• ベストアンサー

そりが合わない上司との接し方

はじめまして。私は一介の平社員(といってもある程度組織的なリーダーを務めています)、上司(部長)は今春関西より赴任してきました。(現在は東京本社に私も上司もいます) 上司は河内長野の人間で、言葉遣いがあらく、それなりに気を使ってる配慮も分からなくはないですが、部長のくせに細かく、そのくせ部としての明確な方針を出せない(多分能力的に出せないのでしょう)ので、下が混乱し、不平不満でいっぱいです。 サラリーマンなんだから嵐の過ぎ去るのを我慢しろということもいえますが、私的には性格も合わず、上司の命令を聞くだけで拒否反応を起こしてしまいます。また、この上司は上には媚び諂うのですが、下には変に細かいところで厳しく(出張の可否とか今まで申請する必要のないことまで強要する)自由にやれた昔の社風が懐かしいです。 そこで質問なんですが、こういう上司が赴任してきた場合、皆様は嵐の過ぎ去るのをまってサラリーマンとして我慢するのでしょうか? それとも、あらゆる手をまわし、上司を追い出そうとするのでしょうか? 場合によっては、討ち死にも覚悟です。以前、上司を追い出してその人の人生を狂わせたことがあるので、あまりしたくないのですが・・・ サラリーマンって我慢の連続なんですかね。 皆様の経験談とアドバイスを是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.3

 経験も環境も違うので個人的な例として読んで下さい。  上司というのは個人的な好き嫌いは関係なく、仕事上は「言うことを聞く」ものではなく、「説得」するものだと考えております。常に何事も上司を説得しながら仕事を進める。当然、反対されることの方が多いと思います。上司の性格を観ながら、説得にあたる。この一語に尽きると思います。  大局観を持たない人間というのは多いです。大局観のない人間は先が読めませんから、こちらが何手先を読んだ提案をしているのか解ってくれません。目先の細かいところに動機づけや原因を求めます。面倒かもしれませんが、自己主張を相手にするだけではなく、相手の考えを徐々にこちらの考えに誘導していくのです。その方の下で働き易い環境を自ら作るのです。この方法ですと相手が相当な馬鹿でなければ、あなたの意見に一目置いて徐々に意見を聞いてくれるようになるでしょう。人間観察の勉強にもなります。自分の仕事の成功率の高さが上司に認識されれば、少しずつ自由度が増すと思います。  ただし、ちょっと頭の悪い上司ですと、誘導されたあなたの意見を、時としてあたかも自分の意見のように思いこんでしまうことがあります(自分の業績にしてしまうんですよね)。でも本人は自分のアイデアだと思いこんでいますので、こちらが意固地になって「それは僕が言った意見だ」などと主張しない方がいいです。嫌な上司を助けているような行為は感情的には納得できないかもしれませんが、これからの仕事の自由度の方が大事です。  但し、あまりにも業績盗みがしょっちゅうで目にあまるときやあなたの仕事上の危機になるような時は、その時は自分のアイデアについて主張しましょう。あなたの意見に誘導された意見だったのか、本当に自分のアイデアだったのか理解してくれるかどうかで、人間としての頭の善し悪しが分かれるでしょう。ダメな上司は立案能力に欠けますから、いずれ梯子を外してやればいいんです。ベッタリとあなたのアイデアに依存させておいて、ある日突然決別すればいいのです。人が悪い方法に思えるかもしれませんが、どうせ相手の人生を狂わせるのなら、多少の猶予をあたえるつもりで努力してみても良いと思いますよ。  嵐が過ぎるのをただ待つのではなく、嵐で風力発電してやろうという気迫で頑張って下さい。

noname#17681
質問者

お礼

回答ありがとうございました。上司とは説得するものだという意見を拝聴してそれもそうだなと思うようになりました。ただ、思い込みが激しい上司なのでそこがまた困った問題だ。これを説得するのが私の役割なんですが。 大局観の分からない人って多いですね。私の周りにも大勢います。

