• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報系での数学)

情報系での数学の勉強は必要?

このQ&Aのポイント
  • 情報系の学部で勉強している大学生ですが、数学の授業がつまらないと感じています。
  • 数学を勉強しなくても情報系の学部を卒業できるのであれば、それ以上の数学の勉強はしたくありません。
  • プログラミングや回路設計の方が面白く感じるので、情報系の学部を出た方の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176025
noname#176025
回答No.2

目的もなしに数学だけ勉強しても、あまりいいことはないと思います。 「とりあえず数学を勉強する」必要はないと思いますが、何かやりたいことがあれば何かしらの数学を勉強しないと歯がたたないということになるはずです。 結果、何かしら勉強することになるんじゃないでしょうか。 例えば、カメラで人の顔を認識しようとした場合、確率統計、フーリエあたりの知識が必要になります。 そんだけ単位取ってるんですし、あと必要になったときにその分野の数学を勉強すればいいでしょう。

noname#184654
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼遅くなってごめんなさい。 >目的もなしに数学だけ勉強しても、あまりいいことはないと思います。 そうですね。 自分でも疑問に思いながら勉強してる時がありました。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

実践に結び付けられたら面白く感じられる、ってことですかね? ・MP3とかJPEG,MPEG等の音声、映像の圧縮技術は、フーリエ変換と密接な関わりがあります。 ・3DCGで、どんな形に見えるか、どれだけ光が当っているか、等は三角関数とかベクトルとかで求めます。 ・沢山のデータから特徴を抽出したり、複数のデータを比較したり、といったことには、確率・統計が使われます。 ・シミュレーションによる実験もコンピュータならではのものですが、これにも確率、統計的な見方が必要です ・数学の公式をそのまま使うと、誤差が大きかったり、時間がかかってしまったり、といったことがあります。他の公式とか、近似式とかいった、他の手段を考えるのに、代数が役に立ちます。 まあ、実際にプログラミングで数学が必要な場面になったとき、「そういえば、あんな方法があったような」程度に思い出せて、「数学だからわからん」と拒否しない程度であれば、とりあえずはいいのではないかと。

noname#184654
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼遅くなってごめんなさい。 >実践に結び付けられたら面白く感じられる、ってことですかね? おっしゃる通りです。 いろいろ例を挙げていただいて、とても参考になりました。