- ベストアンサー
育児休暇後の退職(自己都合or会社都合)
平成16年8月に出産し1年の育児休暇を取得しました。今年の8月からは仕事復帰をしたかったのですが、会社側に『今までの仕事のポジション(事務系)はありません』と言われました。『別の職種(工場内製造)ならある』と言われたのですが、どう考えても1歳の子供を持つ私には無理な時間帯なのです。(夜も8時近くまで勤務だったり日曜も勤務だったりで保育園に預けるのが無理な時間帯) たまたま近くの保育園も満員状態で受け入れ不可だったので、そちらの理由で育児休暇を半年延長してもらうことになりました。(来年2月まで) しかし、会社側と何度か会って話したところでは、要は小さい子供を持っている私には復帰して欲しくないという雰囲気がヒシヒシと伝わって来ました。直接的には言いませんが、やはり小さい子供を持っていると突発的な休みが多くなる等の理由の様です。明らかに私から辞めるという言葉を待っている感じでしたので結局来年の2月になっても前回と同じ理由で事務系への復帰は無理だと諦めモードです。 このご時世ですから退職はしたくないのですが、勤務時間を考えると工場内で働くのは無理なので退職も視野に入れて考えなければいけないと思っているのですが、そんな場合の退職は自己都合になるのでしょうか?それとも会社都合?? それによっては失業保険の給付を受ける期間が変わって来るようなので、出来れば会社都合を望みますが、会社側は一応別の職種を提示しているので、自己都合で辞めなければいけないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社側の言い分は、育児休業した者に対する不利益取り扱いとして、育休法に反するものです。 育休法第10条は、育休を取得した者に対して「不利益な取扱い」を禁止しています。 「不利益な取扱い」の1つに「不利益な配置の変更」があり、それについて厚労省は次のように説明しています。 〉例えば、通常の人事異動のルールからは十分に説明できない職務又は就業の場所の変更を行うことにより、当該労働者に相当程度経済的又は精神的な不利益を生じさせることは、(二)チの「不利益な配置の変更」に該当する 「子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針」(平成16年 厚生労働省告示第460号) 雇用保険での退職理由は会社が決めるのではありません。本人の訴えとの食い違いがあれば職安が調査して、その上で判断されるのです。 仮に退職した場合でも、職安に、配置転換を求められたと訴えれば、給付制限がない「特定受給資格者」になれるでしょう。 やめる前に、労働局の雇用均等室に相談すべきです。会社が労働局の指導に従わなくとも、相談記録が自己の意思によるのではない退職である証拠になりますから。
その他の回答 (2)
- winder100
- ベストアンサー率31% (37/118)
質問者さんが休んでいる間、新しい方を雇うか、誰かを異動させてその仕事をさせているわけで、戻ったからといっていまや、その人が今の職場の適任者なわけですよね。 会社側としては、質問者さんの異動もやむを得ないものとして扱いたい。ということは、会社都合として離職票を書いてくれるとは到底思えません。 NO2さんのいうとおり事を運ぶためには、裁判で争う覚悟で会社側と交渉しなければならなくなると思います。その際に、おまえはいらない!とか、辞めたらいいのに、とか言われたらそれが(第三者の証言があれば)証拠になって、自己都合退職がやむを得ない退職と認められることになります。 ですが、当然の権利でありながら想像するにあまりにつらい状態です。味方はいませんか?相談できる上司はいませんか?今のうちにいろんな人に相談しておいた方がいいです。(第三者の証言)にならないかもしれませんが、辞めるまでに日記をつけておく事をお勧めします。何日に誰がなんと言ったとか。 離職理由がどちらになるかという質問には答えにくいのは、職安は辞めなければ手助けができず、雇用均等室なども争うから相談に乗ってほしいという感じでなければ動けないのですよ。 私個人としては、生活面のこともありますが、子供の事を考えて短時間のお仕事に変わられたほうが、心身ともに楽ではないかと思うのです。 弱気なアドバイスですみません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 なかなか文章で全てを説明するのは難しいのですが、全く空きポジションがなかった訳ではないのです。私には無いと言った数週間後に、パートですが事務の求人を2名募集していたり、その後もフルタイムの求人を募集したり。 育児休暇を取得したのは私が始めてで前例が無いため良くわからないのですが、やはり会社は小さい子を持つ私には復帰して欲しくないのだろうと思いました。ただ単に私が嫌いなのかもしれませんが・・・。 元同僚は味方というか、いろいろ私の復帰の件で情報をくれます。が、しかし結局会社がNOと言えば復帰は難しいですよね。 私もどうしてそんなに嫌がらせを受けなければいけないのか分かりません。以前はまじめに仕事していたつもりですので。 ただ、そんなに愛称の悪い会社に無理に復帰できたとしても、ストレスが溜まるのは目にみえているので私としてもこのまま退職した方がいい気がしてきました。育児も楽しくやっていますし。 でも、これだけ少子化の問題や育児休暇の件でも国が動いているのに、会社の認識がこのようなものであることが少し許せない気がして、せめて辞めるにしても自己都合は避けたいな、と思いました。 日記は普段からつけない方なのですが、過去の記憶を元に復元してつけてみようと思います。裁判までドロ沼化しようとは思いませんが、ダメで元々というくらいの気持ちで今からの記録もつけてみます。退職後にハローワークに提出して会社都合にしてもらえればラッキーですね。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
入社されたときはどのような契約でしたか?事務系だけで製造はやらないという契約でしたか?そのような契約であった場合は会社都合となる可能性はあります。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e3.html
お礼
就業時の契約書の職種には事務系とは書いてあったものの、但し書きで製造をやる・やらない等の記載はありませんでした。 今までは契約書について深く考えずにサインしていた気がして深く反省しています。 今後はこの様なトラブル時に重要な役割を果たす契約書だけに、慎重に内容を良く読んでサインしようと思いました。 回答ありがとうございました。
お礼
大変詳しいご説明ありがとうございました。 実は私、まだ一度も失業保険を受給した事がありませんので、退職理由は会社が決めるものだとばかり思っていました。ですが、会社が自己都合と表記していても、私が職安に説明することで判断が変わる事があるのですね。大変参考になりました。 雇用均等室には一度相談した事があるのですが、この件(会社都合か自己都合)に関しては分からない・・とのことだったのでこちらのサイトで質問させて頂きました。 なんだか救われたような気がしています、本当にありがとうございました。