• ベストアンサー

数年後に徴兵令が出る??

中3男です。 社会科の先生に、この前の選挙の結果、 憲法第9条が変わると聞きました。 そして、あと数年後に徴兵令が出るとも聞きました。 これは事実なのでしょうか?? もし行くことになったらどうしようかと、 とても怖いです。 これについて、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.17

大事なことは、学校の先生のいうことを、鵜呑みにしないことです。 (中学生のうちから、そういう考えを持つことは非常に難しいかと思いますが) 他の方の回答にあるように、日教組という学校の教員で組織されている組合が あるのですが、この組合は組合員の教員を通じて、意図的に自分たちに都合の よい政治思想を、生徒たちに植え付けようとしています。 No.5の方の回答にあるように、憲法九条だけを改正しても、徴兵制は敷くことが できません。 第18条と第22条を改正する必要がありますが、18条と22条の改正に ついては、自民党も民主党もほとんど触れておらず、この両党の合意がない 限り、改正はありえません。 また、仮に両党で合意されても、憲法改正には国民投票が必要ですので、その壁 を越える事は非常に困難であると思われます。 さらにいうと、現代の戦争はハイテク兵器で勝敗が決します。 徴兵制で素人を数年間徴兵するよりも、ヤル気のある職業軍人を長く雇って、 ハイテク兵器のプロフェッショナルを養成することの方が、軍事的にも経済的 にも合理的なのです。 十分な基礎知識もないうちから、政治について深く考えることは大変かと思い ますが、自分が政治に無知だと、知らず知らずのうちに誤った知識を身につけ かねません。 このサイトが、比較的わかりやすいかと思いますので、学校の勉強とは直接 関係ありませんが、自分の将来のためにしっかりと勉強してください。 『NHK週刊こどもニュース:今週の大はてな』  http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/hatena.html

その他の回答 (24)

  • urankun
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.14

 中高教諭はかなりの割合で日教組に入っています。基本的には、「憲法改正反対」を主張している社民党・共産党の考えと変わらないと考えていいでしょう。  日本は民主主義国家なので、いろいろな人がいろいろなことを言っても問題はありません。したがって、その先生がそういう考えの持ち主であることは仕方がありません。  ただ、「9条改正は絶対に認めない!」という冷戦前からの議論を続けている人は、今回の衆議院選挙の議席数でも分かるように、今は圧倒的に少数です。  したがって、授業とは別に個人的意見として述べたなら、まあ仕方ないでしょう。しかし、もし期末試験等で、「9条改正したら、徴兵令が必ず復活する。」といった回答を一律に求める質問が出たら、ただちに親、教育委員会等に伝えましょう。明らかに指導要領を逸脱するので。

  • WOc
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.13

そういう意見を持つ政治家や政治勢力がいるのは本当です。 私は、面と向かって徴兵制復活は必ずあると断言されたことがあります。 また、昨年に自民党の憲法改正プロジェクトチームが出した案には はっきりと徴兵制を打ち出してはいませんが、 国民の義務に今までは無かった「国防」を入れるべきとしています。 もちろん集団的自衛権は実現させるべきとしています。 この2つを見れば、徴兵制復活はありうる方向だと、 いわゆる護憲派の人はさわぐでしょう。 教師が言ったということは、おそらく護憲でしょうし、 生徒に危機感を持って欲しいという思いだったのではないかと推測します。 で、そういう政治的な洗脳ごっこは別にして、 徴兵が復活するかどうかですが、 自衛隊を軍にすることがあれば、徴兵制が無しというワケけにはいかないでしょうね。 世界には軍があっても徴兵制を導入していない国はいくつかありますが、 日本が自衛隊を軍にしなければならない状況は、 ただの政治カードとしての意味合いだけではなくなっていることを意味します。 変な言い方ですが、徴兵制が復活する状況になれば、 その時は、日本国民のほとんどが喜んで応ずるようになっているはずです。 今の日本の若い世代は、40代から上の人達には理解不能なほど 右傾化しています。その内容は感情論がほとんどですが、 軍事色が強まる時というのは、そんなもんです。 あなたが徴兵制復活を恐れていても、なる時にはなってしまう。 その時、あなた自身がどうするのか、しっかり決めておくべきでしょう。

