• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁・姑・小姑の関係(長文です))

嫁・姑・小姑の関係についての相談

このQ&Aのポイント
  • 嫁・姑・小姑の関係において、キレやすい性格の嫁が長年ストレスを溜め込んでいる。
  • 嫁の実家で同居しており、小姑も姑も嫁に対してイヤミなことはしないが、負担が多い。
  • 嫁が心配で、家族関係が壊れないよう解決策を考えているが、話し合いが難しい状況もある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

まず お父さんに お母さんが姑小姑のことで 30年近く耐えてこられ、 疲れておられることを 貴女から話して理解してもらったらどうでしょうか? 夫の優しい思いやりや言葉で、今までの苦労は 報われると思うのですが。 お父さんに 姑 小姑がいる生活が如何に嫁にとって大変なストレスになるのか 理解してもらうことが大事な気がします。 貴女が お父さんに話しても 「そんなことぐらいで、、」と、お母さんに 対して理解が無いようだったら、お母さんに、我慢などせず ストレスを爆発 させてあげられるのも、愛情だと思います。ストレスにより、お母さんが病気 になられたら 何もしてあげなかった『貴女』が後悔することになりますよ。 お父さんが 妹にあたる小姑に何も言えなかったら 貴女から 「私も結婚して解ったのだけど、嫁に行って実家を出たのだったら 足繁く実家に帰るのは いい加減に もう 卒業して欲しい」と  言われたらいいと思います。 でも、基本は、夫である 貴女のお父さんの 妻への思いやりが一番なんですけどね。

popota79
質問者

お礼

ありがとうございます。 父の協力は不可欠ですね。嫁の立場の気持ちを もっと理解してもらえるよう、最善をつくしたいと思います。 どうも平和主義で、やっかい問題には手を出さないタイプの父なので、 そこはビシっと出てくれるように、説得したいと思います。

その他の回答 (3)

  • mimitasu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

とても気持ちがわかります。 私も似たような経験をしました。私の場合は舅であったり、同居年数が短かったり、だいぶ違いますが、夫の親だと思えば我慢も出来ますが、夫の妹にまで我慢するのはほんとにストレスです。 うちは、主人が妹にはだいぶ言ってくれたりもしてくれましたが、男の人には細かいことはわからないようで、結局我慢することが多かったです。 嫁が直接言うとややこしくなるので、やはりまずは、夫に相談者さんと二人でよく話して、夫から話してもらったほうがいいと思います。 簡単に解決できる事ではないので、お母様も何かストレスをとってあげる事を考えてあげた方がいいかも知れませんね! 私の周りにも同じような状況の人が何人かいます。 その人達は、ストレス解消の為に娘さんと旅行に行ったり(もちろん、娘さんに誘ってもらう)、嫁いだ小姑の家に2~3日行ってもらう(ちょっと難しいかも)旅行でもいいし。等など 姑がお幾つかわかりませんが、小姑が家に来るのも今のうちだけです。 うちも親がいなくなってからは、お彼岸、お盆、正月くらいしか来なくなりましたよ。 でも、あなたのような娘さんがいて、お母様は幸せですね。 小姑に負けないくらい、実家に行ってお母様の愚痴を聞いてあげて下さい。 それだけで、もかなり違うと思いますよ。

popota79
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、父(「嫁」の夫)の協力が鍵のようですね。 姑は80歳になり、足腰も弱いので遠出ができません。 私も小さな赤ん坊がいて、なかなかフットワークが軽くはないので、 頻繁に電話なりして、力をつくしたいと思います。

  • 8stripe
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

はじめまして。よろしくお願いします。 >「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 30年も我慢されたなら、決してキレやすくなんてありません。 このような状況に耐えられなくて、死を選んでしまった人を知っています。 「嫁」は十分頑張りました。 これ以上を彼女に求めるのは酷です。 特に「嫁」が更年期にあたる場合は要注意です。 何をするかわかりません。 せめて娘のあなたが絶対的な味方であげてください。 たった一人でも味方がいてくれる事が生きる支えになるはずです。 >解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです) 変ではありません。 結婚して家を出ても、あなたは家族であり、娘なのですから。 私は彼女を死なせてしまった事をずっと後悔しています。 だから、せめてあなたは、今、ここで、彼女を支えてあげてください。 「嫁」はとても辛い状況です。 夫に理解が無いのが諸悪の根源です。 可能性があるなら、夫に現状を理解させる事が重要です。 ただ30年も継続しているなら難しいのかも・・・。 いい答えではありませんが、とにかく「嫁を守って」あげてください。 よろしくお願いします。

popota79
質問者

お礼

ありがとうございます。 極論、そうなりますよね。 キレやすくなったのはここ5年ほどです。 それまでず~っと溜め込んで溜め込んできたせいだと思います。 父の協力を得るよう努力したいと思います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

とても実情がわかりやすい文章で感心ししました。 嫁--の年齢はおいくつでしょう。  今までずうっとやってこれたのに、なぜ今になって・・というのが一読しての感想です。  ひょっとして、50代後半なのでは?。だとすると更年期障害による精神不安定なのではないかと思います。  結婚してその家の主婦として26年くらいかな。もう妻の座は確固たるものになっているのではないかと思います。みんなが嫁に頼り切っているのが客観的に見て取れる風景です。  あなたとは親子であり、見方が主観的になるのはいたしかたないですが、お話を聞く限り「お嫁さん--お母さん」の問題の様です。  もちろん、夫の確固たる支援が必要ですが、それにはまず嫁の症状の正確な知識が必要です。うまく説明して、精神科を受診されるのが良いのではないかと思います。きっと世界が明るくなります。 更年期障害 症状 精神 - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E6%9B%B4%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E7%97%87%E7%8A%B6+%E7%B2%BE%E7%A5%9E&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= )

popota79
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の母は52歳です。女性ホルモン関係の治療もしているので、 更年期障害の可能性もありますね。 父にも相談しながら、必要ならば受診も考えたいとおもいます。

関連するQ&A