その他の回答 (4)

noname#12774
noname#12774
回答No.5

転職経験がある者です。文章から推測させて頂きますと、何処にでもいるような上司と思われますが。 どんな人であれ、会社が認めたのであればそれなりの実力があるはずです。(役員が認めるだけの資料を作っているなど。) 悪い部分しか見えなくなると陥りやすいパターンですね。 たぶん、我々平社員も、上司になると部下からそのようにみられるのではないでしょうか。 部下が思うほど意志決定は簡単ではないです。特に中間管理職は。 討ち死にして別の会社に行っても、同じ上司がいますよ。 ここは、サラリーマンだと思って我慢我慢。。。

noname#17681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。多分どこでにでもいるような上司ですが、私のサラリーマン経験(15年ほどです)でも、こんなに扱いにくい上司ははじめてです。昔を知ってるだけに、周りも困惑しています。 サラリーマンだから我慢しかないのですね。でも、がんばって改善していきます。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.4

お疲れ様です。職業問わず、仕事上我慢や忍耐が必要なことが多いですね。上司がかわることで、良い面・悪い面の両方が出てくるのですが、新しい上司になると悪い面が先に見えてしまいがちです。もう少し様子を見られてはいかがでしょうか?上司として数字に細かいのも大切なことですが、ご自分は経費の無駄遣いが多いのに、部下に対しては非常に細かい人もいますよね・・。反面教師として質問者様は頑張って仕事をして良い上司になって下さい、出世して追い越せるように。部下は上司に似る傾向がどこにもあるので、仮に追い出したとしてもまた似たような上司が赴任してくるかもしれませんよ、上司を上手に使えるように頑張って下さい。(利用するというか上司としての仕事をちゃんとしてもらう)アフターでストレス発散して下さいね。上司の良いところもちゃんと見つけていらっしゃるので、もうすこし時間をかければ、質問者様がご自分自身で良い解決策を見つけられるのではないかと思いました。

noname#17681
質問者

お礼

回答ありがとうございました。時間がかけば解決してくれればいいのですが、私の方が先に切れそうです。でもサラリーマンは切れたら負けですね。 がんばります。

noname#128041
noname#128041
回答No.2

相手が変らなければ、自分がかわるしかないと思います。 我慢すると近いかもしれませんが気分は受け入れ(そのまま)仕事など本来なすことに目を向けたら。 いずれその上司も移動になるかもしれません。

noname#17681
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

私は、性格的に白黒はっきり付けないと気の済まない人間です。 質問者さんと同じような立場にあった場合、おそらくある程度の我慢をした末には、はっきりと上司本人や重役に物申すでしょうね。 個人的な感情問題であればともかく、お話を聞いた限りでは、質問者さん個人に留まらず、上司の対応によって周囲全体に悪影響を及ぼしているようですし。 私もかつて在籍していた大学での話ですが、やはり教授との不和や、研究妨害を多々受けて、教授本人、諸周囲に物申した事があります。 結局、私の場合は、ナアナア主義の大学に愛想をつかして、授業料全額免除の提案もはねつけ、大学を中退したのですが…。 会社での出来事、サラリーマンという立場ではある程度の我慢も大切だとは思うのですが(まして給料は我慢賃とも言いますしね)、明らかに周囲の状況を悪くしているともなれば、時として、会社全体の経営方針にも大きく支障をきたす事もあるかも知れません。 「追い出そう」という一元論に終始する事なく、はじめは周囲の状況、上司による実際の被害などを総括して、別の信頼できる上役に相談されてみては如何でしょうか?

noname#17681
質問者

お礼

回答ありがとうございました。この回答を拝見して、確かに別の信頼できる上司に相談しようと思い、メールしたら全く同じようなことを思っていたという返信だったのでびっくりしました。私だけそう思ってたのではないと勇気づけられました。

関連するQ&A