• 締切済み

人間って完全じゃないですよね

私は22才男です。 人間関係というのは、本音を隠して続けていくものだということを悟りました。 例えば、 続けたいと思うから、本当は別な人脈をつくりたいけど元の人と の関係を続けるなど。 本当は毎日連絡を取りたくないが、返信を返さなくては続かない。等。 人生は、時折寂しいですし、周りの協力が必要なので一人では生きていけないので、友人と分かり合えないことがありつつも続けていくみたいな。 私はそういう認識を持っています。 ストレスですし先をみるとまだまだ辛いことも多いと想像できます。 耐え難いですが、人間である以上仕方ないですよね。 うまく生きれる人はもっといきやすいのだと思います。 皆さんは人間関係についてどう思いますか? また、私の意見について賛否両論あれば聴いてみたいです。 私だけが思っていることなのか、他の人の意見も聴きたく質問しました。 私は精神年齢が30歳らしいので、割と大人な人の意見に興味を持ってます。 では、よろしければご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • demitasu0
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.17

私は電話は出たくない時は出ません。 LINEも返信が2日後とかザラです。 普通なら激怒ものでしょうw 相手の方も電話に出てくれない時もあります。 3日後にかかってくることもあります。 でもその方がお互い楽だと思うんですよ。 LINEはすぐに返さなきゃいけない 電話もすぐ出なきゃいけないじゃ 息が詰まって、しんどいと思います。 暗黙の了承みたくなってるので、お互いに認めていれば大丈夫なのかなと思いました。 これの肝はマイペースを保つことですかね。 もし私が電話に出れる状況でも、すぐに出なくて、怒るような人なら、私とは合わないからさようならって感じです。 後は月並みですが感謝の気持ちを忘れないことですかね。 持ちつ持たれつです。 どっちが不利益を被る関係は、不思議と縁が切れていきます。 その相手に自分が執着してない限りは。 こんなところでいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

まあ、完全な人間はいないと思います。 なんでも理想的にこなしている、いける人は珍しいのではありませんか。 理想的に生きているつもりでいても自分がそうでないことに気付いてないこともあると思うし。飽くなき探究心があればもっといい状態があるんじゃないかと人は前に進もうとする。だから成長もする。 人間関係というのは本音を隠して続けていくものだということを悟りましたとありますが、本音を言える人は全くいませんか。家族でもいいんだけど。 かくいう私はアラフィフです。私も友達とは疎遠になっているけれど本音を言える相手と生活してるからか、周りの人に対して気を使うこともあるけれど、割と自分の言いたいことを言っているほうかなと思います。なのでストレスは小さく済んでいるようです(最近、ストレスチェックなるものを受けたら、あるけれど小さいと出ました)。 人は二人いるとそこに社会が生まれるという言葉をどこかで聞いたように思いますが、自分と自分以外の他人とは物事の感じ方も違う。どんな人でさえ1から10まで全く同じということはない。だからこそ、違っているからこそ、同じ感じ方を他人と共有できたときに嬉しくなったりする。また違う感じ方をしているときだって、そういうこともあるんだとものの見方がが広がったりします。 人生は時折寂しい、ですか。考え方ひとつのような気もします。 私は価値観の違う他人からみたら寂しくみえるかもしれないけれど(給料も少ないし、結婚もしていないし、大した財産もないし…)、でも、けっこう自分のやりたいことにまっしぐらなので、のびのびしていて楽しい気もします。あまり無理して色々な関係を引きずって自分をなくさないように気をつけてください。 誰かと一緒でなくたって豊かな時間は作れますよ。ひとりの時間も大切に。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.15

完璧じゃないし そもそも孤独だし でも色々と面倒なモノ備わっているから 完璧になろうとしているし でも完璧じゃないと気付いても完璧だと見せようとしてるし 孤独で寂しいけど、そんなこと他人にはさとられない様にしているし まあ、面倒な生き物なんだよね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.14

そういうのを地味に続けていく人と、全部取っ払っちゃう人がいるのは確かかもしれませんね。 友人はいてもいいですが絶対にいなければいけないものではないですし、一人で動けなくなった時でもない限り誰かの協力なくして生活ができないということはないですから。 全てが整って初めて友人であるという場合は、何かが欠けた時に離れていくこともあるでしょう。 まぁ環境が変わって新しい人脈ができる中で、同じ人とも付き合い続けるのは相応の努力が必要になりますよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242299
noname#242299
回答No.13

使い分ければいいのだと思います。 ごく親しい人 例えば 配偶者 家族には本心を出して それ以外の人達には本音を言わずに慎重に接すればよいのではないでしょうか。 使い分けないと人間関係を上手く保とうという意識ばかりがはたらき 疲れてしまいます。 ですが 親しい人そうではない人 どちらにしても お互いに優しさや 心遣いがなければ良い関係を築くことが出来ないと思いますね。 自分が完全ではないのですから 他の人に完全さを求めるのは あまり正しい事だとは言えないと思います。 許すことも大切です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#261481
noname#261481
回答No.12

