- ベストアンサー
初心者への運転指導について
運転暦30年の父親です 以前、妻が免許を取ったとき、助手席について 教えようとしたのですが、それはもう、こわいやら 恐ろしいやらで、途中で断念しました。 おかげで、今でもペーパードライバーです 来年位から、息子や娘が運転免許を取り出します 免許取立ての初心者に運転を指導するコツを知っている 方、やり方を教えてください 尚、我が家の車は大型のミニバンで、教習所の車とは 操作がかなり違うと思います
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
教習所と違い、親子や夫婦での教習は案外難しいものですよ。 運転暦が長い方ほど初心者に気持ちがわからず、 あれや、これやと、 足出し、手出し、口出しで 思っている以上に運転者を萎縮させてしまいます。 初心者はブレーキは遅いです。 ハンドルさばきも遅いです。 その時に、「なにやってる!」の一言は 喧嘩の元になります。 >以前、妻が免許を取ったとき、助手席について 教えようとしたのですが、それはもう、こわいやら 恐ろしいやらで、途中で断念しました。 運転暦30年もあれば、横に乗って怖いのは当然です。 運転している本人が一番怖いのですから。 そこで、横で怖いと駄目出しされたら、 出来るものもできなくなりますね。 奥さん、子供さんの運転にお父さんが横乗りして 挙句の果てに自信喪失にさせてしまい ペーパードライバーになってしまった話はよく聞きます。 案外若い人は自分なりに乗っていけるものです。 自宅の車の取り扱い方法や ガレージへの入れ方の目安を教えたら 後は腹をくくって「気をつけて」の言葉だけでもいいのでは。 事故を起こすことは相手だけでなく 自分の将来にわたって大きな影響があることだけは しっかりと話をしておいて まあ、車に傷をつけてくることは 口には出さずに ある程度容認する覚悟でもいいのではないでしょうか。 当然任意保険はしっかりつけておいて下さい。
その他の回答 (8)
現在、2種免許でプロドライバー(役員付き)をしています。 ま、イロイロ言いたくなっちゃうのは判りますが、その場で何かあっても、言っちゃあだめです。その時、運転手はパニックになっちゃっいますから、いい事はないです。 ウチの奥さんも普通に運転できるのに、僕が助手席にいると車庫入れだけはスムーズに行きません=無意識に「何か言われるか?馬鹿にされるんじゃないか?」という緊張(恐怖心)が先にたってしまうんだと思います。(ちなみに、うちもミニバンです) ですので、家族でどこかに行く時は、可能な限り後ろの席に座って黙っています。もちろん「ああああああ!」ってことはありますが、その場で言っても素直に受け止める余裕なんて相手に有った事はないです…余裕のないって言うのも問題ですけど、現実なんでしょうがないです。 もし、なにか運転中にあてってもその時はだまっていて、家に帰ってお茶でも飲みながら、ゆっくりと話をします。その時、ミニカーがあると説明が楽です。上からの俯瞰で説明すると、わかりやすいです。 前の方も言っていますが、教える方は「良かれ」と思っていますが、余裕の無い初心者運転者は「アドバイス」と受け取れませんから、その場では絶対にマイナスな事は言わない。 言っても良いのは「お!いい感じでブレーキ踏めたじゃん」とか「おお!カーブの曲がり方がスムーズじゃないか。減速の加減もちょうど良いし!」という、誉め言葉だけだと思います。教習所ではないんだから、相手を否定しない事です。運転を否定されると、自分の人格を否定された気になりませんか? そういうことで、気になった点は後からゆっくりリラックスしながら…が良いと思いますよ。(これも、決して「反省会をするぞ」的にやらないようにしてください。強制されると「次からは絶対親父とドライブなんか行かない」になりますからね…。)
お礼
回答有難う御座います おっしゃるとおりです
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
