- 締切済み
退職のタイミング、その他手続きについて
以下、知人から依頼されて質問します。 どうぞよろしくお願い致します。 ----------- 私は現在正社員で働いていて4年目で、今年の12月末か来年1月末で退職予定です。 式は5月なのですが、それまでは準備期間として働く予定はないのです。 が、結婚して落ち着いたらまた働く予定です。 でも扶養の範囲内かそれ以上の収入で働くかは決めていません。 まず、退職日なのですが、年内と1月末とでは後々支払いが生じてくる住民税に関わってきますよね? 1月末まで働くのと、年内で退職する場合とでは支払う額はどれくらい違いが出るのでしょうか。 それと、今後働くことを前提に失業保険を申請して、自分で年金や健康保険料を3~4ヶ月払って3ヶ月の給付を受けるのと、失業保険はあきらめて退職時に入籍して彼の扶養に入ってしまうのとではどちらが損しないものでしょうか。 現在の仕事はいわゆるOLで、月の給料も多くはないので、失業保険といってもたいした金額でないと思うのですが・・・ もし失業保険の給付を受ける前に自分で支払う税金が、もらえる失業保険の額より多ければ扶養に入ったほうが賢いかなと思うのですが。 一応自分の月給からもらえる失業保険の日額は割り出したんですが、月額に直すときは×30日でいいのでしょうか? それと、退職前に入籍しておいたほうが、手続き等が後からラクだと聞くのですが、そのほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gyoumu-tannto
- ベストアンサー率43% (231/530)
まず住民税ですが、 1~12月の収入に対して課税され、翌年徴収されます。 翌年の住民税は12月末退職も1月末退職も同じです。 次の年は1月末退職だとその分税額が増えます。 失業給付は28日毎なので×28だと思います。 >退職前に入籍しておいたほうが、手続き等が後からラクだと聞くのですが、そのほうがいいのでしょうか? 入籍すると氏名変更、住所変更の手続きが必要かと思いますが、退職前なら健保、厚生年金、雇用保険の各手続きを会社がやってくれるので”ラク”ということでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、住民税ついて分かりました。 またお暇があれば、参考のページなどあれば教えていただければ幸いです。