- ベストアンサー
人間は何で生きるんですか?!
何で人間は生きるんですか?! 別に死にたいわけじゃないけど、ただ不思議で、 みなさんは生きてて何が楽しいのでしょうか?! 本当に時々悩めます。 何のためにみなさんは生きてるのでしょうか?! 周りの方は何を求めて、何を楽しんで、何のために行き続けたいのでしょうか?! 答えがほしいです。 誰か教えてください!!
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
死ぬ理由がないから、じゃないでしょうか? 「死は怖い」という風に作られているのが生物ですから、 死ぬことによるメリット<死ぬことによるデメリット(恐怖) となっているうちは生き続けると思います。 自殺した人はこれが逆転したというだけでしょう。
その他の回答 (15)
- kitutuki12
- ベストアンサー率18% (43/230)
産まれチャッタからね。死ぬのはスッゴク痛そうで怖いから嫌でしょ。チョッと角に足の小指をぶっつけても涙が出るほど痛いし、死ぬのはそれよりもっと痛いでしょうから絶対イヤ。そんな事は当たり前だから普段は意識しませんがね。だから、答えは、死ぬほど痛いことはイヤだから生きてる、と言う事だと思います。人のためとか自分の為とか、子供のためなんていうのは、その後に来る理由ではないのでしょうか? どうせ死ぬまで生きてるんだから、嫌な事の少ない楽しい人生を送れるように工夫しましょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうでうすね。 生まれちゃったから、しょうがないですよね。 10代のころは自殺何回も考えたけど、はい。 そのままですが、痛いことが嫌だという事で 100%死にたかっわけではなかったのでしょうね、 怖いこと痛いことがいやでまだ生きてます。 薬づけな人生でしたが。。。。 一時だけで、体がぼろぼろになりました。。。。 今はそれで死んでしまうのかもしれないと思ってしまうほど。。。。 そうですね、どうせ生きなきゃいけないなら死ぬまで楽しく行きたいです!!こんな事考えなくてすむような人生にしたいのですが、、、いまだにうまく生きれたり考えたり出来ない。人間つらいですね。
- keydaimon
- ベストアンサー率28% (80/285)
ゲームをしたり、音楽をしたり、勉強をしたり、ドライブをしたり、仕事をしたり・・・ いろいろやっていると人生面白いですね。ただそれが義務のように思ってしまうとつらかったりしますが。 再帰的ですが、人生を楽しく生きるために生きているんだと思います。 また、つらいことをして結果的に楽しいと、これほど快感なこともありません。 それの繰り返しですが、人生には積み重ねるものもあって、なかなか奥が深いと思っています。 日本を見ていると、なんでいきてんだろ、と思うときは確かにあります。でも、テレビなどでアジア・アフリカの貧しい人々や、北極(南極?)でたくましく生きるペンギンをみていると、生きるとはこういうことか、こんなにも難しいことか、と思えてきます。 用は捉え方一つでいくらも見方は変わる。ただ、その「見方」は経験によって決まってくるもの。本人の意思に関係なく。 最後に、独断と偏見で、おいしいものを食べるとか、眠いときにねるとか、しゃべりたいときにしゃべるとか、そういうのだけでも楽しいですね、十分。 いつも思うのですが、教えて!goo(OKWEBかも)での質問を見るたびに、考えさせられる自分がいます。そういう機会を与えてくれた、crying_babyさんに感謝(^^)/
お礼
ご回答ありがとうございます。 人生楽しむ努力はいつもしてるつもりです。 でも本当に義務に感じてしまうんです。 周りもしょうがないからって生きてる人が多い気がしてしまって、、、 日本はよくわからないですが、私は今も海外で、ここ10年ぐらい人生半分が海外です。 外人は特に人生楽しんでる感じがして、答えを持ってそうでうらやましいですが誰に聞いても分かりません。今のところ。 でもおいしいもの食べる、寝るときに寝る、しゃべりたいときにしゃべるって、人生そういう時間とるのって難しくないですか?!簡単に毎日出来ないですよね。忙しくて、そんな時間ないです。。。 でも教えてGOOを知れてよかったとは思うし答えてくれた皆さんには感謝です!!