参考URL:
http://www.kenpoukaigi.gr.jp/seitoutou/20040610jiminkaikenPTronten2.htm
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.12

徴兵があるというのは根も葉もない嘘です。 その教師の言動は、公務員の職を超えた政治的な意図がありますので、教育委員会に報告してください。 憲法は変わります。 9条も自衛権の行使と、自衛隊の存在を認める内容に変わるでしょう。私立学校に税金を支出するのも違憲ですので、これも合憲となるように修正します。 自民党も民主党も合意できていることですので、問題なく変更できます。 今時、徴兵を行うメリットはありません。 人海戦術で陸兵を大量要請しないといけない状況でもありませんし、韓国のように侵略国家と戦争中でもありません。 不愉快な教師ですね。

busted
質問者

お礼

あ~自衛隊に関してなんですか~~ いや先生は凄くいい人なんですよ! ただそれにはビビっただけです! ご回答ありがとうございました!

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.11

そういうことを話した先生の質がわかりますね。 別の観点から見ますと、たとえ憲法が改正されても徴兵制が導入される可能性は低いでしょう。 先進国で、徴兵制を採用している国はほとんどありません。 G7ですと、ドイツに徴兵制度がありますが、良心的徴兵拒否が認められて代わりに社会福祉活動の義務が生じます。 理由は極めて軍事的で「徴兵の兵士は大して役に立たない」からです。 兵器や装備のハイテク化が進んだ現在では、徴兵によって人を集めてもわずか1~3年程度では現在のハイテク兵器を使いこなすことは難しいからで、最初から志願者を長期にわたって訓練した方が役に立つからです。

busted
質問者

お礼

そうなんですか~~ ではほとんど安心して大丈夫ですね! ご回答ありがとうございました!

noname#13197
noname#13197
回答No.10

憲法9条を変えるということと、徴兵制の話は直接リンクしません。また別の話です。ですから、洗脳でも脅しでもなんでもありません。 徴兵制の話も、人口問題などを考えれば当然議論に上ってくるし、憲法改正の論議ももはや不可避です。 どちらの話も、時代の流れを考えれば議論に上るのは当然のことです。 ですから、先生のおっしゃっていることはまんざら間違っているわけではありません。 もちろん、民意が無ければ法を変えることは出来ませんが、日本の将来について、覚悟を持って真剣に語らなければならない時期に差し掛かっているのは疑い無いことです。

busted
質問者

お礼

ではそのうち徴兵令の話も日本にでてきてそれが実際に行われる日が来るかもしれないんですね?? それもどうにか食い止められるようになってほしいです。 ご回答ありがとうございました!

  • 21162
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.9

憲法を改正するには、手続きが必要です。 第一段階で、与党が衆議院で3分の2以上の議席を占めたにすぎません。 主権は国民です。常に政治を監視し、国民と約束したマニフェストを実現できているか選挙の時、チェックしましょう。 日本国憲法の改正の章を紹介します。 第9章 改正 第96条【改正の手続,その公布】 (1)この憲法の改正は,各議院の総議員の3分の2以上の賛成で,国会が,これを発議し,国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には,特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において,その過半数の賛成を必要とする。 (2)憲法改正について前項の承認を経たときは,天皇は,国民の名で,この憲法と一体を成すものとして,直ちにこれを公布する。

busted
質問者

お礼

では第1段階はもう突破したんですね?? やっぱり結局は国民ですよね! それも流されちゃうかと思いました! ご回答ありがとうございました!

