- ベストアンサー
北陸新幹線 敦賀大阪間のルート
北陸新幹線の敦賀大阪間はルートが決まっていません このルートはどこを通る可能性が一番高いのでしょうか その場合の建設費はどこが負担しますか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法令上は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」という運輸省告示において、敦賀~名古屋の北陸・中京新幹線が定められていますので『北陸』新幹線としては米原ルートというのはないと思います。 米原ルートを採るとしたら、法令上は北陸新幹線の敦賀以西を棚上げして、北陸・中京新幹線を建設するという形になるでしょう。 ただ、この場合、滋賀県が負担金に応じない可能性が高いですから、建設資金の負担が現行のスキームでは対応できず新たなスキームを考える必要があります。 JR東海としては、米原での北陸新幹線接続によい顔をしてませんが、悲願である中央新幹線建設の条件を引き出すためのポーズだと思います。 仮に若狭ルートで建設されてしまった場合、JR西日本とJR東日本が結託して、北陸回りで360km/hの超特急を運転する可能性があり、東海道新幹線のシェアを食うかもしれません。そのためにも、大阪口をコントロールできる敦賀~米原ルートでJR東海は進めたいというのが本音のはずです。(名古屋~北陸ルートも確保できますから) デジタルATCの導入と栗東新駅で名古屋~新大阪の線路容量には余裕が生まれますし、現行の東海道新幹線の最大運転本数は東京~品川の回送列車を見込んでの容量ですから、品川折り返し能力をフルに使わない限り、中央新幹線が出来無くても、北陸新幹線を受け入れるぐらいの余裕はあるはずです。 九州新幹線鹿児島ルート全通の後は、北海道新幹線新函館~札幌で、その次は中央新幹線の如何に関わらず敦賀~米原でしょう。
その他の回答 (2)
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
この件では、3つのルートが現実的な選択肢にあります。 1 米原ルート 敦賀から米原に出る。米原-名古屋 間、米原-新大阪 間を東海道新幹線と共用する。 2 湖西ルート 琵琶湖の西、現 湖西線に添ったルートをとって、京都に出る。京都-大阪 間は東海道新幹線と共用、又は新規に建設。 3 若狭ルート 敦賀から西、小浜・亀岡を経由して大阪市内に向かう。 この中で、私もやはり、 「中央新幹線が建設された上で、北陸新幹線は米原接続」 が最も可能性が高い、と思います。北陸から名古屋にも行けますし。 東海道新幹線は大改修が必要なので、中央新幹線建設の必要があります。 ただ、整備新幹線建設費の地元負担ですが、 滋賀県(2・3のルートなら、京都府・大阪府も)が負担に応じるか(メリットが乏しいので)、難しいところです。
お礼
ありがとうございます。滋賀県などにとっては負担してまで 北陸新幹線を建設したいとは思わないでしょうから
- toruchan
- ベストアンサー率30% (402/1320)
やはり、「中央新幹線」次第でしょうね。 コスト的には米原経由で、新大阪まで東海道新幹線と共用するのが一番安いですが、東海道新幹線の容量は限界に近いので、これ以上走らせることは不可能でしょう。 もし、中央新幹線がまったくなくなったら、小浜・亀岡経由になるでしょうね。 建設費は、今までの整備新幹線の仕組みのなかで負担割合が決まるでしょう。 今のところ、建設費自体は国と地方公共団体が折半して鉄道運輸機構が所有し、JRはリース料を払って運行するという形になるでしょう。
お礼
ありがとうございます。名古屋新大阪間はこだまが毎時1本 になっていますので何とか米原ルートでいけると思います
お礼
ありがとうございました