• ベストアンサー

敷地内同居での子育て

結婚して、そのまま夫の実家の敷地内にある離れに住んでいます。現在2年目です。元々、旦那の祖父母の家だった為、水周り等(家賃は支払っています。水道光熱費は支払ってもらっています。)全て別々です。義理の父母は、優しい二人ですが、旦那が一人暮らしなどしたこともなく、全て母にやってもらっていた為、結婚当初は干渉がとてもありました。近頃は私たち夫婦には干渉が無くなりましたが、孫(4ヶ月)に関しては、完全母乳は辞めたほうが良い(私が風邪を引いたら預かれないから)、検診・予防接種は一緒に付いて行ってあげる この子はお嬢様に育てるんだ等々・・・。近頃は子供と二人でいる方が私の精神的に良いので避け気味です。が、そうは言っても1週間に一度も行かない訳にもいかず、2、3回ぐらいは見せに行ってます。優しい義父母ですが、はっきり言って放っておいてほしいし、初めての子供で私は可愛くて仕方がないので、自分の好きなように育てたいのです。義父母も初孫ですので、可愛くて仕方がないのも分かります。が、もう、義父母に子供を見せに行きたくありません。こんな私はわがままでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

同居に近い環境ながら、よく干渉をなくせましたね。 きっと、貴女が上手に振舞って、手を引かせたんでしょうね。 今回もその手腕を使って、切り抜けましょう。 初孫は可愛いので、つい余計なお節介や言わなくても良いことを言います。 そんな時は、顔を出す間を空けてみたらどう? 暗黙の拒否ですね。 イヤだ、と言うと角が立つから、気をつけましょう。 また母乳が一番なのは、今どきの義母なら理解しているはずなので、笑って聞き流しましょう。 健診や予防接種は、何日かを伝えなければいい訳で、終わったら報告すれば良いんじゃあないの? ちなみにBCG(は6ヶ月未満なので)を、そろそろ受けて、後、報告。 他の予防接種は先が長いから、適当に受け流せば良いでしょう。 健診は、ママ友達とかを作って、一緒に行けたらいいんですが。 あなたの住む市町村で、子育て支援を調べて、参加するといいと思います。 家に閉じこもるといい事ないから、外に目を向けて、子育てしましょう。 役所の保健師さんに相談してみて。 過干渉気味の儀父母のこともうまく対応してくれますよ。 私は今、娘の子を預かっています。 日中のみとは言え、同居の大婆ちゃんや大爺さんが手も口も出してきます。 この年になってもやはり大変。聞き流しながらやっています。 娘の意向とは異なり、、、汗 大勢の中で育つ、たくましい【お嬢様】を育ててしまっています。

kikirara123
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。義理の父母も性格はやさしいのですが、お節介なので・・・実の両親なら、これは辞めてなどと言えるのですが、やはり旦那の父母ですと・・・本当に気の付くお母さんなので、予防接種等はお母さんが広報で調べてきて「この日よ」と話してきます(その他も赤ちゃんの記事なんかあると持ってきて渡されます)。が、一緒に行くのは上手く断りました。明日、検診がありますので、役所で相談できたら相談してみます!!子育て支援等のサークルは行っています。 私たち夫婦の干渉も、話合いの末辞めてもらったで、これ以上、もめるのも嫌ですし、このごろは私がうつ病になりそうなぐらい、お父さんお母さんに対して拒絶反応が出てしまっているので、出て行く事になるかもしれません・・・ 1954loverさんは、義理のお父様お母様と同居なさって いらっしゃるのですね。色々気づかれなさることとお察しします。私なんて、棟が違うのにこんな気持でわがままだなと思います。が、もうこんな気持ちで生活したくないというのが本音なのです。

その他の回答 (1)

回答No.2

うちは、共働きだったので、小さいときは、毎日、祖父母に預かってもらいました。毎日預けるものだから、土日ぐらいは、自分で見ろということになりました。今は、子供も小学生になり、逆に、土日だけしかいきません。祖父母って、おいしいところだけ、つまみぐいするから貴女もたいへんですね。子供を預けて、買い物とかいったらどうでしょう。毎日、預かると、疲れが出て、毎日は来るなといいます。そのうち、子供1人で祖父母のとこへ行くようになりますよ。うちの子も今日は、じいちゃんとテレビ見るといって、一人で行ってしまいます。うちの場合、祖父母って、かみさんの両親なんですけど。昨日は、子供がばあちゃんから、ちゃっかり夕飯のおかずもらってきて、食べていました。まあ、いろいろありますね。

kikirara123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 baka-bonbonさんも、私のような環境でしょうか。やはり、いろいろありますよね・・もう、こん環境は私は辛いので、出て行くことを考えています。少し離れれば、お父さんお母さんもこちらを放っておいてくれることを期待しています。

関連するQ&A