ベストアンサー 就職先が決まった場合の国民健康保険からの切り替えについて教えてください 2005/10/19 13:56 退職して現在国民健康保険に加入しています。就職が決まった際、国保の手続きはどのような書類が必要で、どのように行うのでしょうか?宜しくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zakikko ベストアンサー率40% (173/423) 2005/10/19 14:38 回答No.1 会社で事務をしています。 就職先が社会(組合)保険に加入しているのであれば、 ご質問者様がしなければいけないのは、国保の脱退手続きです。 お住まいの役所の国民健康保険課に行って、 保険証の返却などの手続きをしてください。 印鑑が必要だったり、役所によって手続きが 多少違うこともあるので、 役所に電話して確認してください。 就職したら、職場に年金手帳を提出して、 会社側で健康保険と厚生年金の手続きをすることになります。 前職で雇用保険に加入されていて、 雇用保険被保険者証を持っているようであれば、 それも忘れずに提出してください。 また、給与から住民税を徴収(特別徴収)する場合は、 会社の担当者にそれを伝えれば、処理をしてくれるはずです。 質問者 お礼 2005/10/19 14:45 zakikkoさん早速ありがとうございました。これでモヤモヤが晴れました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 国民健康保険について 国民健康保険について 今月初めに退職しました。国保と年金の手続きをする上で、いくつか聞きたい事があり、質問させて頂きます。 (1)手続きは二週間以内にしなければならないとありますが、実際に辞めた日からはまだ二週間経っていないのですが、書類上の退職日からは二週間経っています。(前職場から給料等手続きの都合上そっちの方が助かると言うことで、その日付で承知しました。) この場合、やはり二週間以内に手続き出来なかったと言うことになるのですよね?そうなるとどういった問題があるのでしょうか? (2)国保の再加入の手続きになるわけですが、実は脱退?の手続きをし忘れていて、今も手元に“国民健康保険被保険者証”があります。あると言うことは、私は今現在も国保に加入中であると言うことになるのでしょうか?となると、手続きしなくても良いのでしょうか? また、国保の手続きは世帯主でなくても出来ますか? (3)前職場から送られてきた書類が、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(と年金手帳)のみなのですが、これだけで国保と年金の手続きは出来ますでしょうか? 色々と質問してしまってすみません。どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。 国民健康保険について よくわからないので教えて下さい。 1/31付けで退職し、すぐに国保加入の手続きをしました。 そして、3/1付けで雇用保険に加入し、 国保脱退の手続きをしました。 が、国民健康保険税の納付書が届き、 それによると、31,300円振り込まなければいけないのですが、 これは払わなければいけないのでしょうか? 1ヶ月分の国民健康保険料ってことでしょうか? 健康保険から国民健康保険への切り替えについて 健康保険から国民健康保険への切り替えについて 恥ずかしい質問すみません。 3ヶ月契約の仕事をこの度退職し一旦は国保に切りj替える必要があるのですが、 すでに国保の保険証を持っていることに気がつきました。 つまり健康保険に加入した際に国保の保険証を返却し忘れ、 この三ヶ月間、二重で保険証を所持していたことになります。 一度も保険証使ってませんが、この場合どうなるのでしょうか?? いま持っている保険証は使えませんよね?? 申し訳ないですがどなたかご回答お願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 国民健康保険について 私はある会社で社会保険に加入していましたが、退職し社会保険も脱退し、本来ならば国保に加入するべきなのですが今は無職で、まだ手続きを何もしていません。 国保に加入しなければならないことは知っていますし、滞納しているというのもわかっていますが もしも、このままの状態で、就職や、社会保険つきのパートになった場合、国民健康保険に加入していないことが会社に知られてしまうでしょうか? 国民健康保険の納付について 健康保険料の納付について教えて下さい。 A社を7/25に退職し、その後国民健康保険に加入しました。 その後B社に入社し、試用期間中に辞めたのですが(8/5~8/9まで) その際の給料で健康保険料が1万円弱引かれていました。 B社から保険証はもらっておらず、短期間だったため 国保には何の手続きもしておらず、現在も加入中です。 先日、国民健康保険の納付書が送られてきたのですが、 B社で給料から保険料が引かれていても、納付書通り 納める必要があるのでしょうか? それとも何か手続きが必要なのか、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。 国民健康保険保険料軽減措置と再離職について 国民健康保険のことで教えていただけますか? 会社都合による退職後、国民健康保険に加入しました。 