- ベストアンサー
ゼロクーポン債で得られた償還差益(雑所得)の納税方法について
ゼロクーポン債の税金の詳細な納税方法についてお聞きしたいことがあります。ゼロクーポン債を途中売却せずに償還させた場合、得られた償還差益は雑所得として総合課税の対象になると思います。この課税される税金は具体的にどのようにして納税すればよいのでしょう?私はサラリーマンですので債券以外の収入源は給与だけです。これは会社の方でまとめて税金については手続きしてもらえるため自身で税務署行き、確定申告する必要はありません。ゼロクーポン債で得られた償還差益による雑所得は、証券会社から発行される取引報告書等を持って別途、自身で税務署に行かなければならないのでしょうか?それとも会社で手続きをする給与の確定申告時に一緒にしてもらえるのものなのでしょうか?必要な書類等も含め、より詳細な手続き方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
厳密にお答えしますと次の通りになります。 年間雑所得合計が・・・ 1円以上20万円以下・・・住民税申告の義務が発生。 200001円以上・・・確定申告の義務が発生。 どちらの場合にしても「源泉徴収表」「取引報告書」の2つを持って申告する必要があります。 >これは会社の方でまとめて税金については手続きして >もらえるため自身で税務署行き、確定申告する必要は >ありません。 これは年末調整の説明だと思いますので、自分で住民税申告(200001円以上は確定申告)をやる必要があります。 住民税申告は区役所(市役所)の課税課で、確定申告は税務署で手続きします。 年末調整で雑所得や配当所得と言った申告はできません。
その他の回答 (1)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
ゼロクーポン債とは、割引債ですね。その場合は、おっしゃるとおりですが、サラリーマンの場合、償還益が20万円以下の場合は確定申告不要となっています。 20万1円以上なら、確定申告で納税ということになります。会社の年末調整ではできません。
お礼
masuling21様 丁寧なご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
yohoushi様 ご丁寧な回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 やはり自分で市役所や税務署で手続きが必要なのですね。