• ベストアンサー

運転時の状況判断

10年近くペーパードライバーだったのが最近運転を始めました。父が何度か隣に乗ってくれて、もう大丈夫とのことで、勤務先には行けるようになりました。 が、状況判断が出来ないようです。さっき、そんなことに遭遇し(対向車に迷惑を掛けました)、今考えると「あぁ、あそこで待ってなきゃいけなかったんだ」と分かりました。というより、恥ずかしい 運転は慣れだと思うんですけど、こういう状況判断ってのも慣れるもんでしょうか… 助手席に乗っていてよく見る、勝手な運転する人みたいになりたくないので、今から訓練したいです。アドバイス、お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shhkmg
  • ベストアンサー率28% (105/363)
回答No.8

 #4です。補足頂きました。有難うございます。  起き抜けだからなのか、それでもご質問の意図が良く分からなかったので何度か読み返してやっと分かりました。  「GSから右折して出ようとしたが、まず左折方向の信号は赤だった。しかもこれから右折する方向は工事の為に車線が潰れていた。その上対向車輛(この場合はGSからみて右から左か)を通す為に、右への方向へ走る車列が開通待ちをしていた。  しかしどういうわけか、車列が動いていないのに警備員が来いと手招きをしているので、その誘導に従って右折した所、左方向への信号が赤から青に変わってしまった。その結果、左方向への車の流れを塞いでしまって迷惑をかけた」 ……こんなところですか?  結論から言います。  あなたはGS内で待っているべきでしたね。あなたが行く方向もその反対車線も詰まっているような状況なら、うかつに公道へ出てはいけません。警備員の誘導があったとしてもそれは同じです。誰の誘導があったとしても、最終的にはあなたの責任です。あなたが「これは出られないな」と判断したなら、その判断に素直にしたがって下さい。  そもそも最近の警備員は、工事現場の作業を優先するあまり、交通の流れを無視した誘導をしがちです(もちろんそうでない者も多くいますが)。恐らくあなたが遭遇した警備員はこの類いの者だったようですね。  もう一度書きますが、誰の誘導があったとしても、最終的にはハンドルを握っているあなたに責任がいきます。あなたが「これは出られない、進めない」と判断したなら、素直にその判断に従い、うかつに公道には出ず、交通の流れが途切れるのをじっと待って下さい。  公道では、その時点での流れが何より優先します。流れを乱す事は何よりの悪であり危険行為です(突発的な規制や緊急車輛を通すときはこの限りではありませんが)。

noname#17658
質問者

お礼

再度、ありがとうごさいます! …先程の「お礼」取り消したはずで、もうちょっと簡潔に書こうと思っていたんですが、投稿されてたんですね!すみません、分かりにくい説明で。ご確認いただいたとおりで間違いありません。 そうですか、出てはいけなかったんですね?回答を読んでもう一度あの場面を考えると… そうですね、私から向かって右側の信号や警備の方の合図なども見えてないのだから、他のアドバイスいただいた方もおっしゃるとおり、危険予知ですね。そうか… よかったです、こちらに相談というか質問するの、どうかと思ってたんです。結局私の落ち着いた後の判断も間違っていた事が分かりました。 あぁ、あと1時間したら一人でまた出かけます… 何度か父に助手席に乗ってもらったところですが、少し不安です。でも、そうやってうまくなるんですよね!と元気出して行ってきます。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.7

どういった場面を想定して書いているのかわかりませんが… 一般的に真剣に運転しているのであれば、流れはつかめます。特にいつも同じ道を走っているのであれば。 でも変になれないほうがいいと思いますよ。一までも「自分は運転が下手だ」と思い込んでいるほうがいいと思いますよ。と同時に「周りは自分より運転のうまい連中だ」とも認識することです。無理な運転をするより、譲った方が安全というものです。 ただ「譲る」という場合も注意が必要です。たいていすれ違いなどの場面が多いと思いますが、「どこですれ違うか」を考えながら運転することです。当然広いところですれ違いをした方が楽なのですが、運転に不慣れな人は止まることを嫌がるようで・・・例えば電柱。電柱のあるところですれ違うのではなく、その手前で止まっていれば自分も対向車も楽です。どうも道路の一番狭いところですれ違っているようです。 私から言わせてもらえば「止まることを意識して運転しましょう」ということです。

noname#17658
質問者

お礼

ありがとうございます! 譲るですね?今日は突っ込みました。すれ違いの場面、これからどんどん出てくると思います。今はまだ決まった所を走っているだけなので… 歩いていたり助手席に乗っていると「あぁ、何でそんな所で止まるのよ、相手が困ってるじゃない!」とか思ってるんですけどねぇ。自分がそれになりそうです。 例えに挙げてくださったこと、頭に入れて運転するよう心がけます! まだドキドキなのですが頑張ります!ありがとうございました!

