• ベストアンサー

北陸新幹線の南越以西について

北陸新幹線の南越以西は、まだルートが決定していないわけですが、案としては 1.米原へ接続 2.若狭ルート(新大阪へ接続) 3.湖西線を利用(京都へ接続?) の3つがあると聞いています。この中の「3」について、湖西線を「利用」ということは、湖西線の路盤をそのまま使ってフル規格の新幹線を走らせるということなのでしょうか。実際、そんなことが可能なのでしょうか?あるいは、南越~京都間はミニ新幹線(軌道幅は標準軌、車体は在来線サイズ)にしようという案なのでしょうか? また、「1」の場合、米原~新大阪間の線路容量は大丈夫なのでしょうか?北陸新幹線は東北や上越と同じシステムだと思うのですが、東海道新幹線に乗り入れするのって難しいことではないのでしょうか? いろいろ教えてください。参考になるHPなどもご紹介いただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaima
  • ベストアンサー率32% (44/136)
回答No.3

最初の案では、2の若狭ルートが有力でした。 費用面では、1の米原ルートが一番安く済みます。 ただ、米原ルートだと、米原-新大阪がJR東海の路線なので、 北陸新幹線(上越以西はJR西日本の管轄)のダイヤが調整が必要になると言う問題があります。 また、小浜の東にある上中と、湖西線の今津駅を結ぶ在来線規格の新線建設計画がありまして、小浜市などでは特急料金の要る新幹線より、新快速に直通できる新線の方を希望しているという事情もあります。つまり、若狭ルートでなくてもいいということです。 湖西線利用の場合も、京都-新大阪間で、東海道新幹線とのダイヤ調整が必要になりますね。 この場合も、線路容量が問題になります。東海道新幹線に割り込むのは無理でしょう。中央新幹線(リニアモーターカー規格の予定)が開通するまでは、乗り入れは無理でしょう。 また湖西線は敦賀まで直流化されることが決まっています。新幹線は交流方式なので、乗り入れは無理ではないでしょうか。新幹線用の交直流電車を作れば別なのでしょうが。 青函トンネルは現在、在来線として使用されていますが、北海道新幹線が開業した場合、標準軌(旅客)と狭軌(貨物)の併用になります。そのための準備はできています。だから湖西線に新幹線が乗り入れることは、電化方式は別として可能だと思います。ただ、フル規格だと狭軌用のホームに停車や通過は、車幅の関係で無理なので、駅の改造は必要でしょう。

noname#148473
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >小浜の東にある上中と、湖西線の今津駅を結ぶ在来線規格の新線建設計画がありまして これ、地図上に点線があるのは気付いてましたが、結構現実味のある話なのですね。小浜線も電化されますし、そうなると若狭湾沿岸から京阪神へ通勤というパターンも出現するのでしょうか・・・大変そうですね。 湖西線を作るときには、まだ北陸新幹線のことは眼中になかったのでしょうか?線形は悪くないと思うので、埼京線みたいな感じで作っておけば、スムーズに話が進んだと思うのですが・・・。 米原ルートは、やはりJR東海との調整と線路容量が問題なのですね。あのあたりは頻繁に雪の影響で遅れが出ますし、いっそ先行工事で複々線化して、新線に東海道新幹線を回しておいてから、現在の線路も雪に強い形に作り直すとかしてくれませんかねえ。

その他の回答 (4)

noname#3602
noname#3602
回答No.5

今の東海道新幹線の現状では北陸新幹線の乗り入れはダイヤ上無理であると考えざるをえません。中央新幹線の開業で東海道新幹線に余裕ができないと難しいようです。。

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.4

1. ですが、フル規格新幹線を米原から東海道新幹線に乗り入れさせることは、私は難しいと思います。すでに飽和状態にある東海道新幹線のダイヤに北陸新幹線が入り込む余地があるのかといった運行上の問題です。 2. 最終的には、このルートに決まると思います。山陽新幹線に乗り入れは容易です。というより、もともとそういう計画なのでしょう。ただし、建設費は 3案の中で最もかかります。だから 1.案が現実的といった意見が出てきたのでしょう。 3. は、秋田・山形新幹線のように三線軌にすることによって、湖西線にミニ新幹線を乗り入れさせることで、比較的安価に実現できると思います。2. 案の工事が完了するまで、一時的に採用されるかもしれません。

参考URL:
http://www.mifuru.to/frdb/data/ss107t.htm
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.2

 まだ早期の段階ですので何とも言えませんが、3のルートについてはフリーゲージトレインの利用を主張する方もおられます。  仮にフル規格としても、湖西線の用地の一部を使うだけでも建設費は浮きますよね。    1ルートと3ルートで東海道新幹線に乗り入れる案についてはJR東海の利害が絡みます。東海としては現状でも線路容量が逼迫していますから、ほとんど無理ではないでしょうか。またJR西日本としても東海道新幹線のバイパスルートを北陸新幹線に期待しているわけで、JR東海にダイヤのイニシアチブを握られかねない米原・京都接続案は受け入れがたいでしょうね(もちろん別線として整備されればこの限りではありません)。  ただ地元としては早期完成を期待していますから、単純に距離が少ない米原接続を主張する向きは多いでしょう。現実にそのルートが取られる可能性はあまり高くないと思われますが。

参考URL:
http://www.h-shinkansen.gr.jp/index2.html
noname#148473
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フリーゲージトレインも、まだ海の物とも山の物ともつかない感じですね。リニアよりは先に実用化できそうな気はしますが・・・。 米原接続ですと、積雪1メートル超の北陸では支障なく走っているのに、米原以西の影響でダイヤが乱れるなんてこともありそうです。 新大阪接続ですと、ひょっとして地下5Fとかになるのでしょうか。そうなると東海道山陽新幹線との乗り継ぎが大変そうですね。

noname#36267
noname#36267
回答No.1

「2」の、新大阪へ接続する予定であると思われます。 下のページを参考にしてください。

参考URL:
http://info.pref.fukui.jp/sokou/sinkansen.html
noname#148473
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考URL見てみました。 これは、いわゆる「若狭ルート」ですね。 ただ、最近の新聞で福井の商工会議所会頭か誰かが「費用対効果の面で米原接続が現実的」と言ったとか報じられていたので、米原ルートの可能性がどの程度のものか知りたいと思った次第です。