• 締切済み

立川から拝島までぶらり途中下車の旅 青梅線?八高線?

過去質問も見たのですが、いまいち私の質問の答えらしきものが無かったのでお聞きします。 立川~拝島までの青梅線の下りホームにだけ、「八高線・川越線」の表記があるのはどうしてですか? 貨物専用でしたら、わざわざ表記の必要は無いと思うのですが… さらに、どうして上り線にはないのですか? 私は青梅線沿線の住人ではないので、実際何が走っているのか知りません。 ご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

それは、その区間には八高線・川越線方面ゆきの電車があるからです。 もちろん乗客が乗車できる、普通の電車です。 つまり青梅線の電車ではなくて八高線・川越線の電車だと考えることもできるので、そう書かれているわけです。 反対方向の電車は立川ゆきですから、始発駅がどこであっても、その駅では青梅線の電車と同じに扱っているのでしょう。

iiha
質問者

補足

そうだったんですか。 って、その電車はどこゆきですか?高麗川?高崎?川越? 始発は八王子ですか?立川ですか?八王子なら豊田、日野はどうしてるんですか? そしてなぜ、JR車内路線図の立川、拝島間には高崎線川越線の表記が無いのですか? すみません知りたがりなんです。

関連するQ&A