回答No.6

私は初心者の時、一人で練習するようにしてましたよ。 助手席に人を乗せていると心のどこかで頼ってしまい、練習になりません。 「対向車の間をぬって右折するタイミング」とか、アドバイスをもらっているといつになっても上達しません。 運転が怖ければ、上手い人の助手席に乗せてもらって、自分が運転してるつもりでイメージトレーニングがおすすめです。その際には前後左右、周りの状況にも気を配って。 (教習車みたいにミラーを2つ付けたら良くみえますね。) レースに出場でもしない限り、テクニックよりも心の方が大事だと思いますので、今の気持ちを忘れずに頑張って下さい。

noname#17658
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに一人で運転練習した方がいいとは思います。ただ、工事中で片側通行とかに遭遇したら途端に分からなくなるんです。で、結果対向車に迷惑を掛けました… もしかして、バカかなとかまで思ったもので… 方向音痴な上に近所の道さえ分からないので、助手席でもっと観察するのはいいかもしれませんね。ぼんやり乗ってることがどれだけ多いかってことですねぇ。 心!はい。安全運転につとめます。ありがとうございました!

回答No.5

良く「運転に集中して!」と言います。 でもこれは一つの事に集中する事ではありません。 車の運転では視覚・聴覚などを駆使してあらゆる危険性を 予測し、瞬時に判断する事を要します。 一度に色々な状況判断が必要で高齢者や女性には 少し苦手とする人が多いようです。 「勝手な運転をする人にはなりたくない」 その通りですが、でも運転が上手な人は場合によっては 思い切りも必要なのが ドライビングテクニックです。 もちろん無茶な運転とは違います。 まず交通ルールを厳守しどうすれば安全に走行できるか は全てを教習所で習うのは不可能ですから経験です。 >「あぁ、あそこで待ってなきゃいけなかったんだ」と分かりました。 恥ずかしい事なんてありません。それこそ経験です。 友人の例で言うと20年もペーパードライバー。 そこで教習所で講習を受けるのも一つの手でしたが 友人を比較的広くて交通量の少ないところまで 自分の運転で行き、現地で訓練する事にしました。 そのあとで狭い道や交通量の多いところでも練習したようですがすぐに慣れたととの事でした。 運転をしていると「ドキッ」とする事が多々あります。 それが経験となり状況判断ができるようになるのです。

noname#17658
質問者

お礼

ありがとうございます! 2,3度父に隣に乗ってもらい、後は自分でOKと言われたのはうれしいんですが… 普通に走るのは大丈夫のようですが、どうもブレーキのタイミングなどがおかしいのかなぁと思ったりします。一応初心者マークをつけてるんですが、後ろにピッタリくっついてくる車がいますよね?その場合、例えば自分が左折する時に交差点過ぎてから早めにウィンカーをあげ減速。なのにすれすれを追い越しざまにピーっと警笛を鳴らされました。 変な運転手もいることは分かっているのですが、まだ慣れていないので、自分のどこが悪いのか、そればかり考えてしまいます。 経験ですね?頑張っていいドライバーになりたいです。ありがとうございました!!

  • shhkmg
  • ベストアンサー率28% (105/363)
回答No.4

具体的にどんな状況判断が出来ないと自分で思われますか? 一口に状況、と言っても様々な状況があります。 それによって対処方法も違うので、詳しくお願いします。 まあぶっちゃけ、以下のすべてを心掛けていれば、まず事故は起きません: 1、「先んじてまず自分が停まれ」 2、「回りのクルマや人の動きは絶対に信用するな」 3、「『見えない=いない』ではない、必ず『何かいる』と心得よ」 4、「速度0の状態から道路の流れに乗せるときが一番危ない」 5、「青信号は『進め』ではなく『進んで良い』である。信号を完全には信用するな」 6、「合図はブレーキ操作の前に。ブレーキの後で行う合図は最悪に嫌われるだけでなく追突される危険」 7、「自車の周囲の状況を常に把握せよ。特に左右と後方は見落としがち」 8、「見通しの悪い交差点では、標識や規制がなくても絶対に一時停止せよ」 9、「時々は友人知己と運転に関して意見交換をしてみる。それがもとで人間関係が壊れても気にしない」 10、「何より、『免許を所持している以上、ドライバーはすべからくプロである』との意識を強く持つこと。10年近くペーパードライバーです、などの言い訳は公道に出たら全く通用しない」 以上、タクシーの運ちゃんからでした。