回答No.8

一応、日本は民主主義の国です。民意が無ければ、法律を無理に制定することはできないでしょう。 今年は今後4年間の教科書を決める大事な年でした。 その中で、扶桑社の歴史教科書がやり玉に挙げられていたことをご存知でしょうか。 その時の常套句に「日本を戦争できる国にするな」というものがあります。扶桑社の歴史教科書を使用することは、戦争を美化し日本が戦争をするようになることだ。ということを声高に叫んで、教科書の採択に圧力をかけ続けました。結果、0.4%という低い採用率になりました。(公平な採択を阻害した) "徴兵制が敷かれる"ということと"戦争ができる国になる"ということは密接にリンクしていると思います。すなわち、自分たちに不都合な歴史に対する弾圧のための方便ということです。(手元にその教科書がありますが記述に大して問題はないです。検定を通っているわけですしね) もし、このあたりのことをもっと知りたければ、"従軍慰安婦"や"南京大虐殺"や"竹島"などの意味をお調べになると良いでしょう。

busted
質問者

お礼

でも第9条はみんな守りたくても変わっちゃうんじゃないんですか?? いろいろ調べてみます! ご回答ありがとうございました!

  • dubidubi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

日本には自衛隊という組織があるので、憲法9条が変わっても、自衛隊が軍隊になるだけで、軍隊を持ったからと言って戦争は起きませんし、なんの問題もありません。 その先生が、「徴兵令うんぬん」と、貴方を脅かすのは、「憲法九条を変えちゃいけないんだ!」と洗脳させるための作り話です。 今の日本では、改憲されてからも志願制が続くと思われます。 恐らくそのような先生ならば、これからも貴方を脅かすような事を言われると思いますが、聞き流す程度で、後は自分でしっかり勉強してください。

busted
質問者

お礼

あ~なるほど! でも良い先生なのでそこまでわざわざ脅かすようなことはしないと思いますけどね! ご回答ありがとうございました!

回答No.6

徴兵ってことは軍隊へ徴用されるということですね。 たとえ徴兵しても、幸か不幸か日本には徴用する先の軍隊がありません。 あなたは日本国憲法第9条をどう思い、感じますか? 数年後にはあなたも選挙権を持つ年齢に近づきます。 そのときどういう投票行動を行なうのでしょうか? もし貴方の先生が言うように今回の選挙結果で徴兵が行なわれるようになったとしたら、 それは貴方の親御さんがそれを望んだ投票行動をしたということになります。 貴方の親御さんは貴方を戦地に向かわせたいと思ったのでしょうか?。 楽観視するのも問題ですが、恐怖心を煽るような先生の言動も問題ですね。 最後に・・・ もう中3だったら世間一般のニュース報道などを見聞きして、 自分である程度の判断がついてもいい年齢ですよ。 私の世代が中3だったころなら、多分その先生に噛み付くヤツもいっぱい居たと思います。 「無知」が一番恐ろしいのです。 新聞だって疑ってかかるくらいの視点を持ってくいださい。

busted
質問者

お礼

もうホントになんも知らなくて・・・ もしかするとここまでビビってるのは僕だけかもしれないです! そうですね~そんな人になりたいです! ご回答ありがとうございました!

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.5

社会科の先生がどんな言い方で何を言ったかわかりませんが、その心配はありません。 徴兵制を敷くには、日本国憲法の第9条(戦争の放棄)、第18条(苦役の禁止)、第22条(職業選択の自由)などを改正する必要があります。 憲法の改正は、第96条で手続きが定められているように、両議院の3分の2以上で発議して国民投票となります。ですから、選挙の結果、両議院で徴兵制に賛成の議院が3分の2以上を占めれば、憲法改正を発議できます。 社会科の先生は、たぶんそのことを(理屈の上だけで)言ったのだと思います。 今回の選挙では、衆議院で与党が3分の2を占めましたが、参議院ではそうなっていないので、まだ与党だけで憲法改正を発議できません。 与党は憲法の改正を考えていますが、現時点で徴兵制の話は全く出ていません。仮に、出ていたとしても、数年後では関連するさまざまな法律の制定や、徴兵制に必要な予算の措置、兵舎などの施設の建設など、準備が全く間に合いません。 数十年後、というなら、そのときの国際情勢(たとえば、どこかの国と戦争をすることになったなど)によって、徴兵制の可能性がないとは言えません。 この場合、政府だけでなく、国民全体の空気が「戦争はやむをえない」とか「さあ○○国と戦おう」といった雰囲気になることが前提です。そうでないと戦争はできません。

busted
質問者

お礼

第9条だけじゃだめなんですか!? へ~全く知りませんでした! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A