• ベストアンサー

孫の世話

デカレンジャーという映画をビデオレンタルで借りてきてみせたところたいそう気に入り自分も主人公になったつもりで家で暴れまわるようになったのです。息子の嫁はそうなってほしくないので、今までそういった映画はいっさい見せなかったようですが間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.1

こんにちは。 間違っているか?と聞かれたら間違ってはいないと私は思います。 幼稚園児ぐらいには男の子は必ず通る道です。 家庭で見せていなくても、テレビのコマーシャルで流れたり、お友達がおもちゃを持ってたりして、とても情報から隔離するということは難しいと思います。 ただ、お母さんがどう思われるかは私にもわかりません。 でも遅かれ早かれ知ってしまうものだと思います。 でも何年かのことですし、そう気にするほどのことではないと思いますが。 次はテレビゲームが待ってます。(笑) 私は小2の娘がいます。ときどき私の両親や義母に子供を預けることがありますが、家ではでないようなものを食べて大好きになったり、私が教えていないようなことを教えてもらって帰ってきたりして、子育てって両親だけではだめなんだなあと思っています。 だから私はそういうことはあまり気にしないんですけど、お嫁さんはどうでしょう? でもどうしてダメなんでしょうね? 乱暴になるから?おもちゃをいっぱいねだられるから?

hanacyann
質問者

お礼

私が気にするほどお嫁さんは気にしていませんでした。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の子供の通った保育園ではTVやビデオを一切見せないという方針でした。 TVから流れる映像そのものが子供に害があるという考えだったのです。 それでも子守代わりに見せてしまう親もいましたし、おじいちゃんおばあちゃんが見せてしまった、という話はしょっちゅうありました。 園長は「たまに預かってもらったおばあちゃんに理解してもらえないのは仕方のないこと。日常的に見せるのはやめましょうね」と言っていました。 実際そういう闘い物のTVを見た子はすぐにマネをするのでわかります。 昔、ビデオもゲームもなくまだ子供達がどろんこになって遊んだり、近所の子供と分け隔てなく遊べた時代はそのようなTVを見せたところで実際の遊びによる交流の方が勝っていたので問題ありませんでした。 しかし今はそのようなバーチャルな世界が子供を支配しています。 生き物を殺しても「リセット」できると錯覚するような子供が育ってしまう世の中です。 ですのでなるべくTV、ビデオを含めた刺激的な映像は幼いうちは避けた方がよい、という考えは私も理解するところです。 どの道そういう世界も知るのだから…という考えもあるでしょうが、実は子供にとって「時期」というのはとても大切です。 結論を言いますとお嫁さんがそのようにお考えなら、やはり合わせてあげた方がいいと思います。 他の方も仰るようにもっと刺激の少ないビデオもありますし。 お嫁さんには特別大げさに謝る必要もないと思いますが 「これからはやめておくね」と言っておけば安心されるのではないでしょうか。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.6

※長文、失礼します。 子供としては刺激的な作品内容に大いに喜び、感化されてしまったようですね。 それこそ鼠花火の束にに火を付けてしまった状態なんじゃないかと思います。 ただ就学前の子供の教育は親の責任であると同時にその方針の決定権も親に在ります。 確かに「○○レンジャー」等の活劇系作品(小生も幼少の頃に見た覚えがありますが)は幼児の関心を引く工夫(それこそ経験的に培われた心理的マーケティング手法にも依っているそうで)が凝らされているのですが、内容的に「殴る・蹴る・爆破する」と眉をひそめる人も見られます。 中には「アンパンマン」という牧歌的な内容のアニメーション作品も「毎回主人公がカタキ役を殴り飛ばしている」ので暴力的だと忌避する人も在るとか。 かつては子守りにテレビを宛がうスタイルが一般的だったのですが、架空の創作物と現実との認識が曖昧な幼児には刺激が強すぎ、また観念的に主観しか存在しない幼児に在ってはその内容が「自分の利益を損なう=悪」や「我を通す(ワガママを通す)=正義」といったレベルで捉えられるという考えもあります。 躾の段階で親毎に様々な方針があるものですが、おそらく御嫁さんは暴力的ではない子供に育って欲しいという明確な計画があるのだと思います。 小生としては何人か居る甥っ子姪っ子に何かを与える際は、それを与えて良いか姉である親にすら確認を取るようにしています。 まして息子さんのお嫁さんともなれば「完全に他の考えを持った余所から来た人」だけに見解の違いも大きいでしょうから確認は重要かと。 今回の事件では、作品の印象(刺激)が強くて、暫らくはお孫さんも「デカレンジャーごっこ」に興じているのでしょうが、追加でそれらが一切与えられなければ、幼児の理解力なんてたかが知れているので記憶が曖昧なため、時間が経てば印象も弱まり、すぐに関心は余所へ移っていくとも思われます。 何か、関心を引く・教育的な物を宛がうなどすれば、御嫁さんが問題視されている行動も、次第に収まるのではないのでしょうか。 人は幾らでも変化して行くモノでもあるだけに、「バイオ関連の培養産業におけるコンタミみたい」な、取り返しのつかないような事も無いと思いますよ。 今度からはレンタルビデオみたいな商業主義バリバリの、視聴者の関心を引くためならどんなにあざとい演出をも厭わないような作品ではなく、公立図書館(最近では市町村の図書館でもビデオ作品を扱っている所が多いです)に蔵書されているような良質な作品のビデオを借りて与えられてみては如何でしょうか? 自然ドキュメンタリー映像なんかの、レンタルビデオ店ではお目にかかれないような作品もありますし。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.5

すいません、#1です。書き忘れたことが。 さっきの意見はお嫁さんが見せていないことをしらないというのを前提に書かせていただきましたが、もし質問者さんが知っていて見せたのなら、間違っていたということになると思います。 私がもしお嫁さんの立場だったとしたら「余計なことをして!」といい気持ちにはなりませんね。 もしそうだったらきちんと謝っておいたほうがいいと思います。 でもいくら見せないようにしてもどこからか必ずわかってしまいます。 そのときに保護者がどういう対応をするか、だと思います。 悪いことをすべて排除するのは、必ずしもいいことだとは思いませんから。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

noname#14701
noname#14701
回答No.4

こんにちは。子供が二人いる母です。 お孫さんの相手、短時間ならかわいいけど 長時間は大変ですね。(←と うちの両親や義理の両親が申しますので) ビデオを見せられたのは、お孫さんに喜んでもらおうと思ってされたことなんでしょう。 幼稚園でも、デカレンジャーみたいなヒーローもの、とてもはやっているようです。 ウチは一切見せないようにしていました。理由はご質問にあるとおりです。 見せないというご家庭は わたしはほとんど聞いたことがありませんから少数派だと思います。 ので、みせなくても、いずれ友達のまねをしてなりきったりします。 まねするたびに、わたしはですが、「悪者だからといって やっつけていいなら、それは暴力、悪者がやってるのと同じことよね」「かっこいいと思ってるんだろうけど わたしはぜんぜんかっこよくないと思う」といいます。 見せておいて真似をするなというのも酷なんです、だから最初から見せないという風にされてたのでは。それに、つくりが安易なんです。そういうものをみたからといって悪い子が育つとは思っていないのですが、(現に今立派に社会に出てらっしゃる人でも多くは子供のころそういうヒーローものにあこがれてたと思いますし) 間違いかどうかは誰にも決められないと思います、 でも、攻撃や戦いなどのシーンの連続を、受け入れたくないとお嫁さんがおもってらっしゃる気持ちは 作り物とは重々承知してても、 私は判る気がします。 「見せないという方針だったのを知らずに見せてしまって、、、」 と軽くでも一言お詫びされたらいいのではと思います。 子供さんには、「見せたことで君が暴れまわるようになったので デカレンジャーは悪い影響だったみたいだ、かわいそうだけどもう見せられない」とおっしゃって禁止にされるか、あえて言わずに見せないようにするか、それもお嫁さんとご相談されては。 対立でなく、協力関係になれるといいですね。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

回答No.3

お孫さん、何歳なんでしょうか? 確かに子どもは戦いごっことか好きですし、誰もが通る道といえばそうです。 でも、お母さんであるお嫁さんが見せなかったというのであれば、それがお母さんの教育方針であるのならば、質問者様は間違ったことをされたのではないかと思います。 あらかじめそのことを聞いていたのであれば、ということが前提でですが。 私自身、あまり良いテレビ番組だとは思っていません。 もちろん私もゴレンジャーとか見てそだちましたし、大好きなテレビでした(女性ですが) しかし、今の戦い物は人に危害を与えすぎます。 昔の戦い物はもっと違ったように思います。 まだ分別つかないときに見せてしまうと、現実とテレビの中の出来事とが区別できず、同じことをしてもいいんだ!ってお子さん(お孫さんですよね)が思ってしまうことになりかねません。 うちの子が興味無いっていうのもあるのですが。 一度見せてみても、怖い怖いといってすぐに消してしまいました。 うちの子は今なぜか下ネタ関係がすごくお気に入りで、多分保育園で覚えてきたのでしょうね。 そのようなときに、クレヨンしんちゃんを見せてしまいました。 そうすると、家の中で何も無いときにパンツを脱ぎ、お尻を見せるようになってしまったのです。 やはりテレビの影響は大きいですね。 それ以来、一切見せていません。 おばあちゃんに預けたときに、こういうものは見せないで!といわれているのであれば、見せてはいけないと思います。 それと、今後は見せないようにされるのが良いかと。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

映画の影響は、非常に大きいですね。アメリカでも大変深刻な社会問題となっています。大統領が自ら問題であるとして国民にメッセージを送るほどです。まぁ、暴力的なシーンのある映画を製作する方がよろしくないのだと思いますが、そういうのを好む視聴者もいますから。 そのため、心ある親には、子供に見せる映画、テレビについては、結構神経質になっている人もいます。お嫁さんは、子供の将来を夢見て懸命の努力をされたのだと思います。いずれ社会に出れば、何でもありの世の中で生きて行かなくてはならないのですから、そのような配慮がどこまで通用するかは疑問ですが、親が配慮していることは尊重する必要があるでしょう。 デカレンジャーは、すぐに忘れると思いますが、お嫁さんのご配慮を踏みにじった点については、よくよく、お謝りになられた方が、よろしいかと思いますね。

hanacyann
質問者

お礼

有難うございました。