ども、学生時代自動車部でした。 自動車の運転ですが、普通はかなり『我流』が入ります。 というか『意識しているコト』と『無意識でやっているコト』が人によってかなり違います。 ですのであまり助手席でごちゃごちゃ(苦笑)言うと大抵、情報の選択が出来なくなりますので(真っ白けに) 教える方は相当我慢しないと余計エライコトになります。 教えるほうはアドバイスのつもりなんでしょうけど運転席の人間にとってはイチャモンになるんでしょうね ・・・ということでケンカになる確率高かったりします。 というか実は教える側の問題なんですが、普段は自分で運転していて、他人の運転する車に乗るのがまれな人の場合、 自分で運転できない状況自体がかなりの恐怖です。左ハンドルの助手席って結構な拷問です。 ハンドルがないってーのがこんなに辛いのかと実感できます。(爆) これって結構自覚できないケースが多いので余計に(無意識に)アドバイスというイチャモンが増えます。(苦笑) ですから『教える側の度量(胆力?根性?気合?)がカギ』です。(涙) 以上を踏まえて、教える際にはまず『道案内』に徹するぐらいでちょうどいいと思います。 大抵は変なことを『やった直後』に指摘しちゃいますが、走っているときに言うのは逆効果です。 どこかに駐車してからでないと・・・『現在の状況』だけで手一杯な人に 『過去の反省』を同時にやれというのは酷です。 ですので『現在確認中の状況』を一足早く把握して誘導する方向がよろしいかと ちなみにあまり目の前のことを言うとこんどは状況が『輪唱』になってしまい運転者の認識能力の容量がオーバーします。 このあたりのさじ加減てずいぶん大変でした(遠い目) 地理的な問題もありますが、1つ2つ先の交差点とか数百メートル以上先の 状況をさりげなーく伝えるぐらいが無難です。 たぶん、大変でしょうけど・・・御健闘をお祈りします。
お礼
回答有難う御座います 覚悟が相当いりそうですね 私の人生も来年で終わりかと・・・
- show-white
- ベストアンサー率48% (12/25)
私も運動神経は鈍く、運転嫌いのペーパードライバーでしたから運転できない人の気持ちは判かる気がします。 まず、初心者の方で気弱なタイプの方にはあんまり大声などで諫めないことです。人身事故などを起してはいけないというのは本人もわかっていて、それが不安で逆に運転操作に集中しきれなかったりします。 強く言われるとより不安が大きくなったり、そもそも運転自体が嫌になってしまいます。 逆に、強気で調子に乗ってるタイプの人なら少し強めに言ってもいいかもしれませんが、文章からはあまりそういった印象を受けませんね。 さて、怒れなくても事故を起されては困りますよね。ですからまず、誰も居ないような郊外の道に連れて行って、歩行者などに気を使わなくても大丈夫な状況で練習するのがいいでしょう。 その後、運転者自信が車の癖や操作への自信を徐々に身につけていくのを見計らって、徐々に簡単な国道などへ出て行きましょう。 右折・左折の指示も早めに言ってあげましょう。 とにかく運転が下手な人は、気持ちに余裕が無いことが多いです。 (自動車学校で若い人は特に先生に怒られていますから、深く考えすぎる原因になっていることもあります) まずは慌てなくても大丈夫、曲がりたいところを逃しても戻ればいいじゃない、と、気持ちに余裕を持たせるようにして下さい。 ゆっくり、気長に慣らしていけば大丈夫ですよ。
お礼
回答有難う御座います >ゆっくり、気長に慣らしていけば大丈夫ですよ。 それを許さないのが、日本の他のドライバーです クラクションを鳴らせば、即警察に通報される 良い機械が発明されないかと思っています
- DOSCA
- ベストアンサー率25% (21/81)
私は免許取って2,3年になります。 今で、こそ高速のってあっちこっち行ったりできますね(笑) まず、免許取立てのときは最初の2,3回だけ一緒に乗ってあげればいいと思いますよ。あとは、勝手に感覚とか覚えます。ってか、俺がそうでした。 車庫入れの練習は、閉店間際(閉店後)のお店がお勧めです。車も少ないですしね。慣れてきたら、車と車の間に入れるとかやればいいと思いますよ。ぶつけない程度にがんばってくださいね^^ ミニバンで練習するみたいですけど、免許とってすぐデカイ車に乗ると後々どんな大きさの車でも乗れると思いますよ。むしろ、次軽に乗るとしょぼく感じたりするかもしれません(笑)
お礼
回答有難う御座います それにしても、教習所はもっと責任を持って 指導してもらいたいと思います
- yukkkyu
- ベストアンサー率17% (28/157)
