• 締切済み

完全同居についての決めごと

完全同居になります。姑との関係は良好ですが、きっと言いたいことや思ったことは我慢してると思います。 本当に完全で・・バスキッチンは一緒で二階が三部屋、一階はリビングと畳の(4LDKって言うのかな?) 二階が私達家族の部屋になります。一階の畳の部屋が義父母の部屋になります 夫、私、2歳と7歳の姉妹です。義父母は父はシルバー正社員、母は午前中のみのパートです どの相談を拝見しても「止めた方がいい」とのことで・・・わかってはいますが もう決定したことですので同居するしか方法はありません。 それをふまえて 同居のための決めごとえお教えていただきたいです。 今のところ 簡単に話し合ったことでは 義母は「干渉し合わず。お互い好きなように生活」だそうで・・・ 私達の意見はまだ話してません ちなみに お金のことでは旦那に散々イヤな思いをさせられたので 私が働いたお金は子どものためだけに使用する 義父母にかかるお金はいっさい払うつもりはありません。 旦那に払わせたいです (義父母に使うのがイヤなのではなくて旦那の助けになるのがいやなのです。) 住宅は結婚前に旦那が購入してます 住宅ローンも本当は助けたくはありませんが 私も住むわけですから協力したいと思っています 長女は小学生の学童なし。次女は保育園入所します 私は経済的なこともあってフルで働きたいです 今まで 遊びに行ったときは 子どもの相手をお願いして母と食事の手伝いをして 泊まる時は洗い物、帰るときは父がしています 何泊かするときの洗濯は子どもと私は別にして私が洗って干します 旦那は一切手伝いをせず殿様みたく偉そうなのがイヤです。(親に怒鳴ったりしてますが義父母は気にしてないようです。) 私は父を早くに亡くしているので義父が好きです 義母はなんでもやりこなして尊敬してます。いろいろ教えてもらってますが 関係を壊したくありません 我慢することが苦にならないような生活ができればと思っています。 都合のいい考えですが 家のことと(2階のこと以外) 私が仕事でいないときの子どもの面倒をみてほしいです もちろん全くまかせるつもりはありませんが・・・ 順序だった分ではなくて分かりにくいかとは思いますが なにか回答して頂ければと思います。

みんなの回答

  • avix50
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.3

 18年間同居している嫁です。「初めから条件なんて決めたところで・・」という話なんです。 他人と暮らす空気は、どうしようもないんです。裏も表も全て見えます。見られます。いかに鈍感になるか?今はどんなことを言われても、「親を最期は看取る」つもりで住んで下さい。  私は、親から求められた同居であっても、優遇とは程遠い暮らしでした。義祖母・義父を見送り、義母の介護4年目です。小姑(姉2人)に散々やられ、振り返ってもどの時代にも戻りたくない気持ちです。  あなたには、小姑さん居ませんか?気をつけて下さい。本当に姑さんはどんなに良い人でも、元気なうちは、お互い我慢出来ないからね。間にはさまれるご主人に、味方になってもらう事が出来なければ辛いですよ。

noname#175531
noname#175531
回答No.2

完全同居組です。 決め事……。ですか? 質問者さまもお姑さんも性格が全く分からないから 簡単には言えないですよ。 事細かに決めると 『家族なのに、水くさい。』なんていう方もいるし、 決めないと何もしないでへっちゃらという方もいますしね。 お金でも家事でも 自分の限界以上を要求されると 相手が楽なのではないか……と攻撃し始めます。 そして、そのいざこざの影で得をしているのは誰でしょう。 旦那様~! 費用負担→減額 子守→激減 家事負担→皆無 喧嘩の矛先(旦那)→(姑) 現実です。 だから、そこをわかって旦那が上手く動かないと必ず揉め続けますね。

回答No.1

2世帯同居28年の主婦です。 文面から、なにかご事情があっての完全同居・・・と(ご主人への不信感から)感じられました。 まぁ、そこはもう開き直りがタイセツですんで、蒸し返さずこれからだけを考えていきましょう。 まず、同居に伴い主婦が2人になる。ということで ※家事の分担 一日の流れから、朝食、食器洗い、掃除洗濯、昼食、夕食、食器洗い、お風呂の準備、 お義母様が午前中パートということで、あなたは働きに出るまでは、ある程度できますね。 いない間はちょっと息抜きタイムも取れますね。 夕食の支度・・・当番制にでもしますか?全くしないのもお義母様はイヤじゃないかと思うので。 ※公共料金、光熱費の分担 今現在の金額の平均金額から増えた分を負担するか、均等に二分の一ずつ持つか。 我が家はメーターがひとつなので、三分の二をうちが払い(人数で割っています)、電話は2回線あるので別です。 ※冷蔵庫の中身 ここ、意外とタイセツです。できれば冷蔵庫は2つ欲しいところ。家計費をどうするかによってですが・・・。 ※食費・雑費 毎月、いくら予算でどちらがいくら入れるか。そこもタイセツだと思います。 そして主となる主婦(財布を管理する)はどちらなのか。 ここが最もタイセツかも。 旦那さんが建てたとのことで、家賃はいらないという感じ?でしょうかね。 お義父様よりもお義母様との会話を 心がけてください。 私ももう亡くなりましたが、義父が大好きでした。 お見送りしたときは号泣でした。 びっくりしたのは、義母、主人の姉が、入院した時点で葬儀の相談をし始めたこと。 夫婦は他人だな~と思いました。 その相談から1週間後突然亡くなった時も 涙ひとつ見せませんでした。夫婦は他人とは言え、複雑でした。 飼っていた猫が死んだときは2人して号泣していました。・・・あきれました。 そのような例もあるように 今見ている義両親夫婦、もしかしたら仮の姿かもしれない。そう思っていたほうがいいです。 仲がいいと思っていても、愚痴を言ってくるときがあるかもしれない。 そんなときはあなたがクッションになって差し上げるくらいの、肝っ玉でいきましょう。 心構えは「寮生活の、寮母」ですね。(笑) 大人数になるので、いちいち心を病んでいたらカラダがもちません。 ホワイトボードでも用意して、希望、買ってきて欲しいものがあれば書いておいてもらう。これも必要かも。 自分の親ではないのでサザエさん家族を夢見てはいけません。 子供さんの面倒も、できれば「サポート」「留守番」くらいの感覚でお願いしてください。 もしくは「お小遣いを渡して、割り切ってみてもらう」かです。月5000円でも気持ちが違います。 私も孫を預かったときは、娘にもらいました。きちんと。 旦那さんの実家にお願いするときもありましたが、きちんと払いなさいと言いました。 関係を壊すことはちょっと怖いですが、いい関係のままで居られる保証はありません。 お互いに旦那さんの愚痴や、子育ての相談などできるくらいになるには、1年はかかります。 ご義両親には、不出来な息子、できた嫁。のバランスが一番いいと思いますので 慣れるまで辛抱ですが、検討を祈ります。