• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原子力発電所)

原子力発電所はなぜ海に建設するのか?

このQ&Aのポイント
  • 東京湾や陸奥湾、霞ヶ浦、浜名湖など内湾や外洋に隣接する場所に建設したほうが、断然、安全だと思うのですが。
  • アメリカやヨーロッパの国では、地震の起きないような場所を選定して、原子力発電所を建設しているという事です。
  • 東通原発も、大間原発も陸奥湾内に建設すれば良いと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WW-K
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.13

最大の理由は不祥事を隠すのに有利だからです。 原発からの排水には大量の放射性物質が含まれる事がありますが、内海・内湾だとそれが発覚しやすい。 大気中にも危険水準の放射性物質を放出する場合もありますが、外洋に面している立地ならば、炉心中心から360度中180程度は海になりますから。運転側が黙っていても発覚せずに安全なケースが多い。 その他、膨大な熱排水によって湾内等の滞留海水の温度上昇が顕著になって運転継続できなくならぬよう、ペロッと海に流せば海流に乗って遠方に拡散していくような外洋に面した海岸が原発ゴロには好まれます。 全て安全の為… です。 誰の安全かといえば、原発側の安全の為。 電力会社・国・行政の安全の為に、不祥事を隠せる確率が極めて高い、外洋に面した場所に立地する。 勿論その際には立地地点の地盤の問題は度外視されます。活断層があろうが軟弱地盤だろうが、、ナマズがすもうがドジョウがすもうが全く関係なく、ただただ「原発の安全」のために立地は決定されます。 「原発の安全」 = 不祥事発覚によって運転停止にならないための安全策

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >誰の安全かといえば、原発側の安全の為。 やはり、東京に作るべきだ。そうすれば、少しは真剣に取り組むだろう。 大阪の淀川の河口付近や、三河湾、周防灘辺りに作れば良いのか。

その他の回答 (12)

回答No.12

原子炉の冷却に莫大な量の水が必要だからです

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

回答No.11

>危険だから都心の工業地帯には造らないのです。 じゃあ、田舎なら良いのね。この発言は、問題でしょう。 私の回答を誤解しておられますよ。 政府や電力会社が原発を都心に造らないのは、危険だと認識しているからです。そしてその理論の矛盾を言っているのです。私自身が「福島になら造ってもよい」という考えを持っているのではありません。回答の全文を再読していただければ、私が原発に反対していることが分かるはずです。このサイトでも原発問題が話題になると、「地方の人が犠牲になるのは仕方がない」との暴論を主張する人が現れます。私はその意見に真っ向から反対します。

ks5518
質問者

お礼

再度ご回答いただきまして、ありがとうございます。 単純に、外洋に直接面して原発を建設するのは、津波被害を考えると危険なのではないのかという事なのです。 原発自体が、システム上冷却を行なわなければならない為、それが出来ない状況に陥ると、大変な状況を作り出すという事なのです。 本来、原子力に係わっている人間の中には、危機感を持って事前に危険性を指摘していたにも係わらず、安全神話に溺れ、対策を行なってこなかった結果なのです。 しかし、福島だけではなくて、全国には多くの原子炉が、外洋に面して建設されているのが現実です。そこでなければならないのなら、可能性として起きる危険性を見逃してはいけないでしょう。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.10

内湾は既に開発され尽くしていて利害調整が難しいからです。例えば陸奥湾はホタテの養殖です。 平内町漁業協同組合|むつ湾の恵み青森ほたてのふるさと http://www.jf-net.ne.jp/amhiranaigyokyo/ 養殖場、海水浴場、漁港、釣りなどの既得権益層の利害と対立してしまうのです。ホタテはちょっと猛暑になっただけでも全滅してしまうぐらい温度に敏感で、実際のところ原発の温排水がどれほど水温に影響を与えるかはともかくとして養殖関係者の理解が得られる可能性はありません。日本は狭い国土に1億3千万人の国民を抱える国なので開発できるところは開発され尽くしていますし、埋め立てできるところは埋め立て尽くしています。どうしても既得権益層の利害とぶつかってしまう。誰しも考えることは同じで好適地が見逃されているなんて可能性は万に1つもありません。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 内湾が無理であれば、ループ上の人口湖を外洋に隣接する形で建設するのはいかがですか。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.9

>『原子力は安全だ』というのなら、京浜島、昭和島、京浜運河沿い、八景島辺りにじゃんじゃん建設すれば良いと思います。 『原子力は安全だ』と誰が言ったのか知りませんが、この世に100%はありません。 安全にも様々な度合いがあるのです。 それが理解できていらっしゃらないのでしょうか。 平均程度の知性があれば人口密集地にじゃんじゃん建設できるほどには安全ではない、ということくらい想像できるはずですが、質問者様にその能力がなかったということなんです。 そんなことを言われてもいまいち腑に落ちないでしょうが納得してください。 もしも、その意味を分かっていて逆説的に何かを主張したい故の質問であれば、それは意見の表明であって質問ではありません。 こちらのサイトに相応しくない不必要で不誠実な行為です。 反省して二度とこのような規約違反を繰り返さないよう努めなさい。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.8

