• ベストアンサー

もち米について

 もちつき機を使って、もちつき大会をします。前準備として、もち米を水に浸しますが、その時間について質問させて頂きます。  午前11時からつきはじめたいのですが、その場合、機械の説明書では6時間浸ける、とありますので午前4時頃から浸けて水切りすることになります。前の晩から浸けておいてもいいものでしょうか?機械でついた方で、長く浸けすぎてやわらかくなってしまった、という書き込みを見たものですから、ちょっと不安になりました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

厳密には、もち米を水に浸す時間は、そのもち米の取れた年度と産地・餅つきの方法と機械の性能によって時間が違います。 機械で餅つきの場合は、餅つき機の性能にもよりますが、産地を問わず、今年の新米を使われるという条件なら6時間以下でも良いでしょう。 わからない場合は、おおよその目安として機械の性能にある6時間以上の方が無難です。 つまり、一度は、やってみないとわからないということですね。 機械でついてみて、その具合を判断して次回から浸す時間を調整こととなると思います。 蛇足、私のところでは、お米の生産農家であって、今でもウスと杵でつくので、浸す時間は半日と長くなっています。

ujiko7
質問者

お礼

ご回答有難うございます。やっぱり予行演習が必要ですね。臼と杵の場合と機械を使う場合でかなり時間が違うのですね。勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • taiwan38
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.5

今見たら・・・ No.2のtadanokumaさんの答えでもう全て出てたんですね。(笑) おんなじこってす。 昔から農家でやってた方法が食品科学で証明されただけです。浸水時間は特に気にしなくていいンではないでしょうかね。前日から漬けておいたほうが楽でしょう?(笑) 米屋に行って新米をその場でついてもらったら深く考えないで、前日に洗って問題なし♪

ujiko7
質問者

お礼

ご回答有難うございました。楽してやってみます。

  • taiwan38
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.4

こんにちは、ujiko7さん。 年の瀬ですねぇ。 もう餅つきをする時期ですか・・・。 はぁ~、醤油餅食いたぃ。 ご質問のもち米の浸水時間ですが、今はお米の状態(乾燥度合)によって吸水度が変わると言うのが定説になってます。ある一定の時間以上は浸水時間は特に関係ないと言う事です。元々乾燥していて米にヒビの入っているような古米などは短時間でも吸水量が高く、水分量の多いつき立て新米などは吸水量が低いと言う事です。 変な書き方だったかな? わかるかな? つう事で結論。 前日から浸水しておいたお米と朝四時から浸水しておいたお米の水分吸収量はほぼ一緒。 どうしても失敗したくないと言うなら試して見るのが一番でしょうが、面倒なら水切りをしっかりするのでいいのではないでしょうかね。(水きりの時間を延ばすと言う事ではないです) 杵うすの中に入れるまでに、もち米の形をつぶさない事が水分保持、蒸し、つきのコツになるかと思います。(全自動餅つき機でもネ) では、美味しいのついたらうちまで送って下さいませ。(笑)

ujiko7
質問者

お礼

ご回答有難うございました。そうか!水切りをしっかりすればいいのですね。それともち米の形をつぶさないこと・・・ふむふむ、わかりました。御礼に是非つきたてをお送りしたいところですが、子ども会行事なので、奪い合いの上、アッと言う間になくなることと思います。(笑)コメンなさい。

回答No.3

》前の晩から浸けておいてもいいものでしょうか?  水に浸けっぱなしはよくないんじゃないですか。洗ってザルに揚げておきますね。  難しいのは、水に浸す時間ではなく、蒸す時間でしょう。蒸籠で蒸すわけですが、餅米の質、鮮度、火加減などでまちまちでしょう。経験が要りそうですね。もっとも、突きたての餅なら、どんなんでも美味しいです。

ujiko7
質問者

お礼

ご回答有難うございます。機械の説明書では、1升まで搗けるのですが、その場合で6時間水に浸けて30分水切りとの事でした。それと蒸すのは機械が勝手にやってくれるようです。

  • aishodo
  • ベストアンサー率24% (104/420)
回答No.1

こんにちわ。もち米も白米も同じだと思いますが、 漬け込み時間が長くなったら、炊く水を減らせばいいと思います。 同じ量で炊こうとするからびちょびちょになるんですよ(笑) 堅めに炊いた分には日本酒を少しだけ振りかけることで 柔らかくなるという、伝統的な方法があります。

ujiko7
質問者

お礼

早速ご回答頂き有難うございました。確かに(笑)。参考に致します。

関連するQ&A