- ベストアンサー
電流は電子の数によるのか、速度によるのか、
単位時間当たり、単位面積を通過する電子の数で、 電流が決まりますが、 電流値が2倍になるということは、 流れる電子の数が2倍になるということでしょうか? それとも、電子の数は変わらず、流れる速度が2倍になるということでしょうか? それとも、数、速度両者が相成って2倍になるのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記URLをご参考下さい。 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/velocity.htm http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat34.htm 電流=電子の見かけの速度X電子の電荷X電子数密度X導線の断面積 なので、電子数密度が大幅に変化しない事を考えると、電子の見かけの速度がほぼ比例していると判断しても良いかと思われます。
その他の回答 (12)
- ARTORY
- ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.2
回路上の抵抗値が一定として電子の密度は電圧によって決まるので 同密度の場合での電流値の変化は流れる速度になるかと。 でも、日本語的には「速度が変わるから量も変わる」 間違ってたら、誰か訂正して(笑
- naru_fumi2005
- ベストアンサー率13% (10/72)
回答No.1
電流の定義からすると、電子の移動した量ですね。 i=dq/dt ... 電荷qの時間変化分が電流です。
- 1
- 2
補足
回答ありがとうございます。 移動した量はわかるのですが、 流れる電子の数が2倍になるのでしょうか、 それとも速度が2倍になるのでしょうか?