- 締切済み
小6の息子が泣き虫で困っています
怒られたり、自分の意見が通らなかったりした時に泣いてしまうのですが、ポロポロ泣く程度ではなく小さな子が床に転がって泣き叫ぶような感じです。そうなると周りの話も聞けなくなります。小学校6年生の男の子で、泣き喚いて自分でも止められない事って普通にあるのでしょうか?兄弟からも「病気じゃないの?」とまで言われています。もし病気だとしたらどんなものが考えられるのでしょうか?どう対処していけばいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
長年の習慣で身についたものです。 今までそうすればなんとかなっていたからでしよう。 大きくなってから矯正するのは困難です。 相手にせず 放置 無視 などを徹底することです。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
そのように悔しがるスタンスは、 「伸びしろ」を感じさせますので、茲は、 病気と云うレッテル貼りをしなくても 宜しいのではないでしょうか。 誰もが納得するようなオーセンティック 且つオーソドックスな「説得力」を 研くことを提案してみては 如何でしょうか。 それと、合気道などの武道に入門することを 提案してみませんか。 [書くことに興味が有れば、短歌を書いてみることを 提案してみませんか。 《短歌は、自分を見つめる詩形であり、自分自身を発見する 詩形である》と云っている先人がいます。 〈6年生であれば、つくれます。大丈夫です〉] 「置かれた所で咲く」という言葉は、自身が咲くだけではなくて、 他の人も咲かせることを意味するそうですので、この意味が 真に解れば、お子さんは、これまでとは違った活躍が 可能になるかもしれませんよ。 お子さんと一緒に、 『田園発 港行き自転車』 『コーヒーが冷めないうちに』 を読んでみることをお勧めしたいです。 [6年生なら、読めます。わからない漢字は 辞書を引きながら、ね。 他、 Ernest Hemingway『The Old Man and the Sea』(=『老人と海』の 原文をお子さんにプレゼントしませんか。アナタ様や他のご家族が 手分けして詳細な「注釈」を美しい書体で書いてあげれば、皆さんの 勉強にもなりますし、6年生の英語力でも読めますので~~~] [平凡な人生って感じても 星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)] 私は、真朱さんの短歌作品のファンなのですが、この作品を お子さんに贈ります。 Have a lovely time! CiaoCiao.
お礼
励ましのお言葉ありがとうございます。伸び代と言って頂けるのはとても嬉しいです。悔しさがなにかに向かってくれると良いのですが…
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
あのキング・カズも子供の頃は思い通りにいかないと泣き喚く子だったらしくて、お母さんが「兄弟でも本当に手のかかる子でした」といってましたよ。 スポーツをやらせるといいんじゃないでしょうか。個人スポーツでも集団スポーツでも、そんなことやってたら先輩にこっぴどく怒られちゃいますし、自分が先輩の立場になれば年下の子たちの前でギャン泣きするわけにもいきませんからね。
お礼
ありがとうございます。スポーツですか。何かで発散させてみるのも良いのでしょうか。こっぴどく叱られればそれだけギャン泣きに繋がるのですが、大丈夫でしょうか。視野に入れてみます。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
発達障害が頭をよぎりました。 が、何とも言えません。 お近くの保健センターや子育て支援センターなどに相談してみてはいかがでしょう? 気に入らない事が続くと暴言を吐いたり、破壊・非行行動を起こす子もいますが、そういったのとは違いますよね?
お礼
ありがとうございます。発達障害だとそのような事があるのですね。保健センターに行くことも考えてみます。暴言や非行などはありません。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 幼い頃からの育て方もあると思います。 私は、3歳の時に弟が出来ましたので、両親からは「お兄ちゃんでしょう」と言われながら育ちましたし、3歳下の弟を泣かすと「弱い者いじめは卑怯者がすることだ」と母親から厳しく叱られてましたので、3歳下の弟が他所の子に泣かされると、その子が私よりも年上の子であっても仕返しに泣かしてましたから、小学生の頃にはガキ大将のような存在になってました。 当然、ガキ大将が人前で泣いては恥ずかしいので悪さをして担任教師から頬に大きなミミズ腫れが出来るような往復ビンタを喰らっても歯を喰い縛って泣くことはなかったです。 このように、人前で泣くことが恥ずかしいという自覚が目覚めなければ安易に泣いてしまうでしょうから、泣いても相手にせずに笑い飛ばしていれば「泣いても無駄と悟って泣かなくなる」と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。ですが、少し息子の場合とは違うようです。質問文にも書きましたが、恥だということも理解したうえで、自分でも止められないようです。相手にして欲しいや甘えた感情はありません。
お礼
意図が伝わらなかったようで申し訳ありません。 構って欲しくて泣いているのではありません。質問文に書いたつもりでしたが、自分で泣くのを止められないのです。泣こうとしている訳ではなく、どれだけ我慢しても泣いてしまい、そうなると止まらないのです。怒ろうがなだめようが無視しようが泣きわめくのは止まりません。