• ベストアンサー

朝が起きられない

高校2年の息子ですが、中学2年の途中から部活の人間関係で登校拒否(登校拒否)になりました。 今は心療内科の薬を服用しながら、通信高校に週に2日程度通えるようになりました。 学校では友達もできてコミュニケーションも少しずつとれるようになって良い方向に向かいつつあります。しかし、朝が弱く自分では起きられません。また、親が体を揺さぶって起こしても起きられません。起きてから聞くと起こしたことに気づかないとのことです。起きる予定から4時間程度経って起きると、「他の人は起きられるのに何で起きられないのだろう? 起きようと思った時間に起きられなかったから今日は捨てた。 気分が悪いから寝る。」といった状態です。 目覚ましで時間通りに起きることはほとんどできません。誰かに起こしてもらってやっと起きられます。 これはメンタル的なもので起きられないのでしょうか? それとも何か病気的なものでしょうか? 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

はじめまして。 私も同じ症状になったことがあります。 人に起こされても、目覚まし時計を5回鳴るようにセットしても全く気づかないんです。決して遅い時間に寝たわけではないのですが。私の場合は仕事をしていたので、とても困りました。お昼ぐらいに起きるというのもよくあり、起きたときは「なんで?どうして?」と物凄い絶望感でした。chanko2005さん、どうかそのことで息子さんを責めないであげてくださいね。 私が考えられるそのときの原因は、仕事場に行っても仕事がほとんどなく、仕事に対して無気力だったことなんではないかと思っています。仕事を変えた今では、きちんと時間通りに起きられるようになりました。 chanko2005さんの息子さんも学校で良い方向に向かいつつあるとのことなので(よかったですね^^)、もうしばらくこのまま人間関係の面が良い方向に向かって行くのを見守っていくのはどうでしょう?人と人とが信頼関係を築くには時間がかかるものです。思春期の息子さんの成長をゆっくりと気長に待っていてあげてください。そうすると、きっと息子さんもそのうち自然に起きられるようになると思いますよ。

chanko2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 登校拒否のきっかけも人間関係が関係していると思います。今は徐々に良い方向に向かっていると思いますので長い目で見守るようにしてあげようと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

2番の人の答えとかぶりますが、強い光を当てるのは良い方法だと思います。もし朝日の差し込む部屋なら、ちょうど顔に朝日が当たるように少しカーテンを開けて、寝る位置を調整するという方法もあります(昔、自分でやってました)。 心の奥にある何かが原因なのか、それとも病気なのかは、立場上判別し難いです・・ただ、中二の時の「人間関係が原因で登校拒否になった」というのは気になりますね。具体的には、どういう事があったんでしょうか・・?その事件に関して、ご両親と息子さんとで胸襟を開いて話し合う事は、きっと有益だと思います。素直な気持ちで・・少し時間はかかるかもしれませんが、心の中に何かモヤモヤしたものが残っているなら、それがきっかけになった可能性は十分あると思います。

chanko2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 登校拒否になる前から朝起きるのは苦手でしたが、登校拒否になって生活が不安定(昼夜逆転になったり)になってからは特にひどくなっていると思います。 いろんな要因が重なっているように思います。

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.5

成長期の子供は 造血が追いつかなくて 心身の不調が起きる事は不思議ではないです。 相談者様の大切な子供さんです。心の病と考えずに、潜在性鉄欠乏を疑って検査してみて下さい。 鉄欠乏の精神・神経症状 → 朝起きられない・イライラ・ヒステリー・神経過敏・気まぐれ・無気力・鬱・精神錯乱 等々 鉄欠乏の身体症状 → 肩凝り・腰痛・関節痛・頭痛・易疲労・下痢・便秘・風邪を曳き易い・アザが出来やすい・冷え性・眩暈・立ち眩み・膀胱炎・抜け毛が多い等々 ・・と云う症状があります。 貧血と診断されなくても、フェリチンと云う貯蔵鉄をみる検査では、低値であることが認められます。 ご関心があれば詳しく説明します。

chanko2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「潜在性鉄欠乏」ですか。初めて聞きました。どのような検査を受ければよいのでしょうか?

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.4

カーテンを半分開けたままで朝日が入るようにして、まだ布団の中でも良いのでボーっとしている起きる時間に飲み物でもなんでもいいので胃に入れるように差し入れてあげられませんか? 起きるには五感に訴えることが必要らしいのでタイマーで音楽やテレビを鳴らすとかやってみてもいいかも知れません。 昔の人が朝食の味噌汁の具を切る「トントントン・・」の音と匂いを嗅いで起床したように原始的なのが役立つかもしれません。 明るくて音楽が鳴っていて食事の匂いもすれば自然と身体の本能が芽生えると思います。がんばってください。

chanko2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 目覚ましだけではあまり効果が無いので音楽をかけてみようと思います。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.3

精神的な薬は眠気の副作用を共なうものもあります。「薬品検索」のサイトがありますので調べてみてください。私は事故を見たショックでうつになり通院しています。規則正しい生活を送っているつもりですが、昼は眠くて昼寝をしてしまいます。 ご参考まで。

chanko2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 薬について調べてみます。あと、病院の先生に相談してみようと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

著しく生活のリズムが崩れた人を、入院で治療する方法があるそうです。 しかし、その治療方法は何てことないです。 毎朝決まった時刻に、患者さんに強い照明光を当てる、ということだそうです。 同じようなことを、だいぶ以前にテレビで見たことがありますが、 それは、 寝室のライトにタイマーをつなげて、起床予定時刻の30分~1時間から点灯させると、スムーズに起床できるというもの。 私も中学~高校時代は朝が苦手だったので、試したことがありますが、 結構、効果ありましたよ。

chanko2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 試してみます。

回答No.1

一応、病院などで相談してみたらどうでしょうか。 こんな答えでごめんなさい;;

chanko2005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、考えてみます。

関連するQ&A