- 締切済み
朝起きられない中2の息子
中学2年の息子の事なんですが、4年程前から朝がしんどくて起きられず、不登校状態が続いています。頬を叩き体をさすり、やっと意識が戻ったように目を開けても、「しんどい…」と言ってまた倒れるように寝てしまいます。夜は12時前には布団に入っています。 昼まで寝たら、昼ご飯の呼びかけには起きてきて、お昼を食べた後は普通の健康状態になり、ゲームをして1日を過ごします。 学校生活は上手くいっており、友達の家にも遊びに行き、また自分の家にも来てもらい、楽しそうに過ごしています。クラブも大好きで、食事のときの話題はクラブの事ばかり。 とても優しいところのある子で、自己主張するよりは自分が引いてしまうタイプ。もしかしたら育つ過程で、母である私に迷惑をかけまいと、自分の本音を押さえてしまう事を覚えてしまったかもしれません。そのため成長期に思うように感情を表現できず、こもってしまったものが胸を塞いでいるのかもと思ったりしています。甘えていると言うよりは、むしろ良い子の燃え尽き症候群みたい。 私も3年カウンセリングに通い、何かヒントは無いかとずいぶん悩みました。でもこれと言って思い当たる事は無く、親子関係はごく普通と思います。 離婚したあと転校し、転校の3ヵ月後に不登校になったので、もしかしたら根本には離婚のショックがあるかもしれませんが、傍目には微塵もそんな事は感じさせません。 病院に行くように説得するのですが、本人には病気と言う感覚が無く、行こうとしません。眠時間は長くても眠りの質はよくないようなので、カウンセリングで1度だけ睡眠時無呼吸を見てもらいましたが、それでもないようです。 起きぬけは半病人のようですが、目がさめてしまえば全く普通で、週に何度かはクラブのバスケでとことん運動もしているので、他の病気は無いと思います。 こういう状態を、一体どう考えたらいいのでしょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lovesabi
- ベストアンサー率100% (2/2)
はじめまして。 息子さんの事で大変御心配なさっているようですね。 「精神的なもの」とおっしゃる方もいらっしゃいますが そうじゃなくても真面目に?起きれない人も たくさん居ます。 精神的な事以外の原因で考えられる事を あげておきます。 低血圧・低血糖・貧血・低体温・副交感神経優位 ぐらいですかね。 息子さんを拝見したわけではないので ハッキリとか言えませんが、 これらに当てはまる人は大概痩せ気味で色白だったり 冷え性な方が多いです。 低血圧・低体温については簡単に調べられますよ。 もし「当てはまるかなぁ?」と言う場合は 食事の改善や漢方などが効果的ではないでしょうか? 上記の症状のだいたいは、規則正しい生活と 食生活でなんとかなるかと・・・。 睡眠の質が悪い場合は 騒音・室温・照度・寝る前に食べ過ぎていないか (食べてから寝るまでに時間を空けたほうがいいです) など色々チェックしてみるのも良いと思います。 あと余談ですが、私も高校生の時に 両親が離婚しました。 口には出さなかったけど、やはりショックが 大きく結構引きずりましたね。 今はわりと平気ですが、それは両親が 現在幸せそうに過ごしているからです。 ショックを受けているか気にされて、 心配されるよりも、むしろこっちが心配しなくて 良いように両親が明るく健康に過ごしてくれる方が 子供的には嬉しいです。 私の場合ですので参考になるかわかりませんが^^;
- juns777
- ベストアンサー率49% (152/306)
医師です。精神的なものの以前に、睡眠障害の可能性はないでしょうか? 「過眠症」 あるいは 「生体リズム(概日周期)異常」 と呼ばれるものです。 おなしからはナルコレプシーは考えづらいと思いますが、睡眠時無呼吸症候群の合併がある可能性もあります(病院の検査では中枢性の睡眠時無呼吸症候群は診断が難しいことがあります)。 ご本人に病気の認識がなくても実際に通常の生活が出来ない場合は、睡眠障害の範疇に入るのではないでしょうか。また、うつ病の場合におきる過眠もあります。いちど病院に行かれて睡眠外来を受診してみてはいかがでしょうか。 ご参考になりましたら幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。お医者様からのお返事をいただいて感激です。 運勢がどうの、精神的にどうの、ということを考えずに息子を観察していると、質の良い睡眠が取れていない事が、1番の原因であろうとは思っています。 本人が病院はどうしても嫌だと言うので、カウンリングを受けているところに、出張できている大学病院の先生にみてもらったことはあります。15分程度いくつか質問に答えただけの診察でしたが、睡眠時無呼吸の心配はないということでした。 でも寝ているときの様子を見ていると、いかにも苦しそうで、顔色も悪く、手足をかたくなにまげ、パジャマは体にきつく巻きついており、とても安らかな眠りとはいえません。まるで寝ながら何かと闘っているようです。 ちゃんとした診察を受けて欲しいのですが、力ずくでひっぱて行くわけにも行かず、困っています。カウンセリングでの診察は、私のためにイヤイヤ言ってくれたのですが、もう二度とどこにも行きたくないと言っています。なんとか家にいながら本来のリズムを取り戻してあげたいのですが・・・。
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
NO1の再回答です。kamosagiさんに離婚の負い目はありませんか?子供には大変なショックだったはずです。厳しすぎても良くありませんが、甘えも中々自立出来ません。子供は親の目を気にしながら成長します。この位なら大丈夫!と徐々にエスカレートします。結果今の状況に至ったと推測できます。急変は無理としても、ソロソロ”子離れ”も必要な年齢です。どうか一人の男として認め朝起きぐらい突き放して見ましょう!(十分話し合いの上で!1回や2回の失敗は無視する事も覚悟、無視しましょう)
