- ベストアンサー
完全同居の子育てについて相談
- 完全同居の子育てについて相談させて下さい。我が家は、私と夫、義祖父母、義父母、8ヶ月の子供の7人家族で、お風呂など全て一緒の完全同居です。
- 子供にとっては、昼間ママと二人きりよりも大家族で過ごす方が、環境的にはいいとわかっているのですが、他の人が抱っこしたりあやしたりするのを見ていると、何だか子供を取られてしまうような気がして切なくなります。
- 子供にとっては、お年寄りに囲まれて暮らす方が優しい子に育つし、初めての子育てなので、一人よりも沢山手があった方が安心するので、とても良い環境だとは思うのですが…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、はじめまして。 私は二世帯同居と若干距離感はありますが どうしても義両親に抱っこされると 息子をとられた感に悩んでいました。 色々な疲れやストレスもたまっていて 私なんて居なくても義母が息子のお世話しだがってるし もう用済みなんだ、と逃げたい気持ちもありました。 流石にこんな自分じゃダメだと思い立ちまして まずやってみたことは ・他の家族が息子に接しているのを観察する です。 例えば抱っこの仕方、泣いたときの対処法、遊び方、 全てを自分だったら今どうするか、を考えながら観察します。 表情も自分でだっこしてるより見えやすいのでチェックします。 すると冷静で客観的になれるので案外自分が悪かった所、 もっとこうしたらよかったんだ、という所に色々気付けるんですよ。 よこ抱っこよりたて抱っこが好きかな?とか あ、今多分お腹減ってる泣きかな?とか。 それと耳もすまして泣き方の違いもそれとなくチェック。 自分が泣きやまさないと!!と思うと焦ってよく聞いてないので 家族があやしたりしてるのをみて何に泣いてるかをチェック。 そうやっていくうちに自分は自分で 夜など、赤ちゃんとふたりきりの時間に 自分だけのオリジナル寝かしつけ技やあやし技を ひっそりとあみだします。 そんな風に全てが息子の為!というスタンスで割り切って 自分は自分で、自分にしかできない事を自分自身で見つけていきます。 働いてるご家族が少ないのでプライバシーの問題など ストレスを抱えていませんか? お体に気をつけて頑張ってくださいませね。 主さんは同居なさってるだけで偉いとおもいます。 息子さんもママが頑張り屋さんだってわかってますよ♪
その他の回答 (5)
- lovehandol
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは2児のパパです。(娘6歳息子3歳) 我家も完全同居です。 子供は知能犯です!その時一番甘えられる人にかわいい顔をみせて甘えます。 でも、なんだかんだいっても最終的にはママかパパに帰ってきます。(特にママへ) パーフェクトな子育てなんて無いと思ってます。家事におわれて大変だと思いますが、 頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供はその時甘えたい人に甘えるんですね。最終的には母親…となった時にいつでも安心して甘えられるように子育てがんばります。ありがとうございました。
こんにちは。過去に義祖父母、義父母と同居してたものです。 文面からの推測で申し訳ないのですが、質問者様は同居のみなさまと仲良くされてるんですよね?それでお子様を可愛がってくださっている、羨ましいですよ。愛情たっぷりの家で育つのはすばらしいことです。それに困った時は力になってくれるんじゃないですか? 嫉妬するのはわかります。人間もやはり動物と同じでとられたりすると敵意を出しちゃうんですよね。もしあまりに辛くなったらお子様と外出されたらいかがですか?質問者様も気分転換出来るしお子様と一緒にいられる。気が収まったら戻ってくればいいですよ。 ちなみにお子様が他の人のところに行くのは母親から愛情受けてるのわかって安心してるから他の人のところに行くんですよ。それに子供にとって母親を越える存在はいないですよ。 これからもお子様には同居の家族に負けない位の愛情で接してあげてくださいね!
