• ベストアンサー

電動アシスト自転車(フル電動可)」

電動アシスト自転車(フル電動可)」 前輪駆動 ◆ KJ4・イブ ◆  やっぱ折り畳み式!! 折り畳みタイプなので玄関・エレベータ等、狭い場所でも活躍し、ワゴン車にもラクラク収納できます。3ナンバークラスの乗用車なら、後部座席にスッポリ収まります。 前輪はモーターで後輪はペダル、2WDでも走行できるので遊べます。 バッテリーは後部の収納ボックスに設置してあります。 製品6ヶ月保証付きです。 付属品 バッテリー(鉛酸電池)、充電器、前カゴ TITLE:アクスト///電動自転車 DATE:2003/11/02 16:30 URL:http://www.takmak-net.com/~akusto/st2.html に 試乗出来ませんか?京都市近くで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

#2です。 おっしゃることは分からなくも無いですが、 無免許がどうこうという問題ではなく、 原付なら絶対必要な灯火類がついていないため、公道走行できないのです。 (そもそも外国産ですから。日本仕様になっていないので。) 公道走行できないのに公道で走れる、と書いてインターネットで販売していることが問題だったのです。 (公道走行できないけど堂々と販売しているモノはありますよ。もちろん合法です。私有地内での走行を前提にしています。) 灯火類など原付として登録できるのなら、環境的にも良いですよね。

その他の回答 (2)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

フル電動で、ということから原付自転車とみなされ、行動走行できないのにその表示がなかったということで、この会社に排除命令が出ています。 ということで試乗はできないのでは?

参考URL:
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051027/K2005102703330.html
TMEITOU
質問者

お礼

フル電動機能付き自転車でも前輪駆動だと事故が減らせると思います。前輪に駆動力がないとハンドルを90度傾けると左右どちらにも動けない等の不利があり、スリップし易いからです。この様に前輪駆動は理想の方式だったのですが実行法が自転車では難しかった。しかしモーターを前輪に入れれば簡単に実現出来る。寧ろバイクは前輪駆動可動の物のみ許可する様するべきだと思います。 道路交通法施行規則(抄) (人の力を補うため原動機を用いる自転車の基準) 第1条の3  ロ. 24キロメートル毎時未満の速度で自転車を走行させることとなる場合において、 人の力に対する原動機を用いて人の力を補う力の比率が、 (1)又は(2)に掲げる速度の区分に応じそれぞれ(1)又は(2)に定める数値以下であること。 は24キロメートル毎時未満の速度の物なら無免許でもいいと言う趣旨にも取れます。補助の場合、坂を上げる時にペダルが動かないと補助されない等の欠点があります。排気ガスを出さないで前輪駆動可動のフル電動機能付き自転車は無免許でもいい様許可するべきだと思います。

noname#13741
noname#13741
回答No.1