• ベストアンサー

ことわざをもじった言い方

30代後半の人に多いのですが、ことわざをよくもじった言い方をします。 例えば・・・ 猿も木から落ちる → 猿も東京タワーから落ちる 大げさに表現したい場合は上のようにちょっともじります。 このような表現、みなさんも使いますか?あったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197083
noname#197083
回答No.5

30代前半ですのでそのようなことは言いません。 例えば・・・ 犬も歩けば電柱にしょんべん 腐っても俺 能ある鷹は鷲掴み 最奥は妻 攻防は筆が原因 過ぎたることは全て忘れろ このくらいまでは言います。

その他の回答 (8)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.9

“帳簿も積もれば邪魔となる”(チリも積もれば山となる) “馬の耳に粘土”(馬の耳に念仏) “犬も歩けば足が棒になる”(犬も歩けば棒に当たる) ・・・みたいなことは、昔よく言っていました。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.8

雑誌「ビックリハウス」に、ことわざや名言のパロディのコーナーがありました。みな、読者が投稿したものですが、傑作がたくさんありました。 その中に、ことわざではありませんが、「婦人口論」というのがあったような記憶があります(別のコーナーだったかもしれません)。  

noname#159516
noname#159516
回答No.7

ことわざは今思いつかないのですが、新聞にSydney Morning Heraldと言うのがありまして、旦那がいつもSilly Boring Heraldと呼んでいます。 「シドニー」の発音が「シッニー」なので「シリー」とかけています。

noname#204360
noname#204360
回答No.6

『弘法も木から川流れ』 ・弘法も筆の誤り ・猿も木から落ちる ・河童の川流れ の3つを合わせた物で、共に『どんな名人でも失敗する事がある』と言う意味ですが 3つ合わさった事により、絶対に失敗する事がない失敗をしてしまった時に使われます(←大ウソ)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

「果報、跳ねて待て」とか「猫に交番」のようなことはありますが、オーバーに表現することは無いですね。 「六面楚歌」(前後左右の四面+上下)みたいなことを期待されているのでしょうね。 じゃんけんする時に「サイトはgoo!」・・・元が諺ですらない(^^ゞ

noname#173693
noname#173693
回答No.3

使わないですよ。

noname#156504
noname#156504
回答No.2

マンガで昔見つけた「ことわざのもじり」です。 ・むしり取った衣笠(昔取った杵柄) ・壁に耳あり、障子に羽アリ(壁に耳あり、障子に目あり) ゆうきまさみ先生の「究極超人あ~る」に出て来たモノですが、 気に入ってるのに、当然のコトながら使い道がありません(笑) 質問の趣旨から大きくズレた気がします・・・・・(^^;

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>このような表現、みなさんも使いますか? 使いますが、協調の意味ではないですね。 言葉遊びの一種で使います。 ・敵もさる(猿)もの。ひっかくもの。 ・命短し。襷に長し。 ・火のないところに水煙

関連するQ&A