原子力発電の発電コストについて
お分かりになる方ぜひ教えてください。
今日Yahooを見ていたら、NUMOの広告をが出ていたので何気なく放射性廃棄物の処分方法に関して、ホームページを閲覧して思いました。
そこでふと思ったのですが、「原子力発電の発電コストは本当に安いのかな?」という疑問です。
経産省が各発電エネルギー別の発電コストを算出していますが、これはどの範囲のコストを発電量で割った金額なのかなという疑問です。
素人考えでも原子力発電は、原発の設備建設・地域への安全対策・原発要員の教育・要因への被爆手当?・地域環境に与える影響のコスト・原発の維持費・燃料(ウラン・プルトニウム)の調達・廃棄物の処理(それにかかわる検討費用なども含めて)などなど、本来の発電とは無関係なコストが多量にかかっている気がします。
(発電各社・国・地方自治体含めて)
そういった考えうる原子力発電にかかわる全てのコストから発電コストを算出すると、経産省の発表している5,6円のコストでは収まらない気がします。
決して、原子力発電に反対でも何でもないのですが、そういったコストを考えて発電コストを算出すると、太陽光発電の方が安い気がしてきました。
ぜひ、原子力発電の本当の発電コストがどのくらいなのか、ご存知の方は教えてください。
*もし、他の質問で同じような質問があるようならすみません。
お礼
URL見させてもらいました。 おかげで、原発のおおきな特徴をつかめました。 ありがとうございました。 しかしながら、原発って技術系だと思っていたんですけど技術よりも学歴社会が大きくのしかかってますよね。 専門学校生では大学・短大に勝てないというのが現実でしょうか。その点では原発に失望しました。