No.5です。 > 十分に分かっていますよ。なら、『事故が起きても文句を言うなと』福島には言いたい。 ・私は、今般、某大手メディアの世論調査の分析を仕事で行いました。 担当は福井県でしたが、福井県民の声としては相当数の有権者が原発は必要だと回答していました。 あまり詳しく書けませんが、問題はマスコミの報道姿勢にあると本気で感じましたよ。 私が知る限り「原発は必要」という意見はマスコミによって抹殺されているように感じました。 今の日本では。。。

ks5518
質問者

お礼

再度ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >福井県民の声としては相当数の有権者が原発は必要だと回答していました。 やはり賛否あるのでしょうかね。 >問題はマスコミの報道姿勢にあると本気で感じましたよ。 原発問題だけではなく、色々な面で弊害がありますよね。政治よりも先に、ここが変わらないと日本は良くならないと思います。

  • ryprim
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.7

No2です。 地盤工学などはわかりませんが、 大手建設会社の基礎工事が専門の親によれば(ビルの基礎工事がメインですが、原発の基礎工事にも昔関わった人物です)、 現状の技術による地盤改良などの手段では不可能だそうです。

ks5518
質問者

お礼

再度ご回答いただきまして、ありがとうございます。 やはりダメですかね。 それでは、ループ型の人口湖を海岸に隣接する形で造るとか。

回答No.6

>原子力発電所は、何故、海(外洋)に面した場所に建設するのでしょうか? 人類の技術力が未熟だからです。 もう少し技術が発展すると、大型のリグと呼ばれる海上浮揚型の人工地盤のうえに110万キロワット級の原子力発電所を建造し、上海や、ジャカルタ、シンガポール、東京などの電力大消費地の沿岸に曳航して海上で発電して海底ケーブルで送電するようになります。 この方式ならば、原子力技術を持たない途上国でも核エネルギーの恩恵を受けることができ、また設計寿命の40年をすぎた時点では、再度曳航して、建造した造船所にもどしてから最先端技術で集中的に安全に廃炉処理ができるようになります。 さらに科学技術が発展すると、原子力発電では酸素を必要としないという性質を利用して、海中潜航型原子力発電所に発展してゆきます。水深100メートル以上の海中では津波や台風の影響も受けないし、テロリストや海賊からの襲撃にも狙われにくいので、安定して設計寿命の40年ぐらい人類に貢献してくれる可能性が高いのです。 フランスでは既にこの海中型の原子力発電所のコンセプト設計を開始しており、研究予算が付くのも時間の問題と思います。 技術力が未熟な現状だけをみて、「原子力発電は人類の為にならない」と結論づけるのではなく、将来の技術開発の可能性を信じて研究開発を続ける国が最後には勝ちます。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >人類の技術力が未熟だからです。 未熟なのは、技術力なのでしょうか? 『安全神話』の中で、忠告も聞けずに何もしなかった人間の“慢心”にあるのではないでしょうか。 >将来の技術開発の可能性を信じて研究開発を続ける国が最後には勝ちます。 それは、仰るとおりだと思います。この先に有る、未知の新エネルギーについてもです。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

> 原子力発電所は、何故、海(外洋)に面した場所に建設するのでしょうか? ・火力や原子力は、ボイラが大量の水が必要。 このため、海岸沿いに建設する。 これが、表向きの回答。 かなり失礼な回答になるが、事実なのでコメントします。 原子力発電所の誘致は、たいした産業も資源も無い、貧乏な市町村にとっては救世主なのです。 電力会社の社員が200名ならば、発電所に従事する様々な関係会社の職員数は社員以外に400名~600名にもなる。 地域は活性化し雇用が生まれ、電源交付金などにより財政が潤う。 「東京湾や陸奥湾、霞ヶ浦、浜名湖など内湾や外洋に隣接する場所」 「京浜島、昭和島、京浜運河沿い、八景島辺り」 以上のような場所は、原発などに頼らなくても雇用も産業が破たん状態ににはないため、反原発の運動が強く、なかなか立地までこぎつけない。 うちの村は、高齢化や過疎化が進んで、もう、このままでは立ち行かない。 そんな市町村が、やむを得ず、原発立地にOKを出しているってことです。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >原子力発電所の誘致は、たいした産業も資源も無い、貧乏な市町村にとっては救世主なのです。 十分に分かっていますよ。なら、『事故が起きても文句を言うなと』福島には言いたい。

回答No.4

原発の冷却水の排熱はとてつもなく膨大で、湖やそれに注ぎ込む川の水の温度がたちまち上がってしまうほどだと計算されています。つまり外洋に放出してうめるしかないのです。それでも沿岸では熱帯、亜熱帯性の生物が越冬してしまうことが問題になっています。 これを二酸化炭素を原因とする地球温暖化が原因であると主張するひとがいます。しかし、大気がの温度が海水温を数度も上げてしまうなら、大気温が沸騰した水蒸気のようにならなければなりません。つまり日本の沿岸での海水温の上昇は、原発が原因であるということです。 『原発は安全』というのは大きな矛盾を含むナンセンスです。危険だから都心の工業地帯には造らないのです。火力発電所でガス爆発が起きるよりも、原発の臨界事故の方が危険だとの判断されているのです。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >つまり外洋に放出してうめるしかないのです。 >日本の沿岸での海水温の上昇は、原発が原因であるということです。 それも人間の勝手な論理ですね。 >危険だから都心の工業地帯には造らないのです。 じゃあ、田舎なら良いのね。この発言は、問題でしょう。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.3

>断然、安全だと思うのですが。   では地盤がしっかりした地層に原発を建設するより、地盤の不安定な埋め立て地の方が 安全という根拠を先に示してください。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >地盤の不安定な埋め立て地の方が 安全という根拠を先に示してください。 どうせ、地盤改良はするのでしょう。 あの高層ビルが倒れないのだから、原子炉くらいは大丈夫でしょう。