- ベストアンサー
親権の変更について教えてください。
二年ほど前に離婚し、親権は私がとりました。現在母子家庭で長女(中3)と長男(中1)と三人暮らしです。思春期でもある息子は不登校になりもう半年ほどになります。私とはあまり口をきかず、避けられている感じなんです。 父親とは自由に会ってもいい状態を作っておりますので頻繁に会っています。電話の声も出かける時も父親の時には別人のようです。 最近になって父親の仕事の後を継ぎたいと思っていることがわかりました。言いにくそうだったのですが、話してくれました。 中学校を卒業したら本格的にやりたいとそう言います。自営業なのですが高校には行かずとまで言っています。進学に関してはまだ時間もありますし、現在不登校ということもあり先になって考えればよいことだと思っています。 ですが、中学を卒業したら父親の方に行きたい・・という話なんです。正直ショックでたまりません。 家の中では部屋に閉じこもった状態で、話しかければ答えはするもののさっと逃げるように部屋に入ってしまいます。父親と電話で話ている時の楽しそうな笑い声、私にはありません。現状不登校でもあり、私には何が足りないのか、どうしたらいいのかと自問自答の毎日です。 頭の中はまだまだ迷っています。 子供のためには親権を変更したほうがよいのか・・・ こういったケースの場合、親権変更はスムーズに行えるのでしょうか?家裁に申し立て等をした場合、どのくらいの期間で変更が認められるのでしょうか? 父親の方は引き取ってもいいと言っています。 支離滅裂な文章になっていたらすみません。 息子の将来の為に、母親の私がただ寂しいと思ってばかりじゃいけないと思いながらも・・こちらでお尋ねしたみようと書き込みました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親権者の変更は調停ですることになると思います。 協議ができていれば、申立した後一度裁判所に行き調停をして、成立すれば、その調書を新たな親権者になった人が戸籍役場に届出して戸籍も変更されます。 (その調停の中で子供の意見を聞くこともあります。年齢やケースによって異なります) 調停を申立する裁判所は調停の相手方の住所地を管轄する家庭裁判所です。(父が申立するなら母の住所地、母が申立するなら父の住所地になります)申立する裁判所で、必要書類等申立に必要なことを説明してくれるはずですから、一度相談してみてください。 ちなみに期間の話ですが、事案によっても違いますが、全員が親権の変更に合意していることを前提にしたとして、どのくらいかかるのか?とその裁判所に聞いてみてはいかがでしょうか? もしかしたら目安くらいは教えてくれるかもしれませんよ??
その他の回答 (1)
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんばんは。以前、仕事で戸籍事務をしていましたので多少の知識がありますので、分かる範囲で… 親権の変更は、「子の利益のために必要がある」ことが要件になります。今回のケースでは、扶養しているかどうかもポイントになると思いますので、まず、お父さんが引き取って扶養の実績を作って、親権者の変更を家庭裁判所に申請する方が、審判がおりやすいと思います。 どのくらいの期間がかかるかは、裁判所の審理しだいですが、何ヶ月もかかることはないと思います。
お礼
お返事が遅くなってすいませんでした。子供のために利益があるということが大切なのですね。わかりました。どうもありがとうございました。
お礼
お返事が遅くなってすみませんでした。大変参考になりました。ご親切にありがとうございました。