noname#17658
質問者

お礼

ありがとうございます! 補足についてですが、例えば2斜線で横に大きなトラックが走っていて、その後ろに乗用車。前が詰まっている。私の前は空いているとなると、その乗用車は車線変更で私の前に来る可能性が大かなってことは分かります。 (自分に確認してます、すみません)で、どこで失敗したかが、難しいんですけど… ガソリンスタンドはスーパー裏の交差点にあり、見通しが悪い。出口すぐは交差点で信号があるが、停止線は随分後方にある。(分かるでしょうか…) 私は出口を出てすぐ右折したかったんです。その信号は赤でした。 私が行きたい方は、工事のため片側通行で、車が警備の方(?)の合図を待っていました。 状況から言えば、私の前の信号は赤だったんだから、停止線の前に出ても、待たなければいけないんですよね?警備の方の合図も見たつもりだったんですが、スタンドから出るときは手招いて、右折してしまったらそっちの合図は待てでした。 なので、私は止まっていなければならなかったと思うんです。 …説明が自分でも分かりませんが、あれは絶対に私の判断ミスです。 そういうのが、運転しながら分かるようになるには冷静に行かなきゃならないですね。 アドバイスの10に関しては父からも言われました。でも、あおってくる車には初心者マークは有効かなぁと思うときもあります… アドバイスありがとうございました!

  • googuy
  • ベストアンサー率17% (107/597)
回答No.3

 「十分な観察と危険予知」でしょうか?  車が止まっていて、中に人が居る時は「ドアを開けるんとちゃうかあ?」と思っている間にドアを開けて降りて来たりします。  良く見ていると、停車している車のガラス越しで出てこようとしている車が見えます。  車間距離を大きく取ってトロトロ走る車は、右(左)折する場所を探していたりします(本当にトロいだけの時も有る)。  車線に中で、なぜか左に寄って走る車は急に左折したりします。  てな具合で、いかがでしょうか?

noname#17658
質問者

お礼

ありがとうございます! あぁ、それが足りてないようです、私。でも、変なところで「この人出てくる!」とか考えてトロトロ運転してしまい、後ろの方はどうしたかと思うでしょうし、ドアを開けようと思ってる方は「早く行けばいいのに!」と思うでしょうね。おどおどしすぎなのでしょうか…  でも、それ以外の挙げていただいた例に関しては分からなかったです。そうか、そういえば自分がそうしています。運転が下手なので、そういう場面はあります。 観察と危険予知、心がけます。ありがとうございました!

  • K2AK
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

この質問を拝見して、自分の思っていることを書きますので、参考程度に読んでください。  私は免許をとって10年ほどですがほとんど毎日運転をしています。perle3さんは助手席に乗ってよく見ているそうなのでわかっていただけると思いますが、勝手な運転をする人にならなければいいと思います。  たとえば私が運転していて気になるのは、路地や駐車場から出る車や、交差点の運転の下手な車です。  路地や店舗などの駐車場から大通りに出る車で、出るのか出ないのかわからなく、中途半端なタイミングででてくる車が危険だと思います。また、交差点で右折車が直進車を邪魔したり、変な位置でとまっているのが気にかかると思います。  そのような運転が一般的に危険で勝手だと思われると思います。だから、路地や交差点では、無理をして急ごうと思わず、信号の変わり目や、車の流れがしっかり途絶えてから、路地から出たりや右折をすればいいと思います。  後ろで待っている車が気になると思いますが、そんなのは気にすることはありません。十分に自分が安心して運転できるスペースというものをしっかりとって運転することが、慣れていないうちには一番大事だと思います。運転なんて慣れですから、心配しなくても大丈夫ですよ。多少はほかのドライバーに迷惑をかけても事故を起こさないことが一番ですので、自分のタイミングをしっかりと覚えてください。

noname#17658
質問者

お礼

ありがとうございます! 今日のは、自分がまさにガソリンスタンドから出た時のことです。1斜線ずつの交差点で、それも工事で対向車側は規制があって… 説明が難しいですけど。突っ込んで行ってしまったので、相手に迷惑を掛けました。 確かに、自分の力量を知って運転するのは大切ですね。細いS字カーブなどは後ろの方には悪いけど、感覚がまだ分からないのでゆっくり確かめながら走っています。初心者マークつけてるので、分かってください!って感じです。事故!これだけは本当に気をつけたいです。 ありがとうございました!

回答No.1

実地で慣れていくしかないでしょう。 出来れば休みの日とかに、誰かに同乗してもらって 勤務先以外の場所にもでかけてみたらどうです? 秋ですしちょっと遠出したりするのも 練習がてら楽しめるかもしれませんし。 ちなみにカーナビは運転に自信が持てるまでは 見ないようにしたほうがいいかもしれません。 状況判断がままならない状態で、カーナビまで気にすると わけわからなくなるばかりでなく、道も覚えませんので。

noname#17658
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、同乗してもらってどこかに出かけるのはいいですね。ただ、乗ってくれるかが問題ですが… 頼んでみます! 助手席では色々状況が分かるのに、自分が運転すると途端に駄目なんですね… 安全運転・迷惑を掛けない運転を心がけたいのに、判断できないなんて。 あ、カーナビもですが、音楽もまだ無理です… アドバイスどおり、協力してくれる友達を探してみます。ありがとうございました!

関連するQ&A