自分はそこらが面倒くさいので30にして独立して一人自営です。 同僚もいなければ部下もいません。 顧客はいるけどあくまでビジネス上だけの付き合いです。 友人などは全くいないですし行動は一人か家族単位です。 一応世帯主なんで…。 これは自分が人間関係を最低限に絞りたいと考えて行動した結果です。 ほぼ30の時に自分が思い描いた生き方をしてます。 他人の顔色など伺う必要など何もありません。 もちろん仕事を得るためであるなら頭も下げますが、これは単純にビジネス上だけの問題です。 割り切りゃ何の苦でもないですし、いくらでも頭を下げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.11

>人間関係というのは、本音を隠して続けていくものだということを悟りました。 摩擦を起こさずに穏やかにすごしたい事を重視すればそうなっていきますね。 質問を読み、今までいい人達に囲まれて育ったのかなと思いました。 小学生の頃からでも家庭環境・人間関係で「本音と建て前」を使い分ける人は沢山います。 そういう人は割と早く気付いていると思いますよ。 全て本音で話せるのは人をかなり選びます。 逆に100%本音で話せないから疎遠というのも狭量な気がします。 大人になれば多くの人は本音を隠しつつ「この人にはどこまで話しても大丈夫かな」と探りながら距離を測りながら接します。 そして相手を考慮しつつ本音を出せる相手には少しずつ出していく事が多いです。 あえて数値からするなら「本音60%、建前40%」こういう人間関係だってありますよ。 本音だけぶつけ続ける間柄だと衝突もあるでしょう。 自分が本音で話したいという事は相手も貴方に本音をぶつけてくるわけですからね。 色んなチャンネルに人間関係をつくっておけば「少し間を空けないとギスギスする」と察したら別の人達で少し息抜きをすれば良いです。 そうする事で色んな人の良いところも再確認出来ますし。 本音だけを言い続ければ「言葉尻」を都合良く使われ思わぬトラブルに巻き込まれる事もあります。 人間関係のトラブル大好きな人は世の中いますからね。 100%わかり合える事はないですし、部分的にわかり合えるぐらいで充分じゃないですか。 趣味の話だけしかわかり合えないのも立派な人間関係ですしそれぞれです。 完璧な人なんていませんから、人間関係はどれだけ「他人を許容出来るか」だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.10

>人間関係というのは、本音を隠して続けていくものだということを悟りました。 そりゃそうですよ、当たり前です。辞任を迫られたボクシング協会の会長が「辞任されないのですか?」って記者に迫られたときに「お前、俺がこの権力を手に入れるためにどんだけ苦労して、どんだけ政治家とかに金を配ったと思ってるんだよ。せっかく親分になれたんだから、辞めたくねえに決まってるだろ」って答えるわけにもいかないじゃないですか。 女の子に告白したときに「ごめんなさい、他に好きな人がいるの」っていわれるのと、「お前、私と釣り合いがとれると思っていたわけ?どんだけ自分にポジティブなのよ」っていわれるのと、どっちがまだ傷つかないかって話よね・笑。女性からズバズバ本音をいわれたら世の男性の半分以上は女性不信になりますよ。 質問者さんだってたいして親しくもない女友達が「私ってブスだから・・・」っていったときに「あ、自覚はあるんだね」なんていわないでしょ、心の中ではそう思ったとしても。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.9

自分が思うのは 「一生、本音を隠す」ではなく 「相手をよく見て言える本音は言うべき」 だと思います。 もちろん、人間は完璧ではないと言うか 自分よりも劣る人も居れば 自分よりも優れている人もいます。 でも人間は理解するから 本音も含め話すべきですよ。 まあ、自分も孤独な人ですけど 本音を隠すのは寂しすぎます。 自分の結論は 「人間は完璧ではないけど その未完成な部分で 人は成長を成し遂げる。」 と自分は思ってますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8

「人間大好き」…であれば、 殆ど、ノー・プロブレムだと 思われるのですが、アナタ様は 若しかしたら、人間嫌いで、ご両親及び 他のご家族との関係性が 良好ではないのかもしれませんな。 日頃、私は、全てのコミュニケーションの基本は、 幼少期からの夕餉の食卓が話題と笑顔に溢れていたか否か にあるように感じているのですが、アナタ様の 本音と建て前に極端な乖離状態にあるとしたら、なくて アナタ様は自身のナルシシスム(=ナルシズム)が 毀損された(と感じた)際に生じる アグレッションやホスティリティが 強烈なのかもしれませんなぁ。 垂直思考を休止して、水平思考を採り入れて しなやかハート・やわらかアタマになり、 (自己愛ではなしに)自分自身を好きになることを お勧めしたいです。 「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 Good Luck!

すると、全ての回答が全文表示されます。