- ベストアンサー
秋なす嫁にくわすなってことわざ知ってますか?
秋なす嫁にくわすな ってことわざ知ってて当たり前ですか? 20代~30前後の年代で何人中何人知ってると思いますか? 主観でいいのでお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
30代前半 女性です。 言葉も意味も知っているけど、いままでの人生において使用率0%。 今後も使用する予定なし。 知らない人の方が多いと思います。 10代なら学校で習って覚えてるかもしれないし 50代以上なら実生活で使用したかもしれないけど 中間の世代は役に立たないただの知識など、とっくに忘却の彼方に葬り去って、新しい情報を詰め込んでいるんじゃない? 100人中30人、もっと少ないかも。
その他の回答 (14)
- manyu-manyu
- ベストアンサー率21% (38/175)
この前、旦那とそのことわざについて話しをしてました^^ 私は母からよく聞かされていたので知っていたのですが、旦那のほうは知りませんでした(男兄弟だからか?)。 私の知人、友人では(私含め女ばかり対象ですが)10人中4人は知っています(私は30前半です)。
- joshua01
- ベストアンサー率66% (222/333)
こんにちは 面白そうな会話なので私も混ぜてください。 この種の言葉は「義務教育の中でかならず教わる」ものではなく、流行のものでもないので、いわば「文化的雑学・常識論」ですね。そうなると年齢層が上がれば知っている率は当然上がるでしょうが、同じ年齢層であった場合を想定しても、生まれた年(時代)で大きく異なってくるでしょう。 まったくの直感ではありますが、こんな考察は興味を引くでしょうか。 例えば、「秋茄子は・・」について20歳ころ(20歳~25歳程度)の男性で考えてみましょう。 ○1950年代以前生まれが20歳ころ・・・8割以上が知っている。本と会話が知識の源であり、流行間隔も比較的長く、いわゆる「常識」が重視される会話の中にいるため、10代で古典的常識に触れる機会が多い。 ○1960年代生まれが20歳ころ・・・7割くらいか。10代にテレビ漬けで育つ。情報に触れる機会が多くなるが、常識といわれる用語はテレビ種にされにくい。本は入手しやすくなったが、漫画も増え、増と減がバランスして、微減程度か。(私の年代です。社会も豊かになり、古典的知識の有無が就職・収入に与える影響も低下) ○1970年代生まれが20歳ころ・・・5割くらいか。テレビの奔流の中、ゲームも誕生。読書量が低下、上の年代との会話も減少して、古典的常識用語の接触率が急低下。 ○1980年代生まれが20歳ころ(最近の20代)・・・2~3割くらいか。ゲームが全盛となり、クラブとの狭間で「退屈な時間」が消滅して読書量が激減。連動して古典的常識・用語に対する接触の機会が激減。(自分がゲーム漬けでなくとも、同年代の古典的常識に関する知識レベルが低下して、最も大きな知識源であった「友達からの知識の習得」の道が絶たれる) ○さて、これ以降は・・・・ まあ、いずれの時代にも流行があり、「常識」も移り変わるので周りの「常識」にまどわされる必要はないかもしれませんが、とかく「知っている」人は「知らない」人を馬鹿にすることでやっと自分のプライドを維持するのでやっかいですね。(私もそのひとりかも) 他方で「文字を通じてイメージを膨らませる訓練」である読書量の低下は、古典的常識のレベルの低下をもたらし、さらに、特に科学技術の分野で次の時代の国際競争力の低下につながる・・・と危惧しています。 ま、本を読むより手っ取り早く没入できる楽しいゲームをわれわれの年代が開発してしまったのでなんとも言いにくいですが。 類似の用語で、次のような古典的常識について質問者さんの周りでの知識保有率はいかがでしょう。(なるべく流行がなく、役にもたたなそうなものを探してみましたが・・・) ○ 一富士二鷹三なすび ○ 立てばしゃくやく座ればぼたん・・・(女性を指して) ○ 二枚目と三枚目(男性を指して) ご自身の疑問も楽しんでいただければ幸いです
- ap10
- ベストアンサー率33% (453/1356)
30代男性です 小学の頃、「秋茄子は美味い」と言って、それを表すように親に教えられた気がします
- apuro-
- ベストアンサー率37% (19/51)
>意見が二極化しますね。 >2割~3割派と知ってて当たり前派と。 自分の周り以外の20代~30前後って、確かに物知らずな一群がいるということを冷静に分析したうえでの数字では。 だから、知ってて当たり前だけど、そんな当たり前のこと知らない人々もいるよなぁ~という回答結果であって、二極化してるわけではないと思いますが。
- 902774
- ベストアンサー率31% (134/419)
私も知っていました。 いつ知ったか、どこから知ったかは定かではないですが、 意味も含めて10代には確実に知っていましたね。 でも知っていて当たり前なのかどうかは判りません。 知らなくて困ることも特に無いでしょうし。。。 でもこの話題が出た時に「知らない」と言われたら 「え・・・」と思うかもしれません(笑) そーいう言葉って他にも沢山あるんでしょうね。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
30代です 知っています ほとんどしっているのでは・・
- oshiete-komatta
- ベストアンサー率23% (67/281)
30代後半女性です。 知っていて当たり前だと思います。 無論世の中いろいろな方がいるので知らない人もいるでしょうが、私の友人でしたら9割以上知ってるかと。(コチコチ理系の研究者とかは無理かもと思うので)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
知っていて当たり前だと思いました・・・。 少なくとも20歳以上だったら・・・という限定で。 そうね・・100人中80人以上は知っていると思う。 意味はともかく・・・。
お礼
みなさんありがとうございます。 意見が二極化しますね。 2割~3割派と知ってて当たり前派と。
- clumbon
- ベストアンサー率32% (14/43)
何人中何人...うーん、難しいですね。No.1の方が仰る4人に1人くらいでしょうか? そう言えば私は、このことわざの意味は 「秋茄子は美味しいから、お嫁さんに食べさせるのはもったいない!」 という、意地悪の意味だと思っていたのですが。 今調べてみたら、 「秋茄子を食べると体を冷やすので、食べ過ぎるのは体に良くない」とか 「種( 子供 )がなくなるから食べさせてはいけない( 秋茄子は種が少ないことから )」 というお姑さんの思いやりと言う解釈もあるそうです。
- apuro-
- ベストアンサー率37% (19/51)
いや、言葉自体は知ってて当たり前でしょ。 自分も学生の頃にすでに知ってたから。 ただ、二通りの解釈の一つしか知らない、両方知ってるって差異はあるでしょうけど。 主観で数字いってもいいけど、人を見下す回答者と思われそうだね。 100人中70人でいいや。
- 1
- 2
お礼
色々なご意見聞いて知らなくてもそこまで笑われるレベルのことでもないのかな?と思いました(10代~30歳位までなら)。 知ってる方にとってはこんなことも知らないのって感じなのかもしれませんが。 15件も回答あるとは驚きでした。 みなさんありがとうございました。