お礼
ご回答ありがとうございます。 同居の家族はみんないい人達で、何かあった時は助けてくれる心強い味方なんですが…初孫、初ひ孫という事もあり、みんな子供が可愛くて、取り合い状態なんです。 子供と二人で出掛けると、また出掛けるんだって~なんて私にではなく子供に向かって言われてしまう事もあり、なかなか出掛けづらくて。 それでも、子供の集まりや、友人と食事に行ったりして気分転換していますので、これからも気にせず出掛けたいと思います。 子供にとって母親を超える存在はないですもんね。 同居の家族に負けない位、沢山の愛情を子供に注ぎたいと思います。ありがとうございました。
- tek0224
- ベストアンサー率11% (4/35)
こどもが3才になるまでほぼ完全同居してました。 今は敷地内同居です。 大丈夫大丈夫。こどもにとってママは特別なんですよ。 うちも8ヶ月くらいの時はじぃじばぁばが大好きでニコニコわたしなんか知らん顔、時には私が抱っこするとグズグズしだしたり、すっかり自信をなくしつらい思いをしたこともあります。 でも後になって思うことは多分ママはこどもにとって空気みたいにいて当然の存在。一心同体なんですよ。 それにもう少ししてイヤイヤな時期になるとじぃじばぁばでは体力的にも精神的にも手に負えなくなってきます。そこを乗り越えてくるとホントに「ママが一番」になります。じぃじばぁばが気の毒なくらい。 わたしは高齢出産で年はくってるのに子育ての事は何にも知らす、決して良い母では無いはずですがこんなに慕ってくれて嬉しいです。 同居は良いこともある反面、気を遣ったり、他の人の意見に振り回されたり大変なことも多いと思いますが、何人大人が居てもママはたった1人だけ。そしてこどもにとってママは世界で一番大切です。自信をもってゆったり構えてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。ママは世界でただ一人ですもんね。うちのばあばは私よりも体力があるので(笑)、これから子供が大きくなったら、私よりもばあばの方が子供についていけるんじゃないかと不安な気持ちもありますが… じいじやばあばと一緒にいて楽しそうにしている姿を見て、心からよかったなぁと思えるように、日々の育児を精一杯がんばりたいと思います。 ありがとうございました。
- mycalsaty
- ベストアンサー率39% (11/28)
主人実家と敷地内同居、2歳・6ヶ月の二児の母です。 私も同居こそしていませんが、質問者さまと同じ経験・思いをしました。 第一子誕生時、義父母は私の家事がはかどるだろうと子を見て下さるのですが、私と離れる時は笑顔でバイバイするのに、じいじばあばと離れる時は号泣するんですよね(笑)。本当に悲しくなったのを覚えています。 でもね、今上の子はやんちゃ盛り2歳。そろそろじいじばあばの体力がついて行かなくなっており、今までは上の子ばかり見てくれていたのに、最近では下の子のほうが良いみたいです(笑)。 私の母も、姑と同居する中同じような経験をしていたそうですが、子育てを終え、今祖母の立場となった母はこう言います。 「じいじ・ばあばは、孫と過ごせる時間がもう長くないんだから、めいいっぱい遊ばせてあげなさいな。どんなに懐いてもママにはなれないんだから安心して。」と。 今でも一日のうち長い間を隣の実家で過ごす長男ですが、帰って来たときには思いっきり抱きしめてあげます。 大丈夫。 質問者さんの大きな愛は、ベビちゃんにちゃあんと伝わっています。 義祖父母・義父母さんからも愛情をたっぷり注いでもらって、情緒豊かな子に育ててあげて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も、じいじとばあばが生きているうちに沢山子供と接してもらいたいと思っているのですが、いざ自分の手から子供が離れてしまうと、淋しくて切なくなってしまうのです。 でも、ママは私しかいないのでたっぷりの愛情を注いでがんばります。 ありがとうございました。
