- 締切済み
最終的には教員志望なんですが・・・意見を!
とある県の教員採用試験に落ちてしまい(受かるとは思いませんでしたが)、一般企業に就職しようかと考えている大学4年です。 自分としては、一度は企業に就職し経験を積んでから教員になろうかと考えています。 ところが先日、祖父が知り合いの県議員に自分のことを話して、臨時採用など(教員の道)を人脈を通して聞いて頂ける様なことを言われました。 願ってもない話ではありますが、今の中途半端な気持ちのまま教員の道に入ってしまって良いのかと思い、お話を保留させて頂いております。 実際、勉強不足な自分でもあります。 コネも大事な要素だと思います。高校の恩師にも、お前は教師に向いているから頑張ってくれとは言われていますが、どうも一歩を踏み出せません。 自分の中では、今のうち(若いとき)に企業も経験して視野を広めてみたい気もあり、複雑になっています。 何でも良いので皆さんの意見が聞けたらと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akomo
- ベストアンサー率34% (15/44)
皆さんとは少し違う視点から・・・ 確かに人生経験として視野を広めるのもいいかもしれません。 私もそのように考えていた時期がありました。 民間企業を経験しておけば、自分の人生の糧にもなるし、社会経験があるとして教師としても認められるかな、と。 oshiete777さんは、最終的には講師ではなく、採用試験を受けて本採用の教員になろうとしているのですかね? 企業に勤めだすと、採用試験の勉強をするのは大変だと思いますよ。 講師をしていても大変ですが、その分、現場の経験というものを積めるはずです。 今年の採用試験を受けたのですが、一次の集団面接で学生や講師の方々に混ざって民間企業に勤めている方がいました。 結果、その方だけが不合格でした。 本当にたまたまだとは思いますが、企業の経験を積んだからといって「いい教師になる」として認められるとは限らないんだと感じました。 私は採用試験に落ちても、来年は講師をする予定です。
- yachitsu
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは。私は今年で10回も採用試験を受けました。採用が少ない私の県では、ごく当たり前にあることです。皆、臨時講師や非常勤をしながらですが、その口もあったりなかったりするので大変です。 さて、質問者さんですが、臨時を一度経験してみるとよいと思います。確かに中途半端な気持ちで務まる職場ではありませんが、「やってみたい。」と思ったのであり、そのチャンスもあるのですから。一年間教員として過ごし、自分の気持ちやエネルギーなどを試してみたらどうでしょうか。その上で、続けていきたいと感じれば採用試験への意気込みも変わってくるでしょうし、思っていたのと違った場合には、他に自分に合う職業をきちんと選べばよいと思います。 「一度企業に…」という考えは、やはり皆さんがおっしゃるように大変失礼だと私も思いました。学校も一般企業も半端な気持ちでは、それなりの教師・社員にしかなりません。自分のためにもならない上、周囲にも迷惑をかけてしまいます。「視野を広げてから」という考えは、おそらく落ちたことへの言い訳ではないでしょうか。私も、以前は「もっと講師としての経験を積んでから…。」と思っていました。 学校は、忙しいしイライラすることもたくさんありますが、それでも楽しく魅力的です。ぜひ頑張ってみてください!
