- 締切済み
なぜ数学を学ぶのか?
見てくれてありがとうございます。 題名の質問どおりなのですが、よくよく考えてみるとなぜ数学を勉強しなければいけないんですか? 数学なんて大人になっても使わないと思います。 そりゃぁ大学の教授になるとかだったら別ですけど2次関数とか三平方の定理とか難しいのに… みなさんはどうお思いですか?よければ色々な方面からの沢山のご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonlinia
- ベストアンサー率42% (275/640)
私は今年62歳、と言うと良いおじいさんの部類に入りますが、数学は嫌いではありません。 普通、学校で学ぶ教科に国語、社会、物理(理科)、数学(算数)、外国語、他に美術やら体育なんて懐かしいですね。 でもこの中で実社会に必要で無い科目って一つも無いって思いますよ。 まあ算数にしても足し算さえ知っていれば生きて行くには困らないなんていう人もいますが、足し算をより能率よく行おうとすると 掛け算的な考えも知っていれば便利ですし、割り算もそれなりに考え方としては面白いのではないでしょうか。 確かに数学(算数)は国語や社会の科目とは少し違って記憶力だけの社会ではなく、論理的というか、同じ答えを導き出すにも いろんな方法があってそれまでの過程が面白いのではないでしょうか。 世の中にはとても柔らかい頭を持っている人がいて、私にはとても難解で難しいと考えていたものも小学校で学ぶ足し算と 引き算だけで答えを導き出す人もいます。数学はそんなところに追求する面白さがあるのではないでしょうか。 昔、S=4/3πrの3乗なんて丸暗記をさせられた球の体積も、0点を中心として半径rで描かれた円上に垂直に降ろした 垂線を垂直方向に回転させて出来る円の面積を0からrまですべて集めると球の半分となるなんて知ったら面白いでしょう。 http://www.apec.aichi-c.ed.jp/shoko/kyouka/math/onepoint/ex38/kaisetu.htm これは高校で学ぶ積分というとても難しい数学の考え方ですが、どんなに難しい公式でも最初からあったのではなく、 人が考え出した成果であるとしたら、あなたにも数学の公式の一つぐらい編み出せるかもしれません。 62歳のお年寄りさえ、この年になって数学が面白いって思えるのは数学はこの実社会の必要から生み出されたものなのですから。 こんなに面白い数学を面白く無いものにするのはおそらくあなたの中学校の数学の先生かもしれないなんて考えます。 その先生は本当は数学の面白さを知らない先生なのかもしれません。 それは不幸です、数学を面白くするのはあなた自身かも。 実社会の中から生まれた生きた面白い数学を学んでください。 本屋さんに行って見てください「数学は面白い!」って本がすらりと並んでいます。あなたに出合えるのを待っています。
- thrush76
- ベストアンサー率27% (38/137)
私は私立中高一貫校の高1です。数学は好きです。 必要・不要なんて話をし始めたら、高校の勉強なんて殆ど要らない気がします。 そうではなくて、役に立てようとすれば役に立つかもしれません。 また、#1様が仰るように楽しさを見出すことも大事ではないでしょうか。 (勿論、私にも嫌いで楽しくない科目はありますが。) あと、大学進学→就職を有利に→…… などと考えれば、勉強は結局自分の為ですし。 純粋に生きていくだけなら小学校だけで十分だと思います。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
>2次関数とか三平方の定理とか難しいのに… 感じ方は人それぞれですが、二次関数や三平方なんて、数学のごく初歩の初歩で、簡単な部類に入ります。大学の教授なんてならなくても、理工系の職業なら平社員でもバリバリ使いこなします。いや、二次関数の使えない人間なんてまず雇われることはありません。 何故数学を学ぶのか、それは論理的思考を養う側面もあります。もちろん、数や式の取扱いを学ぶという面もありますよ。 論理的思考は国語力に影響します。論理的組立が出来ていない人は話が支離滅裂なのです。(誇張) そもそも、中学校レベルであればどの科目にせよ、「何故学ぶか」と言う答えは「日本人として最低限の教養を身につけるため」です。 さて、非常に厳しい言い方をしますが、「数学なんて使わない」なんて言うのは、ただの数学を勉強しないための言い訳に過ぎません。しかも間違っています。 数式こそ使わなくても数学は数学として使うのです。 「ケーキを目分量で不公平なく2つに分ける方法」や「走っている自動車にブレーキをかけて停止線で止まる」というのも数学なのです。 そういった、実生活の中にある数学に気付かずに「数学なんて使わない」と言う発言はいかがなものかと思います。 最後に、数学を研究しない人にとっては数学は「道具」です。その「道具」の使い方を知って、より多くのことが出来るようになれば、進む道も、ものの見方も広がるのではないでしょうか。
質問で「算数」といわず「数学」といっているので小学校レベルの話ではないのでちょっと違う回答になるかもしれませんが。 確かに私も微積分など学んでも実生活で使いません。 技術系の仕事や研究に携われば基礎知識として必要かもしれませんね。ただ四則演算は日常使うので学校で学ぶ必要があるとおもいます。 それよりも小さい頃に数学的な考え方を学ぶのはそれの面白さに気づいたらより高度な学問を追及するのも良いでしょうし小さい頃頭を使うのは他の教科も含め脳の活性化や細胞のネットワークを発達させるのに役立っているのではと素人ながら勝手に思っています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 四則は使いますよね。 数学は面白いって言う方もいらっしゃいますもんね。 数学はロマンだなんて私には無縁の言葉です。 でも悪いところばっかり見るのではなくて良いところも見つけてみたら少しは面白くなりますよね?