はじめまして! 三人の男の子のママです。 我が家は義理母(パートナとは離婚)と同居です。 気持わかります・・・ なぜか子供ってばあちゃんとか年配に甘えますよね・・・ 私も最初の子はなんだか私よりも義理母が抱っこすると泣き止んだりするので・・・悲しい気持にもなりました。。 でも 義理母が抱いて泣き止むのは当たり前なんですよね・・・ 旦那を育てた人 いわば経験者なんですものねw 子供のあやし方 抱き方 喜ぶことがわかる・・経験して得た知識です。 こっちは育児の素人ですからねw 質問者さんが書いていた通りお年寄りに囲まれて暮らすと本当に優しい子になりますよ。 年配に気を使えるようになります。そして目配り上手になります。 我が家の三人とも男の子なのに優しいって先生から言われます・・・ 思春期の長男(中学)反抗期なのに・・・なんだかやっぱり優しいw担任の先生がこの間 家庭訪問に来た時も思春期なんですよね・・・でも その思春期の反抗時期でも長男ちゃんは優しさがあるんです。 あ~~この子は優しい子だな・・って私思いましたよ・・って色々エピソードを教えてくれました。 爺婆って孫に対してカワイイだけで接しますよね?もう育児終わったし責任のない立場ですw でも親って子供に対して責任ある立場だから躾けもしなくてはいけないし、教育もしなくてはいけない、時には叱らなくてはいけない・・その時に甘える場所のある(爺 婆)の存在ってお子さんにとってとても環境に良いんですよ。 大抵は夫婦で子育てします。叱ったらフォローに入るのは叱ってない方ですよね?〇ちゃんも悪いってわかった?一緒に謝ってあげるからごめんなさいしに行こうね・・・って感じで でもパートナーが仕事でいなければ 叱った後に叱った人がフォローに入ります、でも叱った感情はすぐには収まらないから叱ってから時間が経ってからお子さんに〇ちゃん反省したかな?ママも怒りすてごめんね~でも〇ちゃんももうしないでね・・・って感じで・・ そのフォローに動く時間の間 お子さんの精神面のダメージって壮絶なものですよね? そういう事を踏まえると質問者さんの環境は素晴らしくお子さんには良いですよねw それに・・子供って大きくなるときちんとママに帰ってきますよw きちんと自分を一番に大事に思ってくれるのは誰か!ってわかるんです。 我が家は三人ともママっ子ですw 最初は義理母にとられた感もありましたが、幼稚園に通い 学校に通いどんどん子供なりの悩みを真剣に聞いてくれアドバイスくれるのは母親なんだって気がついてくれるんですよ。 爺婆だとそれは〇ちゃん悪いくない!で終わりますからwww孫可愛さ爆発でww でも 親だときちんと話を聞きアドバイスをしそして背中を押し 時には守りってきちんと子供は感じてくれます。 今はまだまだお子さんも怒らない甘やかしてくれる方が好きに決まってますよw たとえば嫌いな食べ物でて親なら一口でも食べなさいだけど爺婆は残しなさいって孫可愛さでそれを許しますw そりゃ~お子さんだって爺婆ありがとう!ってものだけど、栄養面を考えると親が一番正しいって学校に行ったりするとわかるのですw 今だけの時期ですから大丈夫!子供も自分を考えるようになると母親に帰ってきますから、それに孫が爺婆になついてくれると質問者さんももしも次の子が生まれた時に助かりますよ。 それに夫婦でお出かけも出来ますよね?w
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。ジジババと接している子の方が優しい子に育ちますもんね。 今はまだ、取られたような気がして淋しくなりますが、いつかはママじゃないとダメな時が来ると思うので、たっぷり愛情を注いで子育てを楽しみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今までは、息子が他の人に抱っこされている時は、傍を離れるのが不安で、ただ何となく近くにいましたが、これからは、どんな時にうれしそうな顔をしているか?何をしたら喜ぶのか?じっくり観察してみたいと思います。うちの息子は、我慢しているのか、それとも泣く必要がないのか、いつもニコニコしていて、大泣きする事がほとんどなく、それ故に一度誰かの手に渡ってしまうとなかなか自分のところに戻ってこなくて…それが切なかったりしたんですが、でもそれだけ満たされて安心しているという事だと思うので、穏やかな気持ちで見守りたいと思います。 ありがとうございました。