こんにちは。 私は、免許を取って2~3年になりますが、 初めて運転する時、私も親が横に乗っていろいろ教えてくれました。 でも、あまりゴチャゴチャ言われると逆にイライラして運転の妨げになるので、最低限のことだけ教えてくれれば、後は、何とかなるものだとおもいます。 でも、「人を傷つけてはいけない」「車は凶器だ」、それだけはちゃんと伝えてくれれば、後は、自分が自分の責任でちゃんと運転するようになると思います。 後、初心者は、なるべく乗りなれた車がいいと思います。 いきなり大型のミニバンはコツ掴みにくいと思います。
お礼
回答有難う御座います 安い中古車でも買ってみますか 考えてみます
- tsuneta
- ベストアンサー率19% (10/52)
できるだけ補償範囲の広い自動車保険にまずは加入することでしょう(笑) 誰でも最初は初心者マーク!最初から上手な人はそれこそ無免許運転で経験があったからでしょう。 初心者は運転が下手というよりは経験不足なだけ。 本当に運転が下手な人は免許取れませんから。 文句を言ったり怒鳴ったりしないことです。 あとは度胸をきめること!運転する方もさせる方も。 事故は確かに怖いですけど怖がっていては運転できません。 少なくとも自分から事故を起こさないように気を付けろくらいの気持ちで・・・ 余談ですがわが女房は30年来のペーパードライバーです。 隣に同乗した父親の「なにやってんだ!」の一言でそれ以来キッパリ運転しなくなったと聞きます(笑) 息子は今夏免許を取得しました。 私が同乗しましたけど結構うまいもんでしたよ。 彼は彼なりにドキドキもんだったらしく途中でスーパーに立ち寄った際に「お尻に変な汗かいてる」とか「なんだかわかんないけど泣きそうだ」とか言って実際涙してました。 まあそうやってうまくなるわけで度胸決めて見守ることですね。 経験ですよ経験。義父は80過ぎても運転してますし事故も起こしてません。 あまりつべこべ言わないことですね。言いたいでしょうけど・・・
お礼
回答有難う御座います 度胸ですよね! ん~
私の場合は田舎だったので、道路の割には交通量も少なく、覚えるには楽ちんな環境でした。 私の職場では、動かす車が新中型サイズなので、実務に就かせる前に練習させます。 計画書を作成し、どのコースを走るのか、注意点は何処なのか、自分の苦手なところは何処なのかなど、自分で分析させます。 お父さんも怖いのですが、彼らだって怖いでしょうね。 私もドキがムネムネです。財布の中には多めに諭吉さんを連れて行きます。 でも、何処が怖いのかが分かっていれば対処の方法はあります。 また、一緒に乗って違うところが危なければ、それを書き留めます。 アナログチックですが、紙に書き留め、苦手なところを予習復習することで認識を新たにし、集中することができます。 合い言葉は「あぶない! まず、ブレーキ」です。 速度を落とせば時間が手に入ります。 それから更にブレーキを踏んだり、ハンドル操作を行う時間をコンマ数秒ずつ作り出すんです。 ぶつけても擦っても文句を言わないこと。 文句が言いたいのなら、そんな車でやらない。 父親ですから、子供は盾になって護らないと。 子供達が稼ぐようになったら、直せ ぐらいにしておきましょう。
お礼
有難う御座います 死ぬのは覚悟してやるということですね でも、周りの車は、どうしてああ簡単に クラクションを鳴らすのでしょうか
- omjg
- ベストアンサー率43% (64/147)
私の場合は、まず軽自動車を借りて来て、広い駐車場で他者が居ない時に前後左右と色々な方向方法で2時間位運転させました。 何故かと言うと、サイドブレーキが手元にあったので、緊急時には私がサイドブレーキを引っ張る事が出来たから、有る程度安心して運転させる事が出来ました。 有る程度出来る様になったら次にステップと思いながらでしたね。 次の日には、マイカー(ステップワゴン)を運転させましたが、こちらは足踏み式のサイドブレーキなので、私自身がどうにも出来ませんので、まずはゆっくりしたスピードで同様の操作をさせ、暫くしてから公道(広めで制限速度の低い所を選ぶ)を運転させました。 後は経験するしかないので、事ある毎に運転させてましたが、今では普通に(そこらのおっちゃんよりも上手いです)運転してますよ。 最終的には習うより慣れろですね。
お礼
回答ありがとう御座います 私のも、足踏み式のサイドブレーキです 経験しかないのは良く分かるのですが、 教習所はもっと上達してから、卒業させて もらいたいものです
補足
書き忘れましたが、うちの子供は皆、 運動神経が鈍いのです
お礼
回答有難う御座います 頭ではわかっているつもりなのですが 人身事故でも起こさないかと、つい過激な 発言をしてしまいます