• 締切済み

近江(おうみ)って・・・

近(お)江(うみ) 近(おう)江(み) ふりがなはどうやって分けるのでしょうか?

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.6

#5です。 >「遠江(とほつあふみ)」は「とほたうみ」>「とおとうみ」(現) を次のように修正します。 「遠江(とほつあふみ)」は「とほたふみ」>(「とおたうみ」>)「とおとうみ」(現)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.5

「おうみ」は「淡海(あはうみ)」が「あふみ」になったものですから、現代仮名遣いで「う」となっているものは「は+う」>「ふ」です。 これを「うみ」の「う」だけだと見てはいけません。 この「あふみ」を「江」1字で表し、「近つ・江(あふみ)」「遠つ・江(あふみ)」と称したのですが、前者は京にも近く本家本元なので「ちかつ」は省かれたのですが、漢字表記では「遠江」に対する「近江」として存続したのです。 「遠江(とほつあふみ)」は「とほたうみ」>「とおとうみ」(現)となりました。 結論として、「お・うみ」でも「おう・み」でもなく お う み 近近江江 近近江江 すなわち「大和」に「やまと」のルビをつけるのと同じ形にします。 これを「グループ・ルビ」「均等ルビ」などと称します。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

「あうみ」はもともと「あふみ」←「あはうみ」=「淡海」で、湖を意味します。 「近江」は「近つあふみ」、「遠江」は「遠つあふみ」で、都から近い湖(琵琶湖)と遠い湖(浜名湖)から来ています。ただし、「近江」を読むときは「近つ」は省略され、「遠江」だけが「とおとうみ」になりました。 「おうみ」は当て字ですから、切ることはできません。「雲雀」=「ひばり」や「東海林」=「しょうじ」をどう割り当てたらいいかというのと同じです。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.3

「近江」と「おうみ」が同じなのであって、漢字の1文字ずつが対応するわけではないので、ふりがなを分ける必然性はありません。 どうしても分けたい場合(例えば、最近の印刷物によくある「漢字1文字にルビ2文字」に分けたい場合)は、「近(おう)江(み)」のように2文字ずつ詰めても構わないかと思います。理想を言えば「漢字2字にルビ3字」とすれば自然なのですが。

回答No.2

とおとうみ=遠江があるので おそらくは近(お)江(うみ)ではないでしょうか?

  • thrush76
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

前者でしょうね。 「江」は「うみ」ですし。 遠(とおと)江(うみ)との整合性から言っても。 でも、全体で「おうみ」と考えた方が適切な気もします。