- ベストアンサー
姑と仲良くなる方法・お姑さんの意見もぜひおねがいします!
私は完全同居3年目で4歳の娘がいます。私の悩みは義母と仲良くできないんです。 義母は嫌味も言わないし、娘にもすごくよくしてくれるし私たち夫婦が困っていてもいつも助けてくれるし良い義母です。 結婚して子供が生まれて何年かはずっと家族3人で暮らしていました。その頃は義母のことでいらいらはなかったんですが。同居してから義母にいらいらすることが多くなりました。 土曜になると「おじいちゃんと金魚のお水かえてね」といって娘をとる。義母にすれば私が少しでも自由になるなら、と思って娘の面倒を見てくれているのでしょうが、なぜか私が許せないんです。毎回イラつくのではないのですが。「明日は朝から○○するから手伝って」といって娘をおばあちゃんたちと遊ばせないようにしたりしたこともあります。 娘と遊びたいのなら私の了解を得て、と思うんです。義母の強引なところがいらついて・・・。義母は悪くないんでしょうね。実の母が娘をとっても「とった」と思わないんです。「面倒みてくれてる」と思います。たぶん私がもう少し心を開けばいいのでしょうが。 私は義母に何でも相談できる仲になりたいです。 基本的に義母のことは好きです。自分の母より好きです。ただ、娘をとられた・・・と思ったときはいらいらしますが他の事ではいらいらはありません。 どうしたら色んな事を相談できたり、色んな話ができたりしますか? 一緒に暮らしていても会話はあまりありません。義母は話しかけてくれますが、私のほうが話しかけれません。 最後になつく嫁となつかない嫁もしくはよくしゃべる嫁とおとなしい嫁はどちらのほうがかわいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よくわかります。よくわかります。根性が捻じ曲がっているのかもしれませんが、私も昔、昔、私よりもお義母さんになついてしまって、取られたというような感情を味わいました。 自分のオッパイを私の子供に与えたりすることもあり、すごく不快な気持ちになりましたね。でもそれを実の母がしたときには、何も思わなかったんです。このように、理屈では理解できないものが嫁と姑にはあるものだと私は思います。 が、この話を実の母にしたら、私はそういう事をおばあさんにやられてもなんとも思わなかったと言っていたので、私の心が狭いかもしれないです。 ま、これは性格によるので仕方ないと思います。でも、それを表に出してしまったら、お義母さんも傷つきますよね。 私の解決方法は二番目の子供を生むことでした。そりゃあもう、なんでもいいから、一番目の子供を面倒みててくれれば助かるわーなんて実に勝手なものですが、気持ちが変わってしまいました。とられると思うのも、それだけ余裕があるからなんですよね。 あと、皆さんがお答えのように、大きくなると、所詮おじいちゃん、おばあちゃんは母親にはかないません。子供はなんといっても母が一番ですから。どうかやさしい気持ちでお義母さん達に接してあげてくださいね。巷では全然面倒を見てくれない、いやがる という手の不満も耳にしますので、有難いことだと思います。
その他の回答 (7)
そりゃー・・・心配で心配でいくら子育て経験者の義母といっても預けられないのは当然です。たとえ少しの時間でも。 私のママ友達だって「自分の親には預けられるけど、旦那の親には心配で不安で預けられない」という意見が圧倒的ですね。二人目、三人目が産まれるとそういう気持ちもなくなるみたいですが。。 ポイントはやはり「初めての子」だからじゃないでしょうか。 初めての子育て、何でもかんでも不安になりますよね。 孫はかわいいし少しでも接したい、お嫁さんに楽をさせてあげたい、というお姑さんの気持ちも解りますが、もう少しお姑さんが気を回してあげて欲しいものです。 解決策としては「子供と一緒に自分もお姑さんに係わる」のが一番でしょうね。 かわいがられるコツとしては、やはり「おかあさん、おかあさん」と慕うこと、誕生日や母の日はお姑さんに贈り物をすること、などでしょうか。そのうちに自然に何でも話せるようになると思いますよ。