- jhanage
- ベストアンサー率27% (74/271)
毎日が楽しくて仕方がない風に精力的に過ごしている人を見ると,見せかけの空元気にしかみえないことがある。 他人の楽しむ姿に嘘臭さを敏感に見抜く場合,意外にその二面性は当たっていることが多い。 なぜ心から楽しめないのか。 感情が平板になるきっかけは,親の強い虚栄心を満たすため,自分の気持ちに嘘をつく親との関係にまでさかのぼる。 子供の自立を喜ぶ家庭でのびのびと育てられると,子供の情緒は豊かになる。そのような嘘のない生き方をする人にとっては,人生を楽しめないことはなく,そのような人の悩みなど理解できないだろう。 何をしても虚しいときは,自分の生き方を疑ってみるといい。 うまくまとまらないが,親との関係を整理してみると答えが見つかるだろうということである。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すごく分かります。本当に自分も含め、周りの人が見せかけの空気にしか見えないのです。 確かに親との関係が悪いのかも、、、 でも正直豊かな環境の中で育ちすぎたのでしょうか?!私は。あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー分からないです。 でも周りも見せかけにしか見えないためその人たちも生きててつまらなそうに見えてしまいます。 。、。。ご回答ありがとうございます。
- quesans
- ベストアンサー率0% (0/3)
質問を、「人間は何故生きるのか」と受け止めました。 上記の質問が生まれたばかりの赤ちゃんの質問であれば、「生まれたからです」、ということで済むでしょう。しかし、成長し、他者、社会との関係を有する質問者の質問に対する回答となると大変難解です。それは、深奥で、且つ哲学的、宗教的なのです。それ故に、万人が肯く答えを出せる人は数少ないでしょう。 これまでの歴史上で、教祖・師・哲人・先達といわれた方々の中には、人間の生きることの意味、生き方について、悟りの境地に至り、それを人に説いております。代表的な方々をあげれば、お釈迦様、キリスト、孔子、マホメット等々です。是非、これら先達の書を読んでみてください。 この種の質問には、「これが正解です」という「方程式の解」のような答えがないのです。故に、自問する、つまり「哲学をする」しかありません。そして、自らの答えを「見つける、悟る」以外にないのです。 そうはいいながらも、これまで生きてきた時間内で得た私の「悟り」を以下に申し上げます。 1.(生物的観点)「子孫を残す」こと 2.(精神的観点)「何のために生きるか」を探し究めること 3.(生活的観点)「生き方」を探し求めること 4.(社会的観点)「他者との関係性」を探し求めること
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は高校生、大学生と、哲学と宗教を勉強しました。なのでお釈迦、キリスト、孔子、マホメット全て読みました。一時は、キリスト教と、イスラム教、後、創価学会の集まりにもしばらく行きましたが、どの集まりも似ているようで結局全て生きてる理由は違う教えでしたし、信じられない教えがいっぱいでした。キリストはバージンマリーから生まれた。信じれますか?! お釈迦はワキから生まれたり、、、その時点で怪しい宗教なきが、、、、何処に行ってもいまだに生きてるのは悲しい事だと思ってしまってしょうがないです。つらいですね。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
その、お答えは、「自分より優れた子孫を残すため」です。 crying_babyさんは、「人類は猿から進化した。」ことをご存じと思います。 私達の先祖は、限りなく努力して生き抜いたのです。 そのために、現在の私達が居るのです。 それを、少しでも発展させようと努力し、そして、後世に引き継がなければならないのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何で?!それが一番悲しいですよね。 生まれてくる事自体悲しいのに、人はみんな自分達の自己満足のために子孫を残して行ってるよう泣きがします。生まれてきても悲しい事ばかりなのに。。。 シェークスピアで“人間はなきながら生まれてくる”とありますが、悲しい世の中に子孫を残す事はいいことなのでしょうか?!