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 十分な話し合いは、体力勝負も含めて、何度もして来ました。お互いの気持ちはよく理解し合えていると思います。〈離婚の事も、不登校の事も〉 私としては、皆さんのご指摘にあるように、心のありように問題があると思えるときと、精神的には健全で、本人以外のところに問題があるように思えるときと、色々です。本人に問題〈甘え〉があって、というのは、私にはしっくりこず、他の原因を考えてみるが、やはり分からないので結局はそこに落ち着かざるを得ない、という感じでしょうか。 本人以外の問題を考えた場合、私がこうではないかと思っているのは、運勢的に見る事です。息子には「九死に一生をえる運」が、私には「家族に病人が出る運」がついているので。・・・変でしょうか。でも占いって、凄くあたると思っています。 状況がよくなるように出来る事はしてきたつもりなので、運勢のせいにすれば「それなら仕方がない」と諦めざるをえないので、落ち着くと言えば落ち着くので楽なんですね。死なれるよりましか、病気されるよりましだわ、と思えるので。
- kana_6v6_
- ベストアンサー率36% (93/257)
こんばんは<(_ _)> 我が家の弟も朝、本当に弱いです。親が苦労して起こしても朝食を食べながらキッチンで寝てしまう始末です。もちろん学校生活に悩みなどなく、元気にサッカー部に所属しています。高校生なのですが、テスト、部活の試合、文化祭など大切な行事の日の朝も構わずグダグダしています。 うちは今、そのことについて真剣に話し合っている最中です。このまま自力で起きられないようではこの先生活できませんよね??大変ですが、2度寝3度寝してしまっても諦めず起こし続けて、学校には行かせています。 誰でも起きるときって「もうちょっと寝ていたい・・・」って気持ちがあると思うんです。もしかしたらその気持ちに負けちゃっているのかも知れません。(うちの弟は年が離れていることもあって、甘やかされて育ちました・・・。)質問者様の息子さんもご両親の離婚など経験され、甘えたい心が出てきているのかも知れません。 うちの両親は弟の将来、人生を考え、今は甘えを捨てて、真剣に話し合っています。間違っても昼までそのまま寝かせていたりしません。それじゃ解決しません。 息子さんと真剣に話し合ってください!病院にいけとかそういうことではなく、「なぜ自分ひとりで起きられないのか?」と2人で一緒に考えてみてください。それを考えたあと、結論として、病院へいくのか、もう一度がんばってみるのか2人で決めてください! 質問者様はやさしい息子さんを本当に愛していらっしゃるようなので、ときには厳しく向き合うこともできると思います。 息子さんの今後の人生のために、頑張ってください!!
お礼
力強いご回答を頂き、ありがとうございます。 子供とはよく話し合うようにしており、子供のほうも私に対して本音が言えないと言う事は無いと思っています。ただ、本人も意識していないが、できるだけ母親の意向に沿うように振舞おうと言う、無意識の自己抑制のようなものを感じる事はあります。それが身を引く優しさと結びついて、自己表現できず、グダグダしているのかも。 色々と考えると、全てが原因のようにも見え、また何一つあたって無いようにも見える。結局分からないので、催眠療法とか、とにかく心療内科に行って欲しいのですが、本人は全く行く気なし。 疲れてしまって、今は「好きなだけやりたいようにしたら。」と言う感じですが、愚痴はつい出てしまうので、気楽にしているようでも心底リラックスはしてないでしょう。 高校には進学して欲しいし、本人もそう望んでいるのですが、このままではとても…。焦りの出てきたこの頃です。
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
色々子供に手助けして来ませんでしたか?一種の”甘え”と思いますが・・・毎朝起こすのは止め遅刻しても本人の責任と自覚させましょう!ジックリ話合いの上で! 母子家庭に多い出来事です。~放っておかないと中々自立しませんよ~
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 子育ては、逆にかなりほったらかしで小5までは過ぎてしまいました。家業があり、上にも兄弟がいるので、大人しくて出来がいいのをいい事に、構ってやらなかったので、その反動が出ているのかなあとも思っています。とにかく父親が、1から10どころか、12まで構ってやらないと寂しくなってしまう人だったので、似ているのかなあと。 遅刻しても学校へ行けばまだいいんですが、起きられない日は結局休んでしまいます。いくら親が隣でぎゃあぎゃあ言っても、「ウ~~ん。分かっちゃいるけど。」と言う感じで毎日が過ぎてしまいます。 「一種の甘え」と言うご指摘は、それもあると思います。甘えたい気持ちは受け止めてあげたい。そして満足したら、だんだん自立も出来るでしょう。 根本の、ネックになっているものが何かわからないのです。 でも、やはり精神的なものという見方は、そうですよね。あまり気にしすぎないほうがいいんでしょうか?
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 変わった表現ですが、仰るとおり、真面目に、起きられないのです。体の状態は、1年前に滲出性中耳炎の手術で入院したときに色々検査してもらっているので、少々血圧が低いほかは、どこも悪くないと思うのですが、副交感神経優位と言うのは、何でしょうか?またネットで調べてみるつもりですが、起きられないのにも色々な理由があるものなんですね。 いまはとりあえず、夜寝る前の飲食が多すぎるので、そこを改善しようと、9時以降の飲み食いをご法度にしています。まだ始めて日が浅いので、何ともいえませんが、ちょっとは軽そうに起きてくるかな?という感じです。 離婚に関しては、本人には自覚がないようですが、やはり深いところで根本的な生きる力みたいなものを傷つけてしまったような気がします。無意識に描いていた未来図を、親が勝手に破ってしまったと言う感じでしょうか。新しい未来図を描けるよう励ましてあげないといけないんですけど、親自身も立ち直りの最中で・・・。早く何もかもすっきりさせて、新しい事にチャレンジできるようになりたいです。