今年は作物のできが異常です。
サツマイモは手ごろな大きさのものがなく、ほとんどが巨大化してしまいました。
サトイモも近所を含めて大不作です。原因はわかりません。
我が家の畑は、100%有機肥料です。
それも自家製の(自家のし尿)から作った100%発酵済みの手づくり肥料なので、化学肥料や農薬の蓄積など考えられません。
どうしてしまったのでしょうか?
山芋が同じような異変によるものかどうかは解りませんが、「例年と異なり」が気にかかりました。
地球環境の悪化を作物は感じ取っているのでしょうか?
私は、この現象を謙虚に受けいれようと思っています。
地球環境の悪化が原因ではないかもしれません。
しかし、原因ではないと誰も証明できないのですから、地球環境への作物が発した警鐘と受け止めて、自分のライフスタイルの総点検に入りました。
その結果として、このサイトで環境を元に戻す視点で回答し始めました。
単なるサツマイモの突然変異かもしれません。山芋の単なる気まぐれかもしれません。
でも違うような気がします。
作物が大事なことを教えようとしているような気がします。
どう思われますか?
お礼
その様にデリケートとは知りませんでした。 来秋が楽しみです。