こんにちは。 質問を読ませて頂いて、昔を思い出してしまいました。 私は、同居20年、娘3人です。 長女が生まれた頃、私も何かにつけ「取られた」と感じていました。 でもそれは、娘を“所有物”って思ってたからじゃないんだと思います。“不安”って言った方がいいかもしれません。 子育て大先輩の祖父母の方が、子供の扱いが上手だろうし、娘が祖父母に懐いて自分のことを忘れてしまいはしないか・・・という不安。何もわからず、全てのことが初めてのことって言う不安。子供がいくつになっても、何人いても、それぞれの子供に対して、その時その時が、みんな初めての経験なんです。だから不安になるのだと思います。 でもね、取られるなんて事は絶対にありませんよ!あなたが育児放棄でもしないかぎりはありません。 どんなにおじいちゃんおばあちゃんと仲良しでも、母親は母親。子供にとっては一番ですよ! なかなか、義父母に慣れていくのには時間もかかるかもしれませんが、お話の様子だと、お義母さまは良さそうな方のようですので、前出の方達も言っておられるように、笑顔で話してみることが大事だと思います。 子供の面倒をみてもらう・・・って考えないように、金魚の水を替えるんだったら、あなたも一緒にされたらどうですか?孫を真ん中に、あなたとお義母さんとで買い物に行ってみたり、散歩なんかもいいですね。 子供を交えて、だんだん心を開いていったらいいんではないでしょうか・・・。 無理してしゃべらなくても、一緒にいて相づちを打つだけだっていいと思いますよ。 だんだんに、時間をかけて慣れていけばいいんじゃないかって思います。 お子さんもまだ4歳。これから小学校、中学校・・・って大きくなって、お年寄りに優しい言葉を掛けてあげられる娘さんになったらステキですよ。子供は親の姿をよく見ています。大きくなった時に、どんな娘になっているか・・・それは今のあなたの態度次第だと思いますよ。 長くなってしまったうえに、とりとめのない話でごめんなさい。子育て、自分育て、頑張ってください!
そういうこと実際された経験者でなければわからないと思います。 皆さん色々言われてますが・・・。私にはわかります、 取られるって気持ち。母性本能がそうさせているのかと 思います。いきなり自分の可愛い娘が勝手に連れて行かれたら しかも何度も続いたら・・・なんとも居えず、悲しくなるんですよね。 理性では、おじいちゃんおばあちゃんも可愛がってくれるのだから と思うし、母が一番だとはわかっていても、本能で悲しく 感じてしまうのでしょうがないものだと思います。 そういう思いをいけないことなんだって思わないでいいですよ。 そういう思いはおかしいんだ、我慢しなきゃ・・・と 我慢していたら体も心もおかしくなってしまいますから。 私の場合は、義父母が旦那に頼んで旦那が勝手に連れて行く と言う感じで、普段は育児もしてくれない旦那なのにその時ばかりは 「俺だって父親なんだ、父親がやっていることに文句を言うのか」と 言い私の意見も聞いてくれません。 未だに悲しいんですが、それ以外で沢山一緒に居られるんだし 私が一番なんだから、少しくらい遊ばせてあげるか~って 納得させていますが、義父母は自分が一番になりたいような 自分の娘のような感じで接するのでほんと苦労しています。 私は、義母と何でも相談できる仲になりたいなんて すごいなーって思います。私は正直仲良くなりたくありません。 無理にしたって仲良くなれるとは限らないので、自然に 接していけばよいのではないでしょうか。
- chester-01
- ベストアンサー率20% (49/243)
