- ベストアンサー
弁護士が介入した場合について
こんにちは。 私は知人にお金を貸していますが、先方が弁護士を立ててきています。弁護士が介入した場合、私が電話やメール、または本人と直接話しをしたりする事は、何らかの法律に違反しますか? 詳しい方、お教えください。お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手に弁護士が付いた局面で、こちらが無防備に相手にコンタクトを取ることで、痛くも無い腹を探られるキッカケになることや、不用意に不利な証拠を残したり言質を取られたりすることになりかねません。当然弁護士は相手には一切何も言うな、位の知恵はつけていると思いますが、別れ際にちょっと小突いただけの筈が、後日全治二週間の診断書が出てくる事も有り得ます。弁護士が案件を受けた以上、相手側には質問者に支払うよりは弁護士に払う報酬の方が少ないとの勝算があると考えていると思われますので、くれぐれも慎重に対応して下さい。
その他の回答 (3)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
その知人に誠意を期待したところで、現状では無理だと思います。 なぜ、心変わりしたのか本人以外誰にも分からないと思いますし、そうやって弁護士を盾にしている以上、例え問い質したところでしゃべるとは思えません。 (何か、よほどの事情があって、また、それを言えるのならとっくにそうしているはず) まあ、十中八九悪魔に魂を売ったのでしょうから、そうであれば人間としての話は通じないはず。 どちらにしても、真意を知る事はまず不可能だろうと思いますので、その事で思い悩んでも仕方ない事だと思います。
お礼
ありがとうございます。少し考えてみます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
断言できませんが、正式に代理人として弁護士が出てきているのだから、不用意に相手と連絡すると、面会強要、脅迫、恐喝と取られる可能性もなきにしもあらずです。 基本的には、弁護士に連絡した方がいいと思います。 できれば、こちらも弁護士を立てるべきです。
お礼
ありがとうございます。一応、弁護士はたてています。 先生的には相手が全てを否定している場合、こちら側で細かい証拠を必要とし、それを立証しなければならず、時間と弁護士費用を要することなり結局は費用倒れになると思います、と話しを受けました。 ただ、あまりにも不条理な話しなので、一体どういうつもりなんだ?と確認したいのです。また、嘘をつき続けるのもやめてくれと言いたいのです。お金の問題ではなく人としてどうなのか・・・と。
- Yabukoji
- ベストアンサー率33% (158/475)
法の違反はありません。 裁判になって裁判官が当人同士のコンタクトを禁じた場合は別ですが。
お礼
ありがとうございます。 裁判にはなっておりませんので、直接連絡を取ってもよろしいのですね。本人または、その知人、あるいは弁護士が知恵をつけているのかもしれませんが、借用書があって、つい最近まで本人がちゃんと返すと言ってたのに、今では借用書には効力がないと言って返そうとはせず逃げていて困ってました。 また、何かありましたらお教え下さい。助かりました。
お礼
そうですか。アドバイスありがとうございます。