• ベストアンサー

わたしはヤケになっているのでしょうか。

わたしは現在D2、博士課程2年の女28才です。大学院を辞めようか辞めるまいかで迷っています。すぐにでも辞めるべきなのに、未練がましくすがりついているのか、それとも、あともう少し頑張れば今までの努力が実るのに、すべてを台無しにしようとしているのか、判断がつかないのです。 これは間接的な理由ですが、指導教授との関係がはかばかしくありません。わたしはここ数年、この先生の秘書的な仕事をこなしており、通常、日に三時間は研究の他に一緒に仕事していることになります。 学問的には大変尊敬できる方です。実力も実績も地位もあります。が、どういうわけか、猜疑心が非常に強く、常に周囲の人間が自分を馬鹿にしているのではないかと、一挙手一頭足を警戒しています。確認を恫喝ととり、謝意を嘲笑ととる方です。一度、相手はそういう意図ではないのではと申し上げたところ、そんなに感受性が鈍いようでは、研究者に向いていないと一喝されました。 仕事に完璧を求められるのは当たり前のことですが、何かミスをするたびに、今までの仕事の全否定→人格否定→破門宣告、となるのにいい加減うんざりしています。 とはいえ、今までやってきた間に他の先生方との関係も出来、指導はなくとも何とかなるだろうという現在、先生とのことは単なるきっかけにすぎません。 やはり一番痛いのは自分の能力に対する疑いと、モチベーションの低下です。 正直なところ、自分が何をどうしたいのかさっぱりわかりません。 今まで大事にしていた物が全部どうでも良くなってしまいました。人一人身一つなら、派遣をしながら就職活動すれば、なんとかなるだろうと思っています。どうかご助言いただきたくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rocker55
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

あなたの文章を読んでいると、指導教授は間接的な原因ではなく直接的な原因な気がします。能力に対する疑いやモチベーションの低下は先生との関係の中で生まれてきたものなのではないですか?そんな風に感じてなりません。 幸い、あなたは先生がどういう方かということを冷静に判断されているようです。研究の面では尊敬できる方ですが、人としては疑問を持たれていますよね。 でしたら自分に対する態度もそのような経緯の上での対応と受け取ることはできないでしょうか。だから過剰なぐらい厳しいものなのではないでしょうか。 あなたにとって研究は何よりも一番大切なもの。大切なものを続けることは未練がましいことではないですよ。あと少しで努力は実るのですから。もし辞めたら後悔すると思いますよ。 教授との関係をもっと気楽に考えてください。あなたは真面目な方です。文章見てたらわかります。だからすべて真正面から受け止めているのだと思います。しかし気にしないぐらいがちょうどいいって時もあるものですよ。 あとは少し自分を甘やかしてください。研究に関しては手を抜いてはいけませんが、プライベートな部分で自分は怠けていると思うぐらい体と心をを休めてください。楽しいことをしてストレスを発散してください。そうして研究に全力で取り組んだらいいと思います。

to-be-or-not
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございました。返答を考えるうちに、問題点があれこれと整理できました。 やはり、どちらに非があるか、わたしに非があるかという問題ではなく、わたしが耐えられるか・耐えられないか、という問題ですし、小さい突風がきても屋台骨が、ゆらぐというのは、やはり研究のほうの問題だと思います。 少しいろいろなことから距離をとってみます。ご忠告いただきありがとうございました。

to-be-or-not
質問者

補足

とてもうれしいアドバイスをいただき、ありがとうございます。だいぶ元気付けられました。 いくつか補足しますと、特に、わたしに対して対応が厳しいというわけでもないのです。 人に仕事を任せると、弱味を握られているように感じるらしいので、今のわたしは先生にとって、こいつは俺を馬鹿にしてないか・仕事をしてるからって偉そうにしていいと思ってないか、という二重の警戒の対象ではありますが、その分、理不尽にやつあたりされることは、だいぶ減りました。 研究者失格云々も、日常的に言われているとあまり重く受け止めるわけにもいきません。

その他の回答 (2)

  • susukiya
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.2

人間関係や、その他の煩わしさを除いた部分を意識してみては。 博士課程に進んだ目的。研究の目的。自分は近い将来どうしたいのか どうなりたいのか。もしくは、煩わしさに惑わされる前の自分は どういう人間だったか。どうしたいと思っていたか。 就職となれば、もっと、もっと多くの人間関係が生ずるでしょうし おそらく、まだまだきびしくなるのでは・・・、と思います。 指導教授に振り回されることくらい、どうってことないと思うくらいの気持ちを作り出すこと。ストレスの上手な発散。研究以外の人間関係を大切にして 自分が本当に好きなことは何か。いまそれにきちんと向き合っているか。 教授から逃げても、また似たような人間はどこからともなく出てくるかもしれれません。 あなた自身の本当の気持ち、素直な気持ちに戻ってみてください。

to-be-or-not
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございました。返答を考えるうちに、問題点があれこれと整理できました。何が解決したというわけでもないのですが、だいぶすっきりして落ち着きました。

to-be-or-not
質問者

補足

アドバイスいただき、ありがとうございます。 質問させていただいたときは、だいぶ感情的になっておりました。先生に振り回されているつもりはなくとも、理由の最初にあげてしまっていましたし。 ただ、ひどいと言えば、日をおかずヒステリックに怒鳴りつけられていた数年前のほうが、状況としてはよほどひどかったわけで(今は後輩がそういうめにあっていますが)、耐えられなくなっているわたしの方の問題だとやはり思います。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

画面の限界ならしょうがないですけど、世間は厳しいですよ。 何やってるのか知りませんが、その道を極めた方が いいような気がします。

to-be-or-not
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございました。返答を考えるうちに、問題点があれこれと整理できました。何が解決したというわけでもないのですが、だいぶすっきりして落ち着きました。

関連するQ&A