• ベストアンサー

利率はどうなるんでしょうか

教えて欲しいことがあります。 それは、同じ消費者ローン(サラ金)から融資を受けたのですが、初めてのときは200万円です。徐々に返したあとで50万円、50万円と追加融資を受けました。今残金が70数万円です。そこで、今回調停を申し込み、利息制限法で計算してみたのです。2度目、3度目、の50万円の融資を受けた時残金がともに100万円を超えていたので15%で計算していました。しかし、先方は200万円は15%で計算し、残りの100万円は50万円、50万円なので、18%で計算してきたのです。同じ会社の融資なのですし、借り入れた時点では合算で100万円を超えていたから最後まで15%で計算できると思っているのですが、調停委員も何も言ってくれませんでした。次回までにもう一度考えてくるように言われたのですが、15か18かどちらを利率として計算するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiju
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

こんばんは。 受けた融資というのは包括契約ですか? つまり、○○万円の限度で借りたり返したりが自由に出来るという契約のことですが、 「返済を続け、利用可能限度額内での追加融資」 として50万円を2回借りたのでしたら、ryuitiさんの言われるとおり、全てに対して15%の計算で当然かと思いますよ。

ryuiti
質問者

お礼

どうもありがとうございます。ところで、契約内容ですが、包括契約に関する記述はどこにも見当たりません。 結局調停の場で15%を主張していくつもりですが、相手に折り合ってもらいたいもんです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

*契約書が何通ありますか? 利息制限法第1条の「元本が…」という規定は、貸金の1契約あたりの規定であると解されます。 したがって、200万円、50万円、50万円というようにそれぞれ別途の契約書を作成して融資を受けた場合は、 業者の言うような計算方法であっても仕方がないでしょう。 #1で述べておられるように、これを包括的に貸付限度を例えば200万円と定め(これが1契約)、 その限度内で繰り返し融資を反復する場合は、仮にその後限度額の変更(変更契約書を作成)したとしても1契約であり、 ryuitiさんがおっしゃっているような計算でよいと思います。 なお、限度200万円の契約をしながら、50万円からスタートしたような場合は、 最初に100万円以上になる時までは18%、100万円になってからあとは、 完済するまでずっと15%で計算するのが普通です。

関連するQ&A