• ベストアンサー

電動アシスト自転車の後輪

いつもお世話になっております。 電動アシスト自転車はスポーツタイプの自転車で 前輪がクイックリリースになっている物はありますが 後輪がクイックリリースになっている物はほとんどありません。 後輪のほうがパンクしやすくサイクリング中にパンクした時 チューブ換えに大変難儀します。 後輪をクイックリリースにすると何か問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

「リアをクイックリリースにすると問題がある」のではなく、「リアをクイックリリースにするとコストがかかるからやってない」だけでしょう。 電動アシストに限らず、シマノのクイックリリースタイプのリアハブが、基本的に外装8段以上のハブにしか用意されていないからだと思います。 (日本のメーカーが作るシティサイクルで、シマノ以外のパーツを使うことはあまり考えにくいと思います) 一部、外装7段用クイックリリースハブもありますが、その場合もカセットタイプのスプロケ用で、一般的にシティサイクル等に使われるボスフリータイプのハブで、標準でクイックリリースを装備したハブは出ていません。 外装7段でカセットスプロケを採用して、リアがクイックリリースになっている自転車はあまり多くないと思います。 (カセット式よりボスフリー式7段の方がコストが安いんですね) ちゃんとしたメーカー製の安いグレードのMTBやクロスバイク(GIANTのROCK3やCROSS3等)くらいではないでしょうか。 内装変速タイプは、おそらくその構造上クイックリリースが使えないのではないかと思います。 現在市販されているアシストサイクルで、外装8段以上を採用しているのは、おそらくパナソニック・ジェッターだけではないでしょうか。 なので、リアクイックリリースがついているのはジェッターだけだと思います。 (ジェッターはパナ公式サイトのTENスペシャルサイトの画像で前後クイックリリースなのが確認できました) あとは、ハリアのように外装7段であれば、リアハブとスプロケをカセットタイプに入れ替えてホイールを組み直せばクイックリリースにできるんじゃないかと思います。 もちろん、フレームがクイックリリースに対応できる形状になっているのが前提ですが。 (間近にハリアを見たことがないので、断言できません) 結論として、販売単価もそれなりに高く、その分各パーツにもコストがかけられ、また前後クイックリリースが当たり前的なスポーツサイクルと違って、アシストサイクルは一般的認識は「モーターつきシティサイクル」です。 販売単価は入門グレードのロードレーサー並ですが、バッテリーやモーター、制御ユニットなどにかなりのコストが食われているので、自転車本体のコストはそれなりだと思います。 わざわざ前後クイックリリースにするためだけに、外装8段以上の変速装置を採用するとも思えません。 それでなくとも高価なアシストサイクルが、ますます高くなってしまいます。 事実、似たような作りのハリアに比べ、ジェッターは定価で4万近く高いわけですし・・・ その価格差を見て、「外装8段だしリアクイックリリースだし、しょうがないよね」と思って買ってくれる人が大勢いるなら、もっと増えるでしょう。 でも、大半の人は、「4万近く高いんじゃ、ハリアでいいじゃん」と考えるんじゃないでしょうか。 そういう意味では、その価格差を承知で外装8段で出してきたジェッターはかなりの英断だと思いますよ。 これで売れ行きが悪ければ、メーカー側としては「失敗作」と判断して、また来年はコストを下げて外装7段にしてクイックリリースもなくなってハリアと同じくらいの定価で出してくるんでしょうね。 「モーターつきシティサイクル」の感覚で買う人は、リアがクイックリリースかどうかなんて気にしない人が大半なんじゃないでしょうか。 ママチャリで「クイックリリースがついてない!」と怒る人がいないのと同じことだと思います。

ikekoikaeru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変よく分かりました。 シマノのクイックリリースが8段以上を対象にしていることは 初めて知りました。 なるほど。よく分かりました。 後輪をクイックリリースにしていないのは電動アシスト自転車では 後輪に大きな負荷がかかるので出来ないと思ってました。 外装7段のハリヤに乗ってサイクリングに行ってますが、50歳を過ぎた おっさんにとって大変有用なんです。 予備バッテリーをもち、エコモードで走れば1日150kmのサイクリングも楽勝。 また峠越えでパワーモードにすれば24段変則のロードバイクを追い抜いて行けます。 海岸沿いの向かい風にも大変有効です。 最も困ることはサイクリング中の後輪のパンクなんです。 クイックリリースが無いのでレンチで後輪をはずしチューブ 交換をするので大変です。 クイックリリースがついてないって怒ってます。 ハリヤはフレームがクイックリリース対応になってますので プロスケットとリアハブ交換してクイックリリースに改造して やろうかとも思いますが違法行為になるようで。。。 でも電動アシスト自転車の場合後輪はクイックリリースに 耐えることが出来ないのではなく回答者さんが言っておられるような 理由なら、クイックリリースに改造します。

その他の回答 (1)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

費用の問題もあると思いますが、ハリアーはタイヤ径が太いですからパンクした際にはチューブ交換ではなくパンク修理をする前提で作られているからだと思います。ロードはパンク修理をする方もいますが、基本的に薄く細いチューブですからパンクした際にチューブ交換やホイール交換で対応するようにクイックリリースになっているわけです。 ハリアーのパンク修理はママチャリと同じで自転車を寝かせて、ホイールを自転車から外さずにホイールからタイヤとチューブを外して修理します。クイックのホイールを外して修理する場合と時間はそれほど変わりません。携帯用のパンク修理キッド(チューブの種類で異なりますから注意してください。)を持参されたらいかがですか。ホイールを外す場合はチューブ交換やタイヤ交換の場合だけです。