• ベストアンサー

『本をたくさん読みなさい。』その具体的な理由は…?

皆さん こんばんは! 20代 男性です。 馬鹿げた質問かも知れませんが あえて聞いてみました。 幼少の頃からできるだけたくさんの本を 読みなさいと、いろんな人(先生や親など) に言われました。 本は財産になるよ、とかも聞きます! 自分は情けない話ですが活字に弱く、 集中力が持続しないため、あまり 本を読んだという記憶がありません。 そこで本を読んでの メリットを具体的に教えて頂けないでしょうか? まさに『本をたくさん読みなさい!』の 確信を得たいんです!! 本を読むのは感性を豊かにするなど たくさんのメリットがあるのは何となく わかっているつもりなのですが、 どうもピンときません… 自分はベストセラー (例 世界の中心で愛をさけぶ 電車男 など) になったような本も 読まずにドラマやインターネットで 情報を得たりしてました。 ここ最近、本を購入しようと本屋さんへ 足を運ぶのですが、 何を読みたいとかがいまいち、わからず 結局購入にはいたりません! 趣味が読書という方に 是非書籍の楽しみ方や選び方を 教わりたいのです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whazhtml
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.2

知識を得るためとしてはもとより、 現実では不可能な疑似体験を重ねることにより、 思いやりの気持ちや、情緒の安定を育むと感じます。 自分への自身と、人からの信頼を得る安心感の 両方を得る方法のひとつでもあるように感じます。 また、俗世で成功したい方にも、何はともあれ、 これらのものが身につけば、成功の先にも 意味を見出すことができるかと思います。 以上、読むことが苦手なものよりの、憧れの気持ちを込めて書きました。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素敵な気持ちにとても共感です! ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.14

1.読書のメリットです。 (1)知らなかったことを知るようになる。 (2)わからなかったことがわかるようになる。 (3)できなかったことができるようになる。 (4)経験できなかったことが2次的に経験できる。 (5)面白いと思っていなかったことに面白さを感じるようになる。 2.以下の質問の「何か」がわかれば、その関連の本を読めばよいと思います。 (1)何かを知りたいか? (2)何かをわかりたいか? (3)何かをできるようになりたいか? (4)何かを経験したいか? (5)何か面白いことを見つけたいか?

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 箇条書きでの回答、非常にわかりやすく 感謝しております! 参考にさせていただきます!

  • Do-en1111
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.13

こんにちは。メリットとか、本を読まなければならない理由は、よくわからないので自分が本を読む理由を述べたいと思います。ちなみに基本的に小説についてです。 理由1:時間つぶし。文庫本とかだとかさばらないし、朝の眠い時間の電車で寝ないようにする覚せい剤のために読みます。 理由2:前の人も仰ってましたが、長いようで短い人生で、いかに成長するかと考えると、小説などを読んで様々な意見に目を通すのが良いと思うから。 理由3:意外な事実を知ることができ、そこからさらに興味を広げられる。 理由4:漢字、表現、語彙などを勉強できる。しかも例文付きで。 選び方としては (1)人のお薦め。 (2)なんか目に付いたの。ジャケ買いです。最近は表紙が凝った本が多くて楽しいです。 (3)雑誌の紹介。『ダヴィンチ』ていう本を紹介する雑誌があるんですけど、ポップな感じで、親しみやすく、私は基本的にその雑誌から情報を仕入れています。新しいのも古いのも紹介してあります。漫画もエッセイもなんでも紹介しています。 (4)いわゆる「名作」。漱石とかそういうの。現代の価値観と違っていて、つまらないのも多いですが、ものすごくためになるのもあります。 (5)なんかの受賞作。きっと面白いはずだという希望的観測に基づき読みます。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 簡潔に理由をまとめていただき わかりやすく大変感謝です! 選び方もジャケ買いはとても参考になりました。 CDではちょくちょくジャケ買いしてたので 書籍にも活かせそうですね! ダヴィンチという本の紹介もありがとうございました。

  • swallow10
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.12

私はエンターテイメントとして、ミステリーやファンタジーをよく読んでいます。 読書が好きな理由 ・自分のベストな状態で楽しめる  映画やドラマだと受動的になってしまって自分の理解や気持ちが追いつかないうちに話が進んでしまう事や、逆にテンポがゆっくりでいらいらしてしまう事がありますが、本なら自分のペースではらはらわくわくできます ・自分にとって最高の光景がイメージできる  「絶世の美女」とか「世界の果て」とか、漫画や映像では現せない(自分にとって)最高!の情景をイメージできるのは本ならではです。 なんかエゴイストな楽しみ方ですねー(^^;) 本の選び方 大抵は家族や友達に勧められて読みます。面白かったら、その作者の本を片っ端から読んでいきます。新聞で知ったり、賞を取った事でしる時もあります。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても感性が豊かなんですね! エゴイストなんてとんでもないですよ! 確かに自分のペースで進んで行けるのは 本ならではの特権ですよね! 選び方も参考になりました。

