• ベストアンサー

8月度の度という意味

当たり前な質問でもうしわけないんですが。 さまざまな請求書で、「8月度ご請求分」といった言い方をするのは、 「8月分」という意味ですよね? 「度」という言葉にはどんな意味があるのでしょうか? おしえてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

請求書との事ですので会社によって締めという日がカレンダーと違うところがあります 末締めの会社であれば8月度といえば8/1~8/31までの分ということなのですが 15日締めの所は7/16~8/15までが8月度ということになります。  一般的に多い末締めと15日締めを例に挙げましたが20日締めの会社もあるので 分という言い方をせず度という言い方をするのだと思いますよ  会計年度にしてもだいたいの会社が3月を持って1年となりますので 2005年度というのは2005/4~2006/3までとなります 期末になり2005年分の資料といわれると2005/1~12まで? となる可能性もあるために分けているのだと思いますよ かなり認知度は高いですが アル意味専門用語になるのかな?

aiko8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.4

身近な例で説明します。 例えば給与ですが、基本給はx日からxx日までの分とか 残業代は何日までの分と決まっていますよね? それを決められた日に受け取ります。 そういう決めを作っておかないと給与計算したり、銀行が振り込む作業をする時間がなくなってしまいます。 会計も同じ事で、XX日までを8月の1ヶ月としますと決めておかないと、支払にも困るし、1ヶ月の集計して報告する事も出来なくなります。 この締日で区切った期間を「度」といいます。(年度とか月度) どのように締日を決めるかは、各会社の事務量とか業種とかを考慮して様々です。

aiko8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

こんにちは。 「度」にはこの場合、「会計とか事務の都合のために設定された期間」という意味があると思います。 つまり、「8月」は実際は8月1日から8月31日までですが、「8月度」とすると例えば7月29日から8月29日だったりとかになります。 請求書をご覧になってみていただければ書いてあるかと思いますが、「8月度」とあるものは、大体は実際の8月1日~8月31日分ではないと思います。 もっとわかりやすい例を挙げれば、学校や会社で「平成17年度」という言い方がありますが、これは大体4月から翌年の3月を指しますよね。それと同じだと思います。

aiko8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • cornet
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

何かの行われる、または行われた、その時。 という意味があるそうです。 だから○○年度決算というのは、○○年に行われた決算。○○年における決算という意味があるのではないでしょうか。 ということは同じ範囲内に2度行われることはないですね。

aiko8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。