- ベストアンサー
ウサギの数え方
ウサギは鳥ではないのに、なぜ1羽、2羽と数えるんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウサギは伝統的に、1羽・2羽と鳥と同様の数え方を行う。この由来には諸説あるが、仏教で四足の動物を食することが禁じられていたため、鳥の鵜と鷺(または佐芸)を捩り、ウサギとし、「鳥」として扱うことでこれを回避したという説がよく知られている。 コピペですが参考になるでしょうか?
その他の回答 (4)
- southwood
- ベストアンサー率13% (3/23)
ウサギをたべるときの、毛のない状態が、鶏の毛をむしったのに、にているからと聞いた事があります。
お礼
なるほど、そういう説も考えられますね。 ありがとうございました。
- hololon
- ベストアンサー率28% (51/178)
四本足を食べない仏教の都合で動物を食べるために トリのように二本足で行動するからということで 一羽と数えて回避したという歴史があるのは ほかの方のいうとおりです。 うさぎを飼っていますが、できれば 一匹と呼んで欲しいです。 食肉の数え方で一羽といいますので、 動物として呼ぶなら一匹としてあげてほしい。 ペットショップや獣医さんでも 一匹としています。 国語はいまはどうなんでしょうか。 そのうち動物愛護協会から国語審議会あたりに 苦情でも行く時代がくるかもしれません。 一種の差別語ですから。
お礼
たしかに、現在では、匹で数えてあげる方がいいのでは、と私も感じますよ。ありがとうございました。
- waverider
- ベストアンサー率31% (7/22)
昔(江戸時代?)仏教の影響で四足動物を食べることは一般的ではなかったのですが,やはり肉を食べたい。そこで,屁理屈で「ウサギは鵜(う)と鷺(さぎ)であり,鳥だ。証拠に良く飛ぶ(跳ぶ)」というのが由来というのを聞いたことがあります。 鳥だから1羽,2羽と数えるのですね。
お礼
とんち問答のようでおもしろいですね。ありがとうございました。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
↓
お礼
早速教えていただき、ありがとうございました。
お礼
大変よくわかりました。ありがとうございました。