- BS-68
- ベストアンサー率41% (64/155)
こんにちは。 私も大学4年で、一般企業に就職する者です。 私の彼女が現在、小学校の教師になりたくて頑張って選考を受けている最中です。 ですのですくなからず何らかのアドバイスができるのではないかと思い、書き込みさせていただきます。 >祖父が知り合いの県議員に自分のことを話して、臨時採用など(教員の道)を人脈を通して聞いて頂ける様なことを言われました。 具体的にそのコネを利用してどのようなことになるんでしょうか? 普通に教員として働けるようになるんでしょうか? それなら、別にコネを利用して立派な教師になられるのも全然いいと思います。 ただ、コネを利用して教員になった場合、後々ちょっと人に言いにくいというのはあると思います。 人と違ったやり方で教師になっているのですから。 あと、一般企業で経験を積むということですが、教員になることを前提に一般企業に就職するのというのはあまりお勧めはできませんが、でも質問者さんの人生なのでアリと言えばアリです。 実際に、その動機は違ってきますが一般企業に挫折して、教員になる人もいますから。 そういう意味では、教員って年齢制限が軟らかい分助かりますよね。 けど、本当に教員になりたいのであれば、講師を考えられてはどうですか? 実際、教員採用試験に落ちて、来年に向けて勉強するよりは、キツイですが講師をやりながら勉強した方がキツイ分遥かに次回受かりやすくなるらしいです。 というより、講師を経験しないとかなり不利になるらしいです。 まぁこれは、府などによって採用方針は変わってくるのでしょうが…。 以上、何らかの参考になっておられれば幸いです。
- Interest
- ベストアンサー率31% (207/659)
民間企業に勤務しております。 > 一度は企業に就職し経験を積んでから教員になろうかと考えています。 「サラリーマン金太郎」という漫画なの中で就職を結婚にたとえるシーンがありましたが、それを今回のご質問に当てはめると、「いずれ離婚するつもりなら最初からその相手を選ぶな」、と言いたくなりますね。 3~5年後に会社を辞めていくつもりの人を、同僚や上司はどう見るでしょうか。はっきり言えば、アルバイトや契約社員、外注さん扱いでしょう。意思決定にかかわるところは任せられませんし、製品やお客様の担当もさせられません。そのような中で、何を学びますか? 会社で仕事をしていれば、仕事の上で必要な勉強があります。oshiete777にとって、仕事に必要な勉強と、教員採用試験の勉強、どちらが大切ですか? > 実際、勉強不足な自分でもあります。 oshiete777さんの気持ちは、ここに集約されているような気がします。 採用試験に落ちてしまい、自信を失っていませんか? 私の大学時代の友人も何人か先生になっていますが、こいつらに教わるのかよ、ってのが結構まともに先生になっています。机の上の勉強や採用試験よりも、生徒と向き合うことで先生になっていくんだな、と思いますよ。 せっかくチャンスが来たのです。このチャンスは、5年後、10年後には来ません。本当にやりたいことは何なのか、考え直してみてはいかがでしょうか。 (余談ですが、私立の高校に務めている友人の話を聞くと、民間企業だな~、という印象を受けました。)
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんにちは、 選択肢は3つあります。 (1)コネだろうが何だろうが、教員になれるならなる。 (2)後輩の指導がうまい、普通の会社員になる。 (3)社内で実力をつけ、会社公認で非常勤講師を行う。 小生は教員になれませんでしたが、(2)を選び、現在は ジジィですが(3)をやってます。(実力はないけど) 教壇に立ちたいという夢が30年近く経過して叶った次第です。そのような人生もあることを知っていただけたら幸いです。 ご参考まで。(どれを選ぶか決心さえしていただければ、どれをお選びになっても応援します。)
- chairwarmer
- ベストアンサー率41% (163/393)
最終的に本当に教員になりたいのかどうかですね。 >一度は企業に就職し経験を積んでから教員になろうかと考えています。 この考えって、企業に失礼ではないですかね? 一般企業は、教員になるまでの間の経験と生活費を提供してくれる保護施設ですか? 数年で辞めて教員になろうと考えるような人物を採用するような企業はないと思いますよ。
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
今のうち(若いとき)に企業も経験して視野を広めてみたい気もあり、複雑になっています。 >甘い考えです。チャンスは二度と来ません。そう思って行動したほうがいいです。何年後に教員試験を受けるのですか。そのとき、採用はあるのですか? 試験勉強はどうするのですか。逆は簡単です。視野を広めるなどと言う言い方は会社を馬鹿にした言い方です。二兎追うものは一兎も得られません。、