  • 123garia
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.11

1 知識欲を満たす・・・専門書 2 人生について学ぶ(他人の考え方を知る)・・・小説 3 単なる楽しみ・・・雑書 人が本を読む理由はこんなところだと思いますが。 ドラマがお好きでしたら、原作を読んでみるのもいいかもしれませんね。 ドラマの脚本家が、原作をどのように解釈したかがわかって面白いかもしれませんよ。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 原作って正直一度も読んだことありませんでした。 興味がでてきました! 確かに今後ドラマの見方も 変わるかもしれませんしね!

回答No.10

こんにちは。この質問は、大体の若者の疑問であるでしょうね。 私の体験と考えで書かせて頂くと、読書の利点・良点は大きく2つに分かれると思います。 まず一つ。#1さんの的確な回答にあるような『良書を読むことで凝縮された知識を、短時間で吸収出来る、いわば教科書のようなもの』 となるでしょう。読者の文章力の向上ですね。読み書き両方の力がつきます。 次に、一作品としての文学芸術としての楽しみです。これは私たち現代人が、小学校や中学校など縛られた場所で、読書を無理やり「勉強」という形で行わされてきたため解りにくいと思います。 少し前までは私たち日本人にとっての数少ない『本を読む』という楽しみが、現代、読書以外に漫画や雑誌などの娯楽が普及し始めたためでしょう。 つまり、純粋に娯楽として楽しむ。ということです。 ただし、娯楽というのは芸術的娯楽のことをさします。 これによって、二つ目の効果で気楽に読めて一つ目の効果で勉強も行われているということです。そして逆もまたしかり。 大切なのは本には、楽しい・知識豊富・感動や悲観・イマジネーションなどが詰まっているということです。 オススメの書籍,太宰治『人間失格』夏目漱石『心』など。意外なのは、昔、学校などでいやいや読まされていた有名な作品が、簡単で、すごく面白かったりします。駄文、失礼します。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オススメの書籍も改めてチェックしてみようと 思いました。 このカテゴリーの回答者の皆さんの 文章力に驚いています! さすが皆さん読書好きだけありますね!

noname#21649
noname#21649
回答No.9

中こう生以下ですと. 非行化する確率が低い。各種社会問題を本で擬似体験していますから.しぶとい人間になります。 考え方が広くなる。色々くだらない内容を知っているので.宣伝には簡単にはのりません。 なお.「ベストセラー」は余り意味がないです。これらは.特定の内容を宣伝するために(無理やり)売っているというか.買うように仕向けられているない様なので.中高生には薦められません。 どうしても読みたいのであれば.5年以上前のベストセーラーの中で.現在も発行が続いているものを選択してください。特定の宣伝をするための本であれば.5年の月日で淘汰されてしまい残っていないはずです。 ご質問者のご専門は何でしょうか。歴史社会.理工学.医学生物農学.芸術.経済.文芸....。子のあたりがわからないと.「楽しみ方」「遊び方」は答えられません。 最終学歴の学部名か.就業なさっている業界をお知らせください。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベストセラーについてのご意見も 参考になりました。 楽しみ方・遊び方はよく自分でもう一度 考えてみます。 いろいろ気にかけていただき ありがとうございました。

  • cac31090
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.8

本を読むメリットは色々ありますが、私が思いつくのは以下の2点です。 (1) もっとも規制されていない、しかもそこそこ正確な情報を得られる テレビ・映画・ラジオなど、マスメディアで流されるのは危なくない情報ばかりですが、本だとなんでもアリです。 インターネットもそうですが、個人が簡単に情報を発信できるネットに比べると、本の場合はそれなりに調査や取材や裏付けを行って作られているようですしね。 (2) 情報の密度が濃い。 例えば歴史でもトレンドでも何でもいいのですが、ある情報を得ようとする場合、テレビと本とで比べてみると、テレビの場合は中身よりもコメンテイターの下らないお喋りの方が時間が長かったり、CMの前と後でまったく同じ映像を反復して流したりしますが、本ではそれが少ないし、自分のペースで読み進めたり戻ったりすることができます。 あと、やはり情報の掘り下げ度では映像メディアは活字の足下にもおよびませんね。 ……とまあ、以上でしょうか。 でも私の場合はメリットという部分を意識して本を読むことはあまりありません。推理小説でもコンピューター関連の本でも、だいたい娯楽目的で読んでいます。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに書籍ならではの情報の濃さは TVなんかと比較にならないですもんね! 確かにそうだなぁと関心してしまいました。

  • whazhtml
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.7

誤字に今頃気が付きました。*自信 こういう恥ずかしく、相手の信用を失うような間違いも、 本を(文字を)読むことが平気であれば、 少ないのでしょうね。

WATERMAN43
質問者

お礼

わざわざ、ありがとうございます。(笑) 気になさらなくても大丈夫ですよ! 自分もよく誤字しちゃいます! 活字に慣れるためにも読書を楽しみますね!

