• ベストアンサー

「肇」という字を電話伝えるには?

お世話になります お知恵をお貸し下さい。 会社の代表者で「肇」と言う字を使う人がいます。 電話口で相手に、この文字を伝えなくては いけない場合(たまにあるのですが)何と説明すれば伝わりますか? 代表者曰く「ハナ肇」の「はじめ」といえば伝わると 言われたのですが 何度か「分からない・・・」といわれました。 私も分からないのですが・・・ 誰もがピンと来るような説明方法を教えてください。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takesuke
  • ベストアンサー率31% (107/345)
回答No.2

先日、タモリ倶楽部で安斎肇さんが 「”拝啓”の”啓”の上と ”筆”の下」 と説明するとおっしゃってました。

noname#14816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど! これならつたわりやすそうですね ありがとうございます

その他の回答 (7)

  • daisyan
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.8

教育勅語の最初の「皇祖皇宗国を肇むるの・・・」の肇です、ではいかが。 相手が70歳以上なら、これが分りが早い?

noname#14816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 今まで電話対応で70歳代以上と思しき声の方に出会ったことがありません。 20~40代の方には伝わりづらそうです どうもありがとうございます

回答No.7

すでにすばらしい回答が出ています。 「誰もがピンと来るような」 というのは無理でしょう。モノを知らないヤツとか学の無いヤカラにはなんといって説明してもわかりません。(「はいけいのけい」を知らないとか「ふで」という字を知らないとか「みえけんのつ」の字を知らないとか) かく言うわたくしも自分の名前の文字を電話で説明するのに相手がなんと言ってもわからなかったことがあります。あげくの果てに宛先の名前がかなで書かれた郵便物が届きました。(文字を知らないのなら,かなで書くのが許されるなら文字を訊くな!) 有名人の名前を挙げるのが有効ですが,その人物を知らない人には何の役にも立ちません。 応用力のあるひとなら,電話口ではわからなくても説明をもとに辞書を引いたりネットで検索することもできるのですが… ※ゴミでした。ツリーを汚してごめんなさい。

noname#14816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうなんですよね、、、分からなかったらこちらで探してみますと 言ってくれる人はほとんどいません。(いままで皆無ですね。。。) 地名も特殊なので、いつも郵便番号で検索してくださいと お願いしないといけない状態です。 こちらも一生懸命説明したつもりでも、ひらがなは良くあります。その時はがっかりです・・・ 同じ気持ちの人がいただけでも少々嬉しかったです

回答No.6

 「JISの4825」。パソコン十分使える人相手なら一番確実。

noname#14816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 電話する相手方に必ず手元にPCあればいいのですが・・・ ご回答ありがとうございます

回答No.5

「ハナ肇をご存知ない…。でしたら筆で結構です。」

noname#14816
質問者

お礼

名前なんで、筆なんて出来ません。 冗談にしてもちょっと嫌な感じですよ。。。 もう少しマジメに回答して欲しかったです

  • k-roh
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.4

「ハナ肇」が判らない時代なんですね…(遠い目)…。 というのは置いといて。 私でしたら「手紙の拝啓の啓の字の口の代わりに、三重県津市の津の字のつくりを書いてください。」というでしょう。 もっといい案があるかもね。

noname#14816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます これなら伝わりますよね ありがとうございます

回答No.3

拝啓の「啓」の下半分を、 筆の下半分に置き換える。   というのは如何?(^^;    

noname#14816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます これなら伝わりそうです ありがとうございます。

noname#208445
noname#208445
回答No.1

「筆」という字の竹がんむりを攻撃の「攻」にして、左側の「エ」の部分を漢字の「戸」に替える……とか?

noname#14816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 noraya様のような言い方で説明した事ありますが 伝わるのに時間がかかりました。 伝わるにはつたわりましたが・・・ ありがとうございました

関連するQ&A