- 締切済み
育児休暇中の退職勧奨・不当解雇について
3月に出産し、育児休暇中のものです。 産休前に育児休暇を半年いただいた後で職場復帰をするということで 会社側から同意を得ておりました。 ところが…9月から子供を保育園に預けるため、書類を書いてほしいとお願いしたところ 会社側から昨日になり突然、電話がかかってきて 「産休前には復帰の約束をしていたが、その時とは状況が変わり 経済状況が悪化しているので再雇用は難しいかもしれない。 1年先か2年先か欠員が出れば雇用してもいいが保証はできない。」 と、退職勧奨とも思えるようなことを言われました。 私としては来月から復帰する予定で保育園などの手続きをはじめていたところで 突然の不当解雇とも思える会社側からの対応に途方に暮れております(涙) もちろん現時点では育児休業給付金の手続きも未だしていただけておりません…。 さらに今朝、またしても会社側から電話があり今度は【勧奨】ではなく【勧告】を受けました。 「会社のトップがとにかく怒っているので、すまないが退職してほしい。理由はわかるな?会社の意向に反するものを雇う気はない」 と、言われましたが私自身には思い当たるふしが全くありません。 そもそも今さら、雇う気がないと言われても困ります。 会社側は産休&育休を取る前から私を解雇するつもりだったんではないでしょうか? 「速やかに退職の手続きをしてほしい。書類は郵送したから」 と、一方的に電話を切られてしまいました。 私は退職勧告を受け入れるつもりもありませんし、手続きを行うつもりもありません。 まだ育児休暇も半年しか取得していませんし、子供が1歳になるまでは 会社に籍をおかせてもらい育児休業給付金の手続きをしてもらうように 労働基準局に相談をしようかと思っているのですが 私が取ろうとしている行動は間違えているでしょうか? 他になにかいい方法はありますか?お知恵を貸してください。よろしくお願いします<(_ _)>
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tenten37
- ベストアンサー率19% (93/472)
解雇うんぬんの前に・・・。 まだ、手続きしてないんですか? そりゃマズイ。 だって「育休開始から10日以内に申請」ですよ。 まだ、会社に籍がある以上、会社には申請の義務はありますし、あなたには受給の権利があります。 労基とハローワークに相談してください。 また、育休中の解雇についてですが、基本的には不当ですが実際には多いのが現状です。 これに対しての罰則はないですし、実は意外と育休中の労働者って法律で守られてないのです。だから解雇になっても、「仕方ない」のです。 会社は経営を維持し、他の労働者を守る義務もあり、たまたま解雇したのが育休中のあなただった、という事になるのです。 でも、泣き寝入りなんてしないで! とりあえず、育休は10ヶ月間とれるようにしましょう。「受給資格確認手続き」も「初回支給申請手続き」も済んでないんですよね? まずはそこからです。 ちなみに、私なら「解雇」にしてもらって退職します。 ゴネて復帰しても、その後にどんな報復が待ち受けているのかわからないんで。 ただ、「解雇」ってことだけは譲らないです。失業給付をすぐに受けられるし、受給日数も長いですから(^^) 頑張って。
- shirobee
- ベストアンサー率35% (30/85)
こんにちは。 つい最近、私の夫の妹が質問者様と似たような状況になりました。 まず、育児休業取得後の解雇は違法だったはずです! なので、一日も早く労働基準監督署にご相談に行くことをお勧めします。 もし手元にあるなら会社の就業規則も持ってくと良いようです。 そして、会社と話すときは録音すると良いと思います。 そして、何より大事なのは、安易に退職勧告に応じないことなので、質問者様の行動は正しいです! ここからが夫の妹の後日談なのですが、結果から言うと彼女は今でも元いた部署で同じ業務内容で復帰できました。 ただ、復帰するまでに色々有ったのは確かです。 労働基準監督署に相談に行ったら、監督署の方から会社に連絡が入り、就業規則を見せるように言われたらしいです。 ところが、就業規則を作っていなかったため(会社の規模はそんなに小さくない会社なのにも拘わらず) 会社が監督署からおしかりを受け、何週間以内に就業規則を提出するように言われたそうです。 そのことから、妹の名前は出なかったものの、誰かが労働基準監督署に相談に行ったらしいことが発覚し、 状況からそれが妹であることがバレたようです。 そして、もとの部署に復帰できたものの、上司が他の人の前で「コイツには仕事回すな!」といった主旨の発言をしたようです。 私の前ではとても大人しい妹ですが、結構気が強いらしく、そんな状況にもめげずに今も元気に会社に通い続けています。 質問者様にも、ここは図太く、ご自分に有利な状況になるまで頑張って頂きたいです! ただ、今まで頑張ってきた人を簡単に解雇するような会社の未来はあまり明るくなさそうなので いつまでもしがみつかない方が良いような… ご健闘をお祈りいたします。