• ベストアンサー

人為的に黄葉させる方法

黄葉を人為的に2-3日で起こさせる方法があれば教えてください。 紅葉でなくて、黄葉です。葉緑素をなくすと、元の黄色が出て来るという回答がありましたが、そのような種類の植物を今の秋の季節に少し人為的に速く黄葉させたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albrac
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.3

こんばんは。すごく難しいでしね。 落葉樹の場合、環境によって、同種の樹木でも、紅葉、黄葉両方どちらかになりますから、黄葉させたい樹木を現場で見ないと、絶対と言う保証は無いです。 桂、イチョウ、夏つばきとかですと、葉にカロチノイドが多いので、黄葉になる傾向があります。 これから、強い寒気が南下する日の夜から深夜にかけて、黄葉させたい樹木に、多量の水道水を霧状にして噴霧し、樹木の葉、枝、幹を強制冷却すれば、数日中に黄葉します。 これを寒気が南下している間に数回繰り返せば、理論上、可能ですが・・・・、 生育環境、タイミング、樹木の活動状態で偏差がありますので、熟練した方でないと「絶対」とか、「鮮やかに」全ての方が体験出きるとは限らないと思います。 私がやったときは、色を拘らず、紅葉を人工的に促進させる目的のでしたので、成功しました。 黄葉させるには、樹種の選択が大切です。 鮮やかさを求めなければ、実現は可能です。 がんばって成功させてね!

itch
質問者

お礼

期待通りのご指導がいただけて、本当にうれしいです。 正しい名前は分かりませんが、徳島で「木イチゴ」と呼んでいる「やつで」のような5枚葉の植物です。 黄色く黄葉することは分かっているのですが、必要な日が限定されて居るものですから、自然のもののほかに、作為的に色づかせることができないかと、素人が、知らないまま、冷蔵庫に入れてみたり、薄い酢酸に付けてみたり、まるで、子供の遊びをやっていました。 ありがとうございました。とにかく、温度差と、水による冷却など、いろいろやってみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

制限がなければ、白菜のハッパを外にほおって置くと黄色くなります。 イチョウの葉っぱでも、ちぎって車のダッシュボードにおいておけば、黄色くなる。でも、そういうのは反則ですか?

itch
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 生け花の材料として使いたいので、日照時間の調節や、温度の変化など試しています。 お忙しい中を早々とお返事くださったことに感謝します。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どのような状態で黄葉させたいのかはわかりませんが生きている状態で黄葉させたいのなら、時計を進めるしかないでしょう。 昼間は太陽に当て、夜は冷やすと植物は冬だと勘違いして黄葉し始めるはずです。 ただ、2~3日でなるとは思えませんが。 1週間もすれば黄葉すると思います。

itch
質問者

お礼

お忙しい中をありがとうございます。 木イチゴの葉を家内が生け花で使いますのに、いろいろとやっていまして、 ご指導の通り、夜は冷蔵庫に入れ昼は、少しの時間太陽にさらし、などしています。自信がないので、ご専門の方のご意見を聞いて、確かめようと思いました。 まだ、実験を始めたばかりで、この月の15日に使いたいので、運を天に任せています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A