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.6

#1さんの素晴らしい回答の後なので少し気後れしますが・・・。 えーと、昔は本ばかり読んでいたら馬鹿になる。とも言われてましたよ。(笑) そんな、僕は中学時代から本を読み始めました。しかし、その殆どが小説と呼ばれるもので、僕にとっては単なる娯楽です。勿論、書き手はその中に知識なり主張なりを入れていますから、どんな本でも勉強になります。しかし、僕にとっては本は漫画やテレビや映画となんら変わりません。(仕事などの実用書や教科書はさすがに完全に娯楽にならないですが、哲学書や啓蒙書は娯楽です) で、どちらかと言うと単なる活字中毒の僕としては、メリットは読むと「落ち着く」と言う精神安定剤的な役割が有ります。(朝は新聞で充分に落ち着きます(笑)) で、そんな本をどうやって選んでいるかと申しますと、話題になっているのは勿論ですが、表紙や題名などで気を惹かれたらぱらぱらっとめくってみて、読めそうだったら読むようにしています。(こんな活字ジャンキーでも面白いもので、実は読めないのは読めないです。若い時は無理して最後までお付き合いしましたが、最近では娯楽の為に読んでいるのに我慢する事無いよなーと、途中でも読むのをやめられるようになりました。) そんな訳で、ご自分の体質に有った物をチョイスされると長続きすると思いますよ。大きな書店をぐるぐるっと回られたならご自分の大体の傾向が判ると思いますよ。 基本的には人と一緒で出会いなんです。だから、最初は色んな本とお付き合いした方がいいですね。そうやってある程度経験を踏むと、自分にとっての良書との出会いがあると思いますよ。

WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 気後れなさると書かれてましたが、 とてもとても参考になる、素敵な回答でした! 基本的には人と一緒で出会いなんです。     ↑ この考え方にすごく共感しました。 自分も娯楽として楽しむよう心がけますね!

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.5

私は趣味が読書です。趣味が読書って書くと、なんだか偉そうですね。小学校の頃から本を読め読め言われてきたからでしょうか。 でも、私は本は読むけどぜんぜん偉くはないですよ。単に、好きだから読んでいるだけです。 メリットもあまり無いような・・・。 色々な本を年間100冊は読んでいますが、単に読んでいるだけなので特別博識になったということも無いし、文章を書くのは相変わらず苦手だし・・・。 デメリットのほうが多い気がします。 目は悪くなるし、面白い本にハマってしまい夜眠れなくなって次の日がツライとか。 本を読む人は、やっぱり本が読みたいから、読むだけじゃないでしょうか。読みたくないけど、自分のプラスになるから読もう。なんて事はなかなかできないと思いますよ。 でも、質問主さんがせっかく読書に興味をもっていらっしゃるようなので、私なりの本の選び方を書きますね。 まず、一番いい取っ掛かりは自分の趣味(好きなこと)の本を読むことだと思います。 私の場合は旅行が好きだったので旅行記を読み始めたのが『取っ掛かり』でした。 車が好きなら車について書かれた本や愛車で旅行した旅行記などもいいと思うし、食べるのが好きなら料理本でも、食べ歩きの本でもいいと思うし、なんでもいいんですよ。 そしてそこから幅を広げていったらいいと思います。 私は本はほとんど買わず図書館を利用しているのですが、たまたま手に取った「東野圭吾」さんの本をとてもおもしろく読み、この方が「直木賞」作家だと書いてあったので直木賞に興味を引かれ、ネットで調べて直木賞受賞作や候補作を読みあさりました。 直木賞のものは読みやすいものが多いので本当にオススメです! 読書が趣味になると時間はつぶせていいですが、逆に言うと時間はとられます。あまりハマりすぎないよう気をつけてください。 いい本と出会えるといいですね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/index.htm
WATERMAN43
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 直木賞についてのアドバイスや取っ掛かり について非常に参考になりました! 目が悪くならない程度に読書楽しみますね! 本音のたくさん詰まった回答に感謝です!

関連するQ&A