#3さんと同じく、娘さんを所有物のように扱ってらっしゃるように感じました。 娘さんも、いずれは親元から巣立っていくもの。 一人の人格として接してあげてくださいね。 私の兄嫁さんですが、私の両親が住む所から徒歩10分の所に住んでいます。 兄嫁は仕事を始めたのですが、1週間に1度は私の母に自分の子供たちを預けています。 甥っ子は特になついていて、最近は私の実家に泊まったりもしているようです。 だけど、子供たちにとって私の母は1番ではありません。 兄嫁が一番、兄が2番、そして私の母が3番という順番です。 それに、そうやってジジババになついてくるのももう少しで終わりです。 反抗期になれば口もきかなくなるでしょう。 そして、ジジババが先に老いていくのです。 ましてや同じ屋根の下で暮らしている家族じゃないですか。 ご主人のご両親に心を開きたければ、娘さんをご主人のご両親に預けてみてください。 それでも、娘さんにとっては「母>ジジババ」ですから、心配しないで。 おじいちゃん・おばあちゃんを大事にするように育てられた子供は、yu-mimiさんご夫婦が老いたときにも大事にしてくれると思います。 もっと長期的な目でみて、頑張ってくださいね。
娘さんは、あなたとご主人と、あなたのご両親だけの所有物ですか? 娘さんからみておばあちゃん(姑さん)と遊ぶ時、貴方の許可・了解が必要なんですか? …びっくりしました… 別居しているのならわかりますが、同じ家の中ですよね? 娘さん=姑さんの孫。家庭という社会の中で、娘さんはおばあちゃん・おじいちゃんやおとうさんおかあさんと自由にものを言って大きくなるのがいいと思いますが、あまりに管理?囲い込み?しすぎでは、と思います。 本心では姑さん嫌い!と思っているんですね。だから取られたとか私の了解を得ないと遊ばせないとか思えてしまうのではないでしょうか。 娘さん=孫さんの世話をするのは両親と祖父・祖母、でもいいんじゃないですか?みんなでわいわい楽しくできる家庭で育つ子供は幸せですよ。 構えないでもっと、思うことを素直に、口に出していいのでは?せっかく話しかけてくれている姑さんの気持ちも大事にしなくては。笑顔、大事にしましょう。気軽に気軽に。
姑さんと、話したほうがいいです。この質問を読むと、お姑さんはあなたと仲良くしていきたいようなので、最初は世間話や、テレビの話、発展しやすいのはニュースなどの話題、それか、お姑さんの趣味などに付き合うのも効果あり。あなたも、お姑さんと娘さんが遊んだりしてるときは、雑誌やテレビを見たり、昼寝をしたり、友達と映画やショッピングをするなど、自由な時間として楽に考えてみては? お姑さんは話を発展させるのが得意ではないように思えるので、とにかくあなたから共通の話を作ること。最初は「しょうがない喋ってやるか」ぐらいの考えでいいのです。そのうち、相手もこっちもだんだんと本音を言える関係になるとおもいます。
- mircle
- ベストアンサー率16% (67/409)
子どもは、どれだけ、おばあちゃんのところに行っても、最後は親へ戻ってきます。 遊びに行っただけで、とられたって思うのはいかがなものかと・・・ 実のお母さんだったら、面倒を見てくれるで、お姑さんだったらとられたって思うってことは、あなたの深層心理の中に、姑さんが嫌いっていう気持ちありませんか? 文面では、実のお母さんより好きって書いてありますが、どうしてもそういう感じはしません。 また、仲良くできる方法はってありますが、かんたんです。あなたが心の壁を取り外せばいいだけです。 なつかない嫁よりはなついてくれる嫁が可愛いと思いませんか? 子どもだって同じです。全然なつかない子よりもなついてくるこの方が可愛いと私だったら感じます。 よくしゃべるかしゃべらないかは特にどっちが?って思いませんが・・・・ 自分を作ってお母さんと接していくと、あなたが疲れてしまうので、できれば自然に接していければいいですね。すぐには無理かも知れませんが、少しずつでも自分の壁を取り払い、自然に近づけたらいいですね。