいます。聞き流す様意識を変えます。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

確かに、M1343さんの仰るとおり、病気のためにそのような言葉を発するのですが、毎回聞くのは、こちらが参ってしまいますよね。 薬とお酒は、まず厳禁のはずです。そのことは本人は知っててやっているのでしょうか?それとも、病気の他に一人暮らしか何かで寂しさを紛らわしているのでしょうか? その辺りを、友人の身近な人に伺ったり、お伝えしてみてはどうですか?とてもM1343さんだけが対処できることではありませんから。 躁鬱については以下のサイトを参照なさってください。 その友人の方との関係の強さにもよりますが、あまり深入りはしないようにしないと、あなたも精神的に疲れます。気をつけてください。

参考URL:
http://www3.atwiki.jp/hyouhyou/pages/3.html
M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。わたしへの気遣い感謝いたします。少し距離をおいて接してみようと思います。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

うつ病には、飲酒は良くありません。 もし、お友達が、医療機関に通っているならば、その医師の助言にしたがった方がよいと思います。 またその友人が自己診断で「うつ病」を称しているならば、きちんとした医療機関を訪れるようにアドバイスしましょう。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろ助言できるが出来る状況にありません。飲酒についても注意はしているのですが。

関連するQ&A