- ベストアンサー
3歳になったばかりの姪の性格なのですが・・・
元々、内向的な性格なのか、初対面の子供とは仲間に入って遊べないような ところがあります。 4月から保育園に入っていて、少しは慣れたようなのですが、この頃からか 私達に対して、気性が荒いような感じになってきました。 例えば髪の毛を思い切り引っ張り「痛い!」と言っても笑っています。 手でバシバシたたいてきます。 保育園では「謝ること」と教育されているのか、時々「ごめんなさーい」と 謝ってきますが「謝れば何をしてもいい」という感じになっているのか? とも思えます。 普段はとてもなついていて可愛いのですが、時々急に乱暴になり、 そういう時はツバを飛ばしてきたりもします。 こういう時はどう注意するのが効果的なのでしょうか? 「ダメ!」というより、いかにそれがヒドイことかを説明するのが 良いと聞いたこともあるのですが・・・ また、愛情不足でしょうか? 割と可愛がられて育っていますが、保育園でできることが家ではできないとか あるようですし、実家に来る時は母親は長時間出かけてしまうことが多く 時々さみしそうな態度をとったりします。 いろいろとアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
来月6歳になる長男と1歳5ヶ月の次男がいます。 拝見したところ、普通の三歳児ではないかと思いますが。 内向的だったなら、保育園に入って、自我が芽生えたかもしれません。 というのも、こういう事もやっていいのだということがわかったのではないかな。 まあ、大人にしてみれば迷惑なことも多いけど。 ツバを吐くのは良くないですね。 そういったことをしているお友達が身近にいるかもしれませんね。 きっと、彼女の中ではお遊びの一つでしかないでしょう。 辛抱強く、それはダメだと強く言っても良いかも知れません。 ただ、多少の自我の発揮は喜ばしいことと私は思います。 あまり、小さいうちから聞き分けが良いと、後々変な時期に発散するようになるからです。 大変ですが、暖かく見守るしかないかな。 でも、譲れないルールはきちんと教えて、駄目なものはダメという、毅然とした態度をとると、子供も分かってくれると思う。 意外と、子供って大人のこと見てます。
その他の回答 (5)
- takerun
- ベストアンサー率45% (39/85)
No.4の者です。 質問者さんや、No.5さんの 「痛みを知らなければ他人の痛さを分らない子になる」 という意見は十分理解できます。 私も、息子がキックやパンチをしてきて叱っても ふざけていたり、ヘラヘラしている時は 「わからないなら、○○もパンチしてあげる。 おかあさんはこれだけ痛かったんだよ」と言っておしりやを太腿を ペチンと叩く時もあります。 当然、泣きますがその時は抱きしめて 「ごめんね。痛かったよね?でもお母さんも痛かったんだよ。 もう、痛い痛いするのはやめようね」と言って叩いた個所を さすってあげます。 質問者さんと何が違うかわかりますか? 叩くには叩くなりの理由があると説明しなければ子供には 分らないし、伝わりません。 もちろん、まだ3歳の子供ですから100%理解はできないでしょうし、 すぐに同じことを繰り返すでしょう。 でも、言葉にして伝えていかなければいけないと思いませんか? それから、こういった躾に関しては何よりも親の意向が 優先だと思いますので、まず姪子さんのご両親にこういった場合 質問者さんにどう対処してほしいか話し合ってみてはいかがでしょうか?
お礼
> 質問者さんと何が違うかわかりますか? これだけの短い質問、お礼の中でここまで書かれてしまうと不快です。 私も書き方が悪いのですが、「こんなに痛いんだよ!」というのは言葉に 出しています。ただ、同じ痛さで叩くはずもなく、軽く叩いているので 「痛くないじゃん!」と思っているのではないかと思います。 ちなみに姪の母親からは「叩いていい」と言われていますし、 母親の前で注意をしています。いない時は叩きません。 とりあえず、叩いた数は1、2回ですが、効果がなく、批判もありましたので 今後は親に任せ、一切やめようと思います。
- chikegiku
- ベストアンサー率8% (7/85)
回答ありがとうございます。 痛いって感覚を自分で知らなければ、痛みを知らない子になります。他人の痛さを分からない子になります。 ボコボコに殴っているわけではないので、kobaltさんの対応は間違っていないと思います。 体罰=虐待ではありません。 父親は怖い位の存在でちょうどいいと思いますよ。 今は怖がっていても、愛情が伴っていれば慕うようになってきます。友達親子なんて子供をキチンとしかれないダメ親子です。 姪っ子さんが寂しそうなそぶりを見せたら、ふざけてでもいいですから、ギュッと抱いてあげるといいですよ。
お礼
再度の回答、ありがとうございます。 わざわざフォローをありがとうございます。私自身、本気で怒って 叩いているわけではなく、ちょっとショックだったので有り難いです。 私はおばの立場なので、できれば甘やかしたいのですが、かなり悪がきに なってきているので、厳しくすることも大切かな、と思っています。 優しい子になってほしいですし。 ありがとうございました。
- takerun
- ベストアンサー率45% (39/85)