- yosshy_yosshy
- ベストアンサー率11% (105/895)
>>数学なんて大人になっても使わないと思います。 自分は、研究/開発職ですが、嫌って言うほど数学の考え方は使いますよ。 あんなに理屈っぽいの、役には立たないとか言わず、勉強しておけば、何でも論理的に考えれるようになると思いますよ^^
お礼
ご回答ありがとうございました。 研究されてたら数学も使いますよね。 父も研究職?技師?をやっているのですがこれと同じ質問をすると、数学と理科しか使わないと言っていました。 そうですね。何事もやってみることが大切ですよね。
私は 某私立中学高等学校の中1です。 river77さんはおいくつですか? 私も、数学は得意科目ではありませんし、もちろんきらいです。 論理的って言うか、好きな人は好きなんだろうなぁなんて でも、僕は最近数学もおもしろくなってきたりしてきたので、書かせてもらいました。 自分の中では、算数だけで人生生きて行けそうですが、数学も学ぶことによって、数に興味がわいてくるんじゃないでしょうか? 算数と違って、解き方は複雑だけど、覚えれば簡単になったり、人それぞれの解き方がない。 たとえば、小学校なら、黒板に自分の解き方をかいたら、必ず「おんなじだ」や「ちがう考え方」って言うひとがいました。 でも、数学は、考え方なんてなく、一つの解き方しかありませんが、逆にそれはそれで、別のたのしみかたがあるのかなぁ なんて、おもったことをかいてたら、変な文になってしまいました。 本当にすいません(これでも、国語はとくいなんですけどね) とにかく、その気持ちよく分かりますよ。 わたしは、まだまだ夏休みの宿題が残ってるので(やばい!) 数学はいずれ、考え直すチャンスが来るでしょう。 そして、私みたいに、はっきり好きとは言えないけど、大嫌いではないと、少しでも数学に近くなれるときがくるかもしれません。
お礼
長い内容のご回答ありがとうございました。 私は某国立大学附属中学校3年生です。少し年上ですね 笑 そうなんですよ!!算数って言うか もう、四則でいけそうですよね? 証明とかもう うんざりですよ… 答えが一つって言うのも嫌いな理由の一つなんですよ。 私も国語が好きなのですが、国語なら自分の考えで書いたら○がもらえますよね? でも数学は自分の考えた式で○がもらえない。(当たり前か…) まぁ でも単元ごとに図形、計算など色々あるのでその中で自分の好きになれる単元を探していったらいいんですよね。 あ 私も夏休みの宿題残ってますよ。危険です(ノ∀`) 長文になって失礼しました。
- kenkenpapa
- ベストアンサー率15% (131/852)
分かってくると結構面白いよ。 それと結構使えるし。 使えるのと使えないのとでは、社会に出たらかなり差が付く。
お礼
ご回答ありがとうございました。 あ-私ちょっと数学は苦手なんですよ 笑 社会で差…ですか!!それもそうですね。まじめに勉強頑張ります。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 実生活の中の数学ですか。 ちょっと考え直してみる必要ありますね!!