- ozisan
- ベストアンサー率11% (154/1339)
宗教論でも哲学でも何でも有りません。 まさにライフワークです。 自分の「理想とする死に方」が出来る様にです。 ちなみに私(48歳孫有り)は、病院でも、自宅でも、家族や孫に囲まれて手を握られて、 「お父さん(お爺ちゃん)、死なんといて!」と言われながら、 家族が泣いているのを見渡して「うん、うん」とうなずきながら笑顔で死ねるよう、 頑張って生きています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 理想的な死に方はよくわからないですが、 “ライフワーク”というのはなんか理解できました。 一生ライフワークと思ってあきらめてみんな生きてるんですね。悲しいですね。
- bonjin36
- ベストアンサー率0% (0/7)
こんにちわ。 >何で人間は生きるんですか?! これが文明が勃興して以来、覚者により「宗教」が生まれ、学者により「哲学」が生まれたそもそもの大命題ですね。 その大命題に対しては百人百様の捉え方があるので、一概にこれが質問に対する答えだ、という言い方は出来ません。 が、人生の荒波に揉まれて半世紀近く経った私自身がようやく辿り着いた考えを下に記しておきます。一つのヒントとされれば幸甚ですし、単なるタワゴトと聞き流されてもいいです。ご自由に咀嚼下さい。 「人は何のために生きるのか」 それは生きていく上での物的あるいは精神的な悩み・苦しみの障害を乗り越えて、人間という肉体をまとった自分自身の「霊」の地位(霊的レベル)を向上させるためです。 逆に言えば自己の霊的レベルを向上させる手段は障害を克服することしかありません。 「霊」とか持ち出すとあぁまた新手の新興宗教かぁ、と思われるかもしれませんが、ナニヤラ会の主催者やホニャララ教の教祖様をどれだけ崇めようと祈ろうと、またその団体にいくら貢ぎ物をしようと霊的レベルは上がりません。 その方法は自分自身による勉励克己のみです。他力本願はあり得ません。 障害に対して逃避するだけの人生や、生きている意味が判らんとか、生きていること自体が苦しいから、などと思いつめて自殺する事は霊的レベルを地に落とします。死んでからこの世に生を受けていたときより、もっと苦しい思いをすることになるでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は哲学勉強を高校生からしてました。 確かにソクラテスの時代からこの質問をみんな考えていますね。でも何を読んでも聞いてもいまだに分からないんです。しかも人生ずーっと楽しめないまま、 霊的レベルについて調べてみます。ありがとうございます。
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
生物学的・遺伝学的にプラスだからです。 これが基礎となって科学、宗教、物理学などが発展してます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何のためにそういったものは発展しなくてはいけないんですか?!宗教発達して世の中戦争ばかりな歴史と現代を私たちは持ち続け、物理のfood chainは壊れていくばかり。。。悲しいです。
- momo453
- ベストアンサー率22% (14/63)
知らない間に産まれて知らない間に成長して知らない間に考える力を持ったから。 せっかく産まれたんだから色々とやってみよう。やりたいことが無かったらとりあえず寝とこう。美味しい食べ物があるしとりあえず食べとこう。そうやってる事が生きている意味じゃないかな。 別に死んだって天国や地獄があるのか分かんないし、本当に天国があるなら今すぐ死ぬよ。でも天国や地獄なんてありえないし、だったら自分の力で天国にでも地獄にでもなりえるこの一生を楽しもうって思う。 俺の場合は俺を少しでも必要としてくれる人が少ないけど何人かいるから。特別に何かを与えたりするわけじゃないけど、その人たちの為に無駄に命を軽く考えたり簡単に命を捨てたりしない。
お礼
ご回答ありがとうございmす。 羨ましい考え方ですね。 しかも少しでも必要としてくれる人が何人か入るのが羨ましいです。 私は家族からも出てけといわれ日本に入れなくなり海外で暮らしてます。羨ましいですね、本当に。 私にもそんな人がいたらよかったなと本当に思います。
- IceDoll
- ベストアンサー率28% (322/1125)
いい女を抱いて、いい酒を飲んで、うまいもの食うためです
お礼
ご回答ありがとうございます。 素敵な人生を送ってそうですね。羨ましいです。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさにそうかもしれないですね。 死ぬ理由がないから。。。よくわかる気がします。 つらいですね。それも。悲しいし。