おはようございます。 あの~、回答者NO.2さんへのお礼の中で >ダメな時は「ダメ!」と頭をたたいたりしますが、笑っています(--; とありますが、頭を叩くって・・・ それはやりすぎではありませんか? 叩かれたから「叩く」では同じ(叩く)ことをしてもいいと 教えているようなものだと思います。 私にも3歳の息子がいますが、息子が戦いごっこや それ以外でもキックやパンチをしてきた時は やった直後に両手を掴み離さずに目線を合わせ(自分がしゃがむ) 「今○○がしたことはいけないことだよ。キックやパンチは 痛い痛いだよ。○○がされたらどう思う?自分がやられて イヤなことは人にやったらダメだよ!」とかなり怖い顔で 言います。 これを、繰り返すうちに最近では戦いごっこでも本気で キックやパンチをすることは減りました。 本気じゃないのにうっかりキックやパンチが当ってしまった時は 「ごめんね。いたかった?だいじょぶ?」とイイコイイコ してくれたりします。 保育園での戦いごっこでは友達同士ヒートアップしてしまうこともありますが、その時は先生がきちんと対処して くれます。 それから、 >保育園でできることが家ではできないとか あるようですし、実家に来る時は母親は長時間出かけてしまうことが多く 時々さみしそうな態度をとったりします。 とありますが、園で出来て家で出来ないことはこの年齢の 子供なら当り前にあることです。 私の息子も園ではトイレに行く時はズボンもパンツも自分で 脱いでいけるのに家では「おかあさん、脱がして~」だったり 園では1・2番を争うほど早くしっかりと給食を食べるのに 家は1時間もかかり、しまいには「おかあさんやって~。 ○○あまえんぼなの」なんて言ってます(笑) 園で、しっかり集団生活が出来ていて先生も問題にされて いなければ全く問題ありませんよ。 家で自分で出来ない時は「甘えたい」サインだと思うので きちんと相手をしてあげてください。 お母さん(その他の人も)の愛情が自分に向いていると 感じられれば、家でも自然と親離れしていきます。 現に、息子は今ズボンやパンツは脱がしてあげますが トイレは自分で行けるようになり、「はずかしいからみないで」 なんて生意気なことを言ってドアを閉めたりします(笑) 質問者さんは、姪子さんのことで悩まれているんですね。 ご両親だけでなく、まわりに愛情をもってくれる人が いるのは質問者さんの姪子さんはお幸せですね!
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます。 頭を叩くのはやり過ぎですが・・・ もちろん強く叩いていないので笑っているわけで、でも「これだけ 痛いんだよ」という意味でたたいているのですが・・・ 御丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
ひどいことをされたら、一度「無視」してみてはいかがですか。 そうでない時には優しく楽しく相手をして。 フシギなことですが、子どもは大人に対して叩いたりして、 相手の反応を見て楽しむようなところがあようです。 痛がっていたり、怒っていたりする姿が「おもしろい」と 感じることもあるようです。多分、姪っ子さんはうんと かまって欲しいんでしょうね。だったら今がチャンス。 正しい(というとオーバーですが)接し方を学べる 機会じゃないでしょうか。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 無視ですか・・・ たまーに「痛い」と言ったまま倒れた振りして 無反応になってみるのですが、心配しているどころか別のことに 夢中になっていたりして、「残酷な子だ・・・」と思ったりします。 確かにかまってほしいみたいで、悪さするのかもしれませんが 時々あつかいに困ってしまいます・・・ 普段は良い子なんですが・・・ ありがとうございました。
- chikegiku
- ベストアンサー率8% (7/85)
ダメな時はダメとメリハリをつけて接してみればどうですか? 甘えさすときはう~んと甘えさせてあげる。 可愛がられるのと、わがままを認めてなんでもハイハイでは違います。 しつけは、家庭でするものです。 完全に理解できなくても分かってくるものです。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 ダメな時は「ダメ!」と頭をたたいたりしますが、笑っています(--; かといって、強く叩き過ぎは頭に悪いし・・・ > しつけは、家庭でするものです。 もちろんそうですね。父親が割と厳しくしているようなのですが 「パパ、嫌い」なんて言っている状態。 なかなか難しいですね。 ありがとうございました。
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます。 > 内向的だったなら、保育園に入って、自我が芽生えたかもしれません。 保育園に入る前から少し自我が芽生えてきた・・・というような 意思表示(反抗っぽいことや、ワガママなど)があったのですが、 保育園に入ったばかりの頃は、かなり悪さをしていたようです。 > あまり、小さいうちから聞き分けが良いと、後々変な時期に発散するようになるからです。 なるほど。もう少し小さい頃はとてもおとなしい良い子だったので ある意味、喜ばなくてはいけないのかもしれませんね。 ありがとうございました。