会社都合によるものということで、保険料の軽減措置を 受けることができました。 その後、再就職しましたが、国保の手続きを失念しており、2か月間、二重保険の状態です。 まもなく現在のところも退職します。 手続きをすると保険料の軽減措置は終わってしまうと思います。 このままの国保を続けることは可能でしょうか? よろしくお願いします。 国民健康保険加入について 国民健康保険加入についてお聞きしたいのですが、7年前地方から上京したのですが、地元で就職時は社会保険に加入していましたが、就職先を決めないまま状況したため、父親の勤めてる会社の健康保険に加入したまま現在に至ります。現在勤務の会社では社会保険はないため国保の加入手続きはせずにそのままです。国民年金は加入し納付しています。 そろそろ国保に加入するとしたらどんな手続きをすればいいでしょうか。また国保に加入したら未納期間として請求される金額はあるのか教えてください。 国民健康保険の未払い分に付いて たとえ話ですが、会社を辞めて健康保険組合なり政管健保より脱退したとします。そこで役所に行き国民健康保険加入の手続きをします。そこで保険料の滞納をします。しばらくして再就職しその新しい職場の健康保険に加入します。当然国保の滞納分は支払いの督促が来る。そこまでは理解できます。最初に退職したときに役所に行かず国保の加入手続きをしないと再就職後請求が来ない。皆保険のはずなのに矛盾しているのでは。加入手続きをしていなくても再就職の段階で例えば国保脱退証明みたいなものを出さなければいけないようにすればすぐに分かりそうなものと思うのですが。 空白期間の国民健康保険について 空白期間の国民健康保険について 9月いっぱいで前職を退職し、10/1~今日まで空白期間が続いております。 そして今日10/13まで退職日がわかる書類(離職票、退職証明書など)国保加入に必要な書類が前職から届きませんでした。 保険や年金は14日までに切り替える必要があると調べてわかったのですが、手元に書類が届いていない場合どうすればいいでしょうか? 一応10/20に入社がきまっています。 仮に国保に入らない場合、転職先で新たに保険加入する場合に手続きができない可能性があり、組合健保だろうとなんだろうと、前の保険が喪失となった事を確認してから社会保険に加入させますので、そこで無保険期間がバレます。空白があってはいけないので、遡って国民健康保険に加入&喪失手続きをすることを指示されるはずで、されなかったらマトモな会社じゃないと言う人もいて、どうすればいいでしょうか。 また転職先の保険証が2ヶ月後くらいに届くと言われたのですが、 仮に国保に加入した場合いつ脱退の手続きを行えばいいでしょうか。 資格取得証明書があれば手続きできると見たのですが、入社後証明書をもらってすぐ脱退手続きを行ってもいいのでしょうか。 国民健康保険について 14.1.18に職場を退職した24歳の女性です。 社会保険は職場に返し、国民健康保険に入る事になりました。 (親が国保なので一緒に入る事になったのですが・・・) ところが、3.26現在自分はまだ健康保険に加入していません。 必要な書類は整っているのですが、 両親の国保が滞納しているのか、 自分の国保加入はまだのようです。 (親は入れる気が無いらしい) 親に負担をかけないためにも、 自分だけの名義で国保の保険証を持ちたいと考えています。 そして、4月から国民年金も払いたいと考えています。 1人で保険証を持つには、 一体どうすればよいのでしょうか? それと、保険料はどのくらいかかりますか? ちなみに現在の仕事はホームヘルパーです(パートです) 親知らずがかなりやばい状態になっているので、 早めに保険証を作りたいのです。 いまはあまり口も開けません(涙) 再就職先へ提出した国民健康保険証 3月末で主人が前職を退職し、4月と5月は国保に加入していました(納付書はまだ届いていませんが)。6月1日から再就職し、新しい職場に国保の保険証を提出し、新しい健保の保険証をいただきました。しかし、国保の保険証は返却されていません。脱退の手続きの際、国保の保険証は必ず必要ですか?新しい健保の保険証と印鑑だけでは手続きしてもらえないのでしょうか。また、今は研修先に夫婦で滞在中なので、国保の脱退手続きは8月末にしか行けそうにありません。期間があいてしまうのは問題でしょうか。 国民健康保険への切替にいて教えて下さい。 お世話になります。国民健康保険への切替について教えて下さい。 私は、現在57歳で今年9月30日に会社を退職致しました。退職理由としては、納得はしていないが、会社の経営責任を取るという意味で退職致しました。一応経営者の一員でもありました。今後の生活設計としては、ある資格を1~2年勉強して取得しようと思っています。つまりこの間は、無職という事になります。未だ離職票を含めて書類が手元に届いていないので退職後の手続きが終わっていません。その中で健康保険の切替について、ある方より在職中の給料が高かったので、今保険を国民健康に切り換えたら、来年とてつもない請求が来るので今年今後一年は、国民健康保険に加入せずに来年加入手続きをした方が良いとアドバイスをする方がいます。信じられない話しですが、又信じたくもありません。私の様な場合、国民健康保険に切り換える時の利口な切りかえってないものでしょうか。どなたか御存知の方は教えて下さい。宜しくお願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 国民健康保険、国民年金について 会社を退職した後に国民健康保険、国民年金に加入する手続きを取らず無保険の状態で新たな会社へ入職致しました。 国民健康保険、国民年金の未納分を払いたいと思うのですが、どこでどのような手続きをしたら良いのでしょうか‥‥。 また必要な書類はありますか? 国民健康保険 国民年金 現在勤めている会社を退職することになりこれから国民健康保険となります。 国民健康保険になるのはいいのですが、そうなると国民年金に自動的に加入しなければいけないのでしょうか? 病院へ通うため国保に加入しなければ負担が大きいので加入するつもりですが、国民年金には加入したくありません。 次の勤め先もすぐに見つけるつもりなのでなんとか国民年金に加入したくないのですが 国民健康保険の加入手続きの時に役所は国民年金に入らないと国民健康保険に加入させてくれないのでは?と不安になります。 どうすれば国民健康保険だけに加入できるでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 国民健康保険への切り替え 現在、辞めた会社の任意継続で社会保険に加入しているものです。 平成17年6月に退職し国民健康保険と保険料を比較したところ、任意継続の方が安かったので、現在加入しているのですが、その後、仕事についていませんので、収入はゼロになります。 すると、どのタイミングで国民健康保険へ切り替えればいいのでしょうか? 社会保険は支払わなければ資格を失うと聞いたので、国民健康保険の手続きさえ済ませられれば、支払いをストップし切り替えてしまおうと思っています。 又、収入が無い場合の国民健康保険の保険料はいくらか分かりましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 会社の健康保険から国民健康保険への切り替え 現在親の扶養に入っており、健康保険も親の会社のものに加入しています。 そこでいくつか質問があります。 1.FXで一定額以上の利益が出た場合親の扶養から外れて親の健康保険から国民健康保険に切り替える必要がありますか? 2.国保に切り替える必要がある場合、FXの利益がいくら以上で切り替える必要がありますか? 3.国保に切り替える必要がある場合、いつ頃手続きをしていつから国保の保険料を支払うことになるのでしょうか。今年の利益の確定申告は来年2月に行う予定です。 国民健康保険から社会保険への切り替えについて教えていただきたいのですが 国民健康保険から社会保険への切り替えについて教えていただきたいのですが、どうかよろしくお願いします。 3月から社会保険に加入し、3月31日の給料から社会保険料が引かれたのですが、3月分の国民健康保険料も今まで通り通帳から引かれてしまっています。 過去にも国民健康保険から社会保険にかわったことはあるのですが、自分で手続きに行った覚えがなく、今回も自動に切り替わるのかと思っていたのですが… (会社か国民健康保険科が手続きしてくれるのかと思っていました…) そして、ややこしいことに3月分の社会保険料は給料から引かれているのですが、社会保険の現物がまだ届いていないのです。会社の担当が書類を間違えたため届くのが遅れているが、来週までには届くと思うと言っています。 書類を書き直したのもだいぶ前ですが… 家族に相談したところ ・3月分の料金が引かれてるのに4月になっても届かないのは遅すぎる ・国保から社保は自動に切り替わるはずだから、国保がまだ引かれてるということは、まだ社保は加入できてないんじゃないか? そのため本社に「病院に行きたいのですが社会保険はありますか?と聞いたほうがいいんじゃないかというのですが」 知識が足りなくてお恥ずかしいのですが、どうか教えて下さい。 職場の健康保険→国民健康保険 一昨日職場を退職しました。所事情があり、入社してから2ヶ月ほどでの 退職となっております。 これまでは国民健康保険を使用しておりましたが、 就職後は職場の健康保険に加入しておりましたが、 特に国民健康保険の脱退手続きはとっておりませんでした。 職場の健康保険に加入したのは丁度2ヶ月ほど前です。 退職すると、国民健康保険になるかと思うのですが これまで脱退手続きをとっていなかったので、 今までの国民健康保険証でも良いものなのでしょうか? よろしくお願い致します・ 国民健康保険について 国民健康保険 未加入状態で 退職2年経過しました。まだ就職できていないので、お金がありません。国民健康保険の未払い代金って加入手続きしていなくても請求来るのでしょうか。 国民健康保険 健康保険 保険の切り替えについて教えてください。 家族3人国民健康保険加入してます。 今月から会社の健康保険に加入します。 義母に切り替え手続きを頼むので国保脱退に必要なものを教えてください。 口座引き落としにしています。 国保の保険証と健康保険の保険証がいるのは分かっているのですがまだ保険証が届いていません。 引き落としなので口座番号とかも必要ですか? 加入証明書のような紙がありますのでそれで大丈夫でしょうか? 引き落としは月末なので今月の国保料は払わなくていいのですよね? 以上の事で分かる方お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
zakikkoさん早速ありがとうございました。これでモヤモヤが晴れました。