• ベストアンサー

「秋茄子は嫁に食わすな」語源は嫁いびり?

「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあります。これは語源としては「嫁いびり」の文脈から出たことわざなのか、それとも茄子のアルカロイドという有毒成分のため、たくさん食べて中毒を起こすため、それを予防するための知恵だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.4

地方によって異なる色々あるようです。 秋に収穫される茄子は美味しいから、嫁に食べさせるのはもったいない。 秋ナスは、アクが強いので、妊娠中のお嫁さんの体に悪いから、食べさせてはいけない。 秋ナスは、米を収穫して出荷するまでの大事な財源となるから嫁に食わすより外で売ってしまえ。 とか、あるようです。 お嫁さんの体を心配する意味でとりたいですね。

その他の回答 (4)

  • mimiary
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

「嫁は虐げるべきものである」 仮にこのような世間の一般常識がかつて存在したならば、「秋茄子は嫁に食わすな」が嫁いびりの諺として成立する余地は十分あると思いますが、果たしてどうだったのか‥? 私は、多分に疑問に感じますね ( ^^

回答No.3

 体が冷えるということを聞いております。  それからおいしいものを食べさせて、甘えた人間にしてはいけない、ということも聞いております。  語源というのか、謂れですが。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 もう一つの説を聞いたことがあります。 ナスは身体を冷やす野菜なので、これから寒くなる秋には婦人は食べない方がいい、という説です。 嫁は跡取りを作る大事な体ですから、大切にされる為の言い伝え、みたいな話でした。 どれも本当らしくて判りませんね。(笑)

回答No.1

  語源由来辞典によれば.... http://gogen-allguide.com/a/akinasuwayomenikuwasuna.html