• ベストアンサー

★★「秋茄子(なす)は嫁に食わすな!」は、この意味だと思いたい!?★★

★★「秋茄子(なす)は嫁に食わすな!」は、この意味だと思いたい!?★★ (1)これは、姑が嫁になすはカラダが冷えるから食べさせちゃだめよ  と優しく言っていることである。 (2)これは、姑が嫁に秋茄子(なす)みたいに美味しいものを  食わしてなるものかぁー!=いじめである。 (3)これは、嫁というのはたとえで、実際は嫁=ネズミのことだ。  つまり秋茄子(なす)のようなうまいものは、ネズミがねらう  から注意が必要である。 (4)その他・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)と(2)の両方の意味があると思います。 ただしここで言う嫁とは妊婦のことを指しているようで、 ナスは消化しづらいと言うこともあり、お腹を壊したときの子供への悪影響を心配してのことと聞きます。 実際に、ナス(に限らず、夏野菜全般)には体温を下げる効果があります。 エアコンが一般的になった今の事情に合わないことわざですが。。。(^^; (3)は初めて聞きました。 1つのことわざによい意味と悪い意味の両方を持たすのは多いですね。 だから「ことわざ=言葉の業(技)」なんでしょうけど。 大根足=白くて綺麗な足、太い足 、、、ほかにどんなことわざがあったっけ。。。(^^;

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 嫁=ここでは妊婦・・・そうですね。 夏野菜は体温を下げると聞いた事があります。 ことわざ=言葉の業(技)!なるほど納得ですー! 他にもありそうですね、全く逆の意味を併せ持つことわざが。 今すぐにはちょっと思い出せませんが・・・。

その他の回答 (6)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.7

秋なすには種がない子種がない、なんてことも言われるようですが 種は普通にあります

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 秋ナスにも種はありますよね! そろそろ夏から秋へ・・・ でも暑さはそのままですけどね・・・。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.6

No.1です。 こちらこそ申し訳ございませんでしたm(__)m 私は現在49歳です(*^_^*) とうの昔のことなのに。。。すみません。 ひとつ思い出したのですが、(1)で私が聞いたのは 秋茄子は“あく”が強いから体に悪い でした^^ でも とっても美味しいですもの♪ 息子の未来の奥様には、しっかり灰汁抜きをしてお腹を冷やさないようにして食べてもらいたいです(^v^) たびたび失礼しましたm(__)m 良いご質問だと思います^^

nasu2355
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございました。 あくが強いので・・・なるほど! そのような意味もあるのですね。 嫁も姑も一緒に笑顔で暮らしたいものですね! 茄子は本当においしいので沢山食べたいものです!

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.5

姑は商家の跡取りに嫁ぎ多くの使用人 小姑 舅姑のいる家でまるで女中 代わりにこき使われ、ひどい扱いを受けたようです。三男の私の家に来ると、 あれが食べたいこれが食べたい、とよく言って市場に一緒に買い物に行きました。 後年仏の○○はんといわれた人です。ナスのしぎ焼きもてんぷらも焼きナスも 一緒に食べましたね。よくして貰ったのに恩返し出来なくてごめんなさい。 お盆にお墓参りいけなくて、ごめんね。 涼風に秋ナス嫁と食したり。回答になったなくて申し訳ございません。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答になってなくてもいいです、 なんだか読ませていただき目から熱いものが こぼれそうになりました。 今でも嫁いびりはあるかと思いますが昔のお話を うかがうにつけ、涙なしにはいられなくなりました。 「涼風に秋ナス嫁と食したり」いいですねー!

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

秋茄子は嫁に喰わすなの意味は、秋茄子には「種」が無い(または少ない)ので子供が産めなくなると困るから、と言う説もあります。 秋茄子が美味しいと思うのは、最盛期に比べ収穫が少なくなって希少だから美味しく感じるので、最盛期の茄子の方が美味しいと思います。 因みに、我が家の嫁(妻)の実家は農家で、自宅から車で15分ぐらいで行けるので、新鮮な茄子をいつも貰って来ます。 実家で貰って来た茄子なので遠慮なしに秋茄子を食べてます。 寧ろ、私(夫)と母(姑)が遠慮して食べてる感じです。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですかーそういう意味もありましたかー! 嫁さんの実家が農家!いいですねー! この点で嫁と姑の立場が逆転?してるところが ちょっとこっけいに思えました(笑)

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (476/954)
回答No.2

(2)だと思います。 秋茄子の他に、秋鯖も同様の意味ですよね! 妹の嫁ぎ先の姑がまさにこの状況! 言葉が残ると言う事は、そう言う事をして来た、嫁・姑の関係が多く、その様な文化が残った(受け継がれてきた)と言う事なのかな?

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、確かに言葉が残る! このことは大きいことですね、妹様の嫁ぎ先・・・ 妹様の身をついつい案じてしまいます。 秋茄子だけではなく、秋鯖までもですか・・・ いやー嫁・姑は永遠に溝が深いものなんですかねー。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.1

これは私の年代では悪い意味に捉えられました。風潮として。 それくらい嫁いびりが酷かったとの広域的判断と私自身が受けた嫁いびりから残念ながら (2)です。 本当に残念です。 背景を語ると 義母は自分の好きなものは一切、私に食べさせようとしませんでした。 親戚からいただいたお菓子で、腐ったものはくださいましたが。。。 実家に行くとテーブルの上には和菓子が、段ボールの中には果物が山積みでした。 でも私は食べてはいけなくて腐って初めてくださるのです。 妊娠中であっても今時エアコンがあるのですから (1)は有り得ない。 (3)は息子をさらった嫁に対する嫌味。 私の考えは捻くれていますか?? 同じ目に遭って私と同じ我慢をしてから判断していただきたいですが。 すみません。感情的になりました。。。

nasu2355
質問者

お礼

いいぇ、ひねくれていませんとも、年代はわかりかねますが、 昔は今以上に嫁いびりがひどかったことが想像できます。 「昔は、今と違ってお嫁さんは、何々家に来た、嫁いだ者」でしたね。 最初に「家」ありきなんですよね、そこに家風とか家系とか そういったものがあり、姑が嫁をいびるネタが沢山用意されていた? のかも知れません・・・本当に残念なことです。 回答者様も今から考えると全く信じられないようないびり、いじめに あわれておられたのですね、お菓子も腐るまで頂けないとは! なんだか申し訳ない、いやなことを思い出させるような質問をして しまいごめんなさい。 無粋な質問をしてしまった自分を恥じております・・・。

nasu2355
質問者

補足

回答ありがとうございました。