- ベストアンサー
外来河川
外来河川の意味が分かりません。教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水源が降水量の多い地域で、乾燥地域を貫流する川のことです。 ここでいう乾燥地域とは降水量<蒸発量のところです。 乾燥が激しいところでは、海に出る前に干上がってしまいます(末無川)。 しかし水源が降水量の多いところでは、干上がることなく海まで流れる(貫流)のです。 代表的な川はナイル川、チグリス・ユーフラテス川、インダス川、コロラド川ですね。
その他の回答 (2)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
下流の砂漠を、水を絶やさずに流れる河川が外来河川です。 アムダリア川、イリ川・ナイル川・インダス川などが外来河川です。
質問者
お礼
ありがとうございます。テストが近くて早急に回答がほしかったので助かりました。
- ituka66
- ベストアンサー率40% (26/65)
回答No.1
うろ覚えですが、その川の始まり(? 上流の方ですね)が、気候とかが違うところになる場合だったと思います。 そういった例が本当にあるかは別として、例えば森の中で生まれた川が、砂漠に注いでいたら、それは「外来河川」ってことです。
質問者
お礼
なるほど。ありがとうございます。
お礼
すばやい回答ありがとうございます。代表例まで